goo blog サービス終了のお知らせ 

SP♪IDDM+レイノー!!

・・・って、インスリンでおなかいっぱいなんですけど・・・

メデット錠250mg♪

2012-07-11 08:56:15 | お薬手帳♪


自己注開始と同時に、メデットを処方されました。

肝臓で、ブドウ糖を作る働きを抑えて、インスリンの効きを良くするお薬です。

2型糖尿病の治療薬ですが、膵臓のβ細胞での、インスリン分泌促進作用が無いので、

1型でも、自己分泌がある間は、自己注と併用する、という治療方針だそうです。


ずっと、夕食後に1錠服用していますが、6月の検診で、2錠に増やしてみようかな、と言われました。

インスリンのように、ぴゅっとBSを下げてくれる薬ではありませんが、

メデットを増やすことによって、インスリンの効きが更に良くなって、注射の単位数が減れば、

低血糖リスクも減って、コントロールしやすくなるだろうし、大歓迎です♪

膵臓の負担も、軽くなるらしいし。

ただ、1単位だけ注射するっていうのが、どれほど、信頼できる量なのか、わからないそうです。

2単位以上じゃないと、安定した量が、保証されていない・・・・・みたい。

ということで、メデット増量案は、どこかへ行ってしまいました。


眠前の代わりに、夕食後1.5hにSMBGするようになって、食後高血糖を調査中です。

その数字によっては、今後、メデットが、増量される可能性もあるかもです。



ところで、また、やってしまいました。




昨日の、昼食前、







今日のお昼も100だったら、どうしよう・・・・・♪


・・・カーボカウント♪・・・ ~1.5h♪

2012-07-10 10:13:07 | ・・・カーボカウント♪・・・


一昨日の、昼食前BSは、125・・・・・休日は、朝食が遅めのせいか、昼食前マル優は難しいです。

お出かけ前(昼食後1.5h)BSは、182でした。

ま、こんなもんでしょ。


植物園で、1時間ほど歩き回ったら、どっと疲れてしまったんですが、敷地が、とても広いので、

途中で、急に「しんどいし、今すぐ帰る!」と言うわけにもいきません。

とりあえず、駐車場まで、たどり着かなければ・・・・・

休み休み歩きながら、結局、園内には、トータル、1時間半滞在していました。


夕食前BSは、123。

思ったほど、下がっていませんね。


その日の、夕食メニューは、

・筍とピーマンの水煮

・酢の物(タコ・胡瓜・もずく・茗荷)

・納豆

・ビール&焼酎

・おつまみしじみ


R1で、食後1.5hは、144・・・・・さて、Nはどうしましょ?

眠前144なら、いつもなら、N3かN4ですが、日中かなり歩いたから、控えめにN2でどうかな。



翌朝、




おお~! いいカンジ~♪



ついでに、昼食前は、





よっしゃ~♪


植物園♪

2012-07-09 08:14:09 | 四季




夏は、太陽と水♪






園内の池の近くを歩いていると、十数人のおじさん達が、立派なカメラと三脚を担いで、猛ダッシュ。

一斉に、大移動です。

な、何があった? どうして、そんなに急いでるの?


お目当ては、野鳥のようです。

池のほとりに、ずらっと並んで、じっとカメラを構えているおじさん達の後ろで、

私が、くしゃみなんかするわけにもいかないので、息を殺して、その場を離れました。

あの後、珍しい鳥の写真は、撮れたのかな?




これから、暑くなると、涼しげな色合いも、いいですね♪




前に、この植物園で見たひょうたんは、頭上に、いっぱいぶら下がっていたんですが、

最初は、こんな感じで、地面近くから、順に、実が付いていくんですね。

ということは、頭上にまで実るには、相当つるが、伸びるということか~。

すごい生命力♪

・・・カーボカウント♪・・・ ~野菜どっさり♪

2012-07-08 10:17:53 | ・・・カーボカウント♪・・・
「アルミの熱まわりの良さ」を活かし「鉄のようなタフさ」をあわせ持つ

京セラ 『セラブリッドフライパン』♪



・・・・・を買いました。

エコ・長持ち・お手入れカンタン! だそうです。

最近、握力が落ちたのか、腕の力が入りにくくなったのか、フライパンを持つのが苦痛です。

少しでも、軽いのが欲しいので、数種類のフライパンを持ち上げてみて、重さのチェック。

売り場にあった、このあたりのサイズ(28cm)で、一番軽いフライパンを買いました。

家に帰って、今まで使っていたのと比べてみると、



・・・・・たいして、変わりませんでした。

ちょっと残念。

でも、もし、あまり考えずに、他のフライパンを買っていたら、調理放棄でしたね。


昨日は、次男と、二人夕食。

メニューは、

・煮物(伏見甘長とうがらし・人参・うすあげ・えのき)

・サラダ(ツナ・キャベツ・レタス・トマト)

・納豆

・ビール&焼酎


・・・・・結局、フライパンは、使わず。


夕食前BSは、116・・・・・うーん・・・・・かなり悩んでから、Rを1単位。

その直後、次男が、「バイト帰りに、抹茶パフェ食べてきたから、ご飯めっちゃちょっとでいいし。」

ということで、彼のサラダも煮物も、半分以上、私が食べて、2時間後BSは、155でした。

根菜じゃなくても、大量の野菜は、さすがに、上げますね。

インスリン打っておいて、良かった~♪


眠前に、N4単位で、今日の朝イチは、102・・・・・マル優♪


・・・カーボカウント♪・・・ ~森のチョコの木(全粒粉入り)♪

2012-07-07 11:42:52 | ・・・カーボカウント♪・・・
森の4種の木々がサクサクとしたチョコレート菓子になりました♪


ん?

4種の木々って、なに?

よく見ると、チョコの部分に模様が入っています。

その模様が、4種類あるみたいですね。

どの模様が、何の木のイメージ、とかの説明は無いので、テキトーなんでしょうか。

ま、食べたら、全部いっしょいっしょ♪


1袋20gあたり、炭水化物 11.3gです。

脂質が、6.6g。

別枠に、「糖類 7.9g 糖類とは、しょ糖、乳糖です。」と表示されています。

えーっと・・・・・炭水化物・糖質・糖類って、どういう位置付けだったかな?

糖質+食物繊維が炭水化物、というのは知ってるけど、そういえば、時々『糖類』の表示も見ますね。

7.9gっていう数字にぎょっとしましたが、よく考えたら、糖質の中に含まれているんですよね。

20g中、炭水化物と脂質で、17.9gですものね。

うん、これで、安心して食べられる♪(←どんな理論だ?)


・・・カーボカウント♪・・・ ~ローカーボな夕食×2♪

2012-07-05 11:26:43 | ・・・カーボカウント♪・・・
3日前の、夕食前♪



インスリンなしで、食後1.5h♪



翌日の朝イチ♪



3日前の夕食メニューは(多分)、

・鰹のタタキ

・サラダ(キャベツ・レタス・トマト)

・だし巻き

・ビール&焼酎

他に、おつまみを食べたかどうかは、記憶ありません。



昨日の夕食メニューは、

・シーフードサラダ(エビ・イカ・アサリ・キャベツ・玉葱)

・煮物(焼き豆腐・九条ねぎ・人参・椎茸)

・納豆

・ビール&焼酎

・おつまみに、とろリズム(乾燥昆布)





夕食前♪



インスリンなしで、食後1.5h♪



今日の朝イチ♪



夜だけ、治ってるみたい・・・・・


桔梗 ~白花♪

2012-07-05 09:21:29 | 四季
昨日の夕方♪


我が家では、紫・ピンク・白の桔梗が、毎年2箇所で咲いてくれます。

6月末に開花した、ピンクの株は、ずいぶん賑わってきました。



まだまだ、咲くよ~♪



これとは別に、家の北側に植えている桔梗が、トップの写真です。


そして、今朝、




おはよー♪


この桔梗の、すぐ横に、酔芙蓉を植えています。




すでに、猛烈な勢いで伸び繁る、酔芙蓉の陰に入ってしまっている、桔梗の株もあります。

酔芙蓉は、今、ちょうど、私の身長くらいの高さですが、これからまだまだ成長します。

横にもどんどん広がって、完全に、桔梗の頭上を覆ってしまいます。

今年は、その前に、白花が咲いてくれたので、写真を撮ることができました。

そのうちに、紫の花も咲くはずですが、K虫の住居となってしまっている、

酔芙蓉の葉っぱの下にしゃがみこんで、写真を撮る勇気は無いかも・・・・・


・・・カーボカウント♪・・・ ~下がらない♪

2012-07-04 13:28:57 | ・・・カーボカウント♪・・・


昨日は、「ステーキ食べたい!洋食がいい!」という意見があったので、私だけお惣菜セット♪

いろんな煮物や和え物が、ちょこちょこと入っていました。

ステーキは食べないけど、久しぶりに赤ワインを買ったので、パンも食べようっと♪

その他のメニューは、枝豆と、サラダ(キャベツ・レタス・トマト・パプリカ・人参)。

実は、ケーキもあるのだ!


夕食前BSは97・・・・・R3でいいかな。




眠前(R注3.5h後)は、








あらら~・・・・・記念撮影してる場合じゃないでしょ。

ラピッドを1単位と、Nを2単位。


そして、今日の朝イチは、162・・・・・うーん・・・・・ケーキは、引きずりますね。

要するに、食べ過ぎなんですが・・・・・


・・・カーボカウント♪・・・ ~下がる♪

2012-07-04 09:51:43 | ・・・カーボカウント♪・・・


一昨日の朝イチBSは92♪

いつも通りの朝ご飯+マル優のご褒美に、東京みやげ雷餅。

雷餅は、甘辛のぬれおかきで、1袋4個入りです。

2個だけ食べようと思ったんですが、結局、4個食べてしまいました。

おかきって、かなりの炭水化物量なんですよね~。(重量の9割前後)

ラピッド1単位分以上、余計に食べた計算です。


反省の気持ちを込めて、食後早々に、水まわりの磨き掃除。

その後、・・・・・なんかしんどい。だるだる~ふらふら~。

2階までの階段を、イッキに上がれない。

洗濯物を干すのに、途中で、何度も座り込んで、休憩。

どう考えても、健康な状態とは、言い難い。

でも、あれだけ、しっかり食べて、低血糖になるかな?

・・・・・考えてもわからないので、ぱっちん(朝食後4h)・・・・・88でした。

血糖値が80以上でも、高血糖の状態から、急に下がったら、低血糖症状が出る場合があるそうです。

そんな時は、やはり、少しの補食が必要だと言われていたので、飴ちゃん1個。


東寺までは、車で30分ちょっとです。

境内も平坦地だし、家を出る時に、BS150前後で、大丈夫かな♪

ということで、いつもと同じような昼食の2時間後、ぱっちん・・・・・297・・・・・?

全く、訳がわかりませーん!

うーん・・・・・前日の煮物の残りを食べたんですが、ちょっと多かったんでしょうか?

それにしても、そんなに上がるのかな?

ま、東寺で、低血糖を気にせずに歩き回れるから、いいか。(本当にいいのか?)

追注なしで、出発!






夕食前BSは、96でした♪

・・・・・そこまで下がる?