サラリーマンのよもやま話

50代独身サラリーマンが思いのすべてをぶちまける!…ってほどの大袈裟なものではなく、ただの日記です。

「行きたい方」の忘年会

2016年12月29日 09時23分36秒 | 独り言
サラリーマンの皆様、こんつぁ
もう年末年始の休暇に入られておりますでしょうか?
オレは昨日仕事納めでした。
忙しくて会社に戻るのが遅くなり、帰ったらほぼ誰も居ないという悲しい状況の仕事納め。
年末の挨拶をほぼ誰にも出来ずで2016年の仕事を終えました…。

さて、先日忘年会について愚痴を言いました。
(その時の記事はこちら

もうね、会社の行事として半ば強制参加の忘年会なんて面白くもなんとも無いんですよ。
オレに言わせりゃサービス残業なんですよ。
時間とカネの無駄以外の何者でも無いんですよ。
こういう悪しき伝統、誰が作ったのだ!?
忘年会は否定しない。
が、行きたくないヤツまで巻き込むのは止めろ!と、オレは言いたいのであります。

で、だ。
行きたくない忘年会もあれば行きたい忘年会もあります。
つーわけで、26日月曜日に行きたい方の忘年会に行ってまいりました。

参加メンバーは…
後輩ちゃん(30歳独身女子)
2番バッターさん(41歳独身巨乳女子)

後輩くん(既婚妻子アリ)
オレ(44歳独身モテない男)

以上の4名。

このメンバーで集うのは実はあの時以来ほぼ1年ぶり。
あの時とは?
そう、この時です。

まあ積もり積もった話もあるだろうと、久々に忘年会として集うことになったのであります。
集まったお店はカニ食べ放題でお馴染み?の蟹奉行というお店。
90分食べ飲み放題なので、蟹を腹いっぱい食べながら語らおうぜ!…て予定だったのですが、まあ良く知られた「カニあるある」発動。
そう…。
カニを食うと無口になるのな。

「何かしゃべろうよ」
「おう、そやな…」

と言いつつも黙々とカニを食う。
不思議だねぇ。
どうして他の食べ物だと会話しながら食べれるのに、カニだけは無口になるんでしょうな。

そしてあっと言う間に90分終了。

後輩ちゃんと2番バッターさんが「喋り足りないから2軒目行こう!」と。
「飲み足りないから2軒目」ってのは時々聞くフレーズだけれど、喋り足りないから2軒目ってのはオレも初めてのケース。
つーわけで2軒目に。
2軒目はブラック企業として一時名を馳せたワ●ミさんへ。

ここでも飲み放題をオーダーしたのだが…女子たち、まあ飲むわ飲むわ
特に2番バッターさん、ワインをグラスで10杯ぐらいイッたあたりから言動が怪しくなっておりまして、目もうつろ。
前回同様、ナゾの甘えん坊キャラ「キャッシー」が今回も出現しておりました

2番バッターさん「今まで一番の不幸だった話教えて」と。
で、他人の不幸話を聞いてキャッキャ喜ぶ2番バッターさん。
他人の不幸な話ほど楽しいものは無い、と。
うーん…2番バッターさんにはこういう一面もあったのか。
新たな発見…。

不幸な話と言えば昨年の後輩ちゃんの元カレ「ジャニーズ系イケメンのコカド君」の話に。
後輩ちゃん曰く「今では何であんな男に惚れてたのか自分でも不思議。時間を戻せるならあの頃の自分に目を覚ませ!と言ってやりたい」と。
完全に洗脳?から解けたようだな。
新たな恋を早く見つけろよ!後輩ちゃん!

で、彼氏彼女の話と言えば今回のメンバーでは後輩くん以外はええ歳こいた男女。(一部ええ歳すら越えてしまった男も含む…
当然流れは結婚系の話から好きなタイプの話に。
後輩ちゃん「社内では誰と一番仲良し?」
2番バッターさん「ワタシはえ~さん

…あれ?そんなに仲良しでしたっけ
オレは2番バッターさんがやって来て1年半経過した今でも2番バッターさんにはとっつきにくいイメージがあって話すときも正直ある程度距離感を置いているつもりだったが…。

これは脈ありのサイン!?

で、終電の時間が押し迫っており、この後カラオケを主張したベロンベロンに酔った2番バッターさんをなだめて解散、帰路へ。
翌日、会社で2番バッターさんと話したら…
「昨日の2軒目行ったあたりから記憶が無い」
脈があるかどうかの判断はもうしばらく様子見してからだな…。


追伸。
久々に終電で帰宅&4時間睡眠の後出社は正直しんどい
もう若くないことを実感した今年の忘年会。


(おまけ)
初公開。↓後輩ちゃん


11月某日、滅多に行かない大阪市内での仕事帰りに後輩ちゃんと偶然バッタリ出くわし、急に勝手に写真を撮ってきたので仕返しに撮ってやった時の図


◆◇◆ランキング参加中です◆◇◆
ブログランキング・にほんブログ村へ←サラリーマンブログに参加中。
人気ブログランキング【ブログの殿堂】←日記・エッセイ(独身男性)ブログに参加中。
人気blogランキングへ←日記・雑談(働くヒト)ブログに参加中。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クリぼっち最高! | トップ | 2016年大晦日 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あやこ)
2016-12-29 19:46:15
こんばんわぁ…φ(´ー`*)
おお~楽しそうな忘年会良かったですね!
後輩ちゃんの画像はじめてみましたが、意外と
背が高いのかな・・・?
え~さんが撮ってるのなら、背が高いのかなって。
2番バッターさんは面白いですねぇ。
今後の展開次第では、え~さんと競馬場にいってるかもですね!!!
続報を楽しみにしていますよ。
返信する
楽しい時間 (え~さん)
2016-12-29 20:33:24
あやこさんこんばんは。

久々に楽しい忘年会でした。
会社の忘年会は2時間がまあ長い長い…。
でも、この前のはあっという間の3時間半でした。
楽しい時間は過ぎるのが早いですね。
後輩ちゃんは背が低いです。
多分160㎝無いです。
ワタクシの肩あたりまでですから。
2番バッターさんは酔うと仕事の場では見せないキャラが出現してなかなか面白いですね。
この先どうなるのやら、神のみぞ知る(笑)
返信する
おもしろい! (まっきー)
2016-12-29 21:19:33
え~さん、こんばんは。
笑わせていただきました。
え~さんにとっては強制の忘年会なんですね。
お酒が飲めないとそうですよねぇ。

それにしても後輩ちゃんや2番バッターさんのキャラはいいですね。
男性は飲み足りないから2軒目というかもしれませんが女性は口から生まれたと言われるようにしゃべってないといられない生き物なんですよ(笑)
なのでしゃべり足りないから2軒目というのはよく分かります。
そして記憶がない(笑)
うんうん、身に憶えあるなぁ。
そんな酔っ払いの相手をしたえ~さん。
お疲れ様でございます。

さて少し早いですが今年も1年お世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いします。
良いお年をお迎えください。
返信する
良いお年を (え~さん)
2016-12-29 21:52:46
まっきーさんこんばんは。

ワタクシにとって、忘年会どころか飲み会が強制です。
サービス残業です。
だからと言って「イヤだ!行かない」と言えないところが悲しきサラリーマンの性。
…ま、これは行きたくない飲み会であって、今回のような仲良し連中と行く飲み会は酒の飲めないワタクシも全然苦痛ではありません。
気を遣わずに楽しく過ごせるってことが一番大きいですね。

まっきーさんはお正月はまた家政婦さん状態ですか?
お疲れさまです。
こちらこそまた来年もよろしくお願いいたします。
良いお年を。
返信する
キター(・∀・)-! (やえち)
2016-12-30 11:58:30
来ましたね!
春が!!
来ましたね!!
え~さん(//∇//)

常に酔っぱらいの私からの言いますと。
いつもの思いの真逆は言えないもの。

むしろ、普段思ってても恥ずかしさや自制で我慢してることがポロリしちゃうのがお酒の場。

一歩踏み出して!
ファイトン(。・∀・。)ノ
返信する
分からない… (え~さん)
2016-12-30 13:43:48
やえちさんこんにちは。

春なんですかねぇ?
どうなんでしょうかねぇ?
2番バッターさんとはなかなか気が合う部分が見いだせない状況なんですが、それはワタクシの気のせいなのでしょうか…。
酔っ払い時の精神状態がイマイチわかりませんのでもう少し様子見しましょ。
返信する
送りバントのサイン? (マタさん)
2016-12-30 20:49:57
え~さんこんばんは。
忘年会は楽しく飲み食いできるメンバーでこそ、ですね。新年会もそうですけど。
どうやら2番バッターさんからサインが出ているような…。次回はカラオケまでお付き合いしてみたほうがいいですよ、きっと。ちなみに酒飲みの私には、2番バッターさんは記憶はないといいつつ、意外と覚えているんじゃないかと思いますよ。なんとなくですが。
まだ明日が残っておりますが、本年もお世話になりました。来たる2017年もどうぞよろしくお願いいたします。良いお年を!
返信する
名監督はいずこ!? (え~さん)
2016-12-30 21:59:26
マタさんこんばんは。

ちっともお酒を飲めないので分かりませんが、記憶を無くしたフリをして実は無くして無いなんてことがあるんですか?
ちなみにカラオケまで付き合っていたら和歌山行き電車が無くなり恐らく家に帰れませんので、ちょっと考え物です。
そして、2番バッターさんからのサインは送りバントなのか!?
そのサインを見逃して併殺になるのか!?(←おいおい・汗)
どなたか名監督さんの采配を伺いたいところです(笑)

こちらこそお世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿

独り言」カテゴリの最新記事