54人の副大臣・政務官での女性起用はゼロで全員男性議員からの登用となった大臣人事では、過去最多に並ぶ5人の女性閣僚を起用した人事とは対照的な人事となった。
またこんな報道。
こういう報道って必要?
そもそも意図は?
これだけジェンダー平等言うてるのに岸田はまだ女性差別している!とか言いたいのかな?
女性閣僚登用は過去最多タイはただのポーズだったのか!とか言いたいのかな?
本当のジェンダー平等目線ならそもそもこんなことを言う必要が無いだろ。
マスコミの方こそ「女性を特別視」してるんじゃないのか?
こんなこと報道で言うてる時点でそもそも「ジェンダー平等」の目線で言えばおかしな話。
マスコミの思考が時代錯誤になってる気がするぞ。
オレら国民からしたら、男だろうが女だろうが、「日本を少しでも良くしたい!」と本気で考えてくれる人ならどっちでもええんですよ。
能力も無いのに「女性だから」ってだけの理由で登用なんてされても困るってもんです。
あ、もちろん男性でも同じやで。
能力の無いやつを要職に就かせんな!ってだけの話。
極端な話、能力さえあれば首相を筆頭に内閣全員女性でもええやんって思う。
それでもマスコミは「女性が少ない!」って言うのなら、そもそも何で立候補者が圧倒的に男性なん?
数少ない女性候補者の中でも落選する人もおるやん。
有権者が「ジェンダー平等=男女同数」では無いって思ってる証拠やん。
結局は女性候補者が少ないのは政党の調整もあるのは認めるけれど、そもそも女性が男性に比べて「政治家やりたい!」って思う人が少ないだけじゃね?
そして有権者も「適任者かどうか」で選んでるから女性候補者で落選もある。
政治家を選ぶのはジェンダー平等目線なんかで誰も考えて無いってことですよ。
それをマスコミのみがあたかも女性議員の割合を無視して数だけで「少ない!」だの、ほんまナンセンス。
そんなに印象操作したいんか。
こんな地味なことで岸田を貶めたいんか?
ちっさ。
ほんま器ちっさ。
最近のマスコミの人間は優秀な人材が集まらず、政策の批判する能力(政策の理解力)が無いからこういう分かりやすい(頭の悪い)批判しか出来ないのかね。
それでも「マスコミは政権の監視役」みたいな変なプライドだけはあるから分からんなりにも触れずにはおれない…その苦悩、少しは理解しますわ
昔は東大卒で朝●新聞入社!なんて人も大勢おったみたいやけど、今日本トップレベルの大学を卒業する学生の就職先にほぼマスコミが選ばれていない理由を考えてみたら?
優秀な学生が集まらない⇒ウソ、偏向ばっかりで報道の質が下がる⇒優秀な学生がますます行きたくなくなる⇒頭悪い学生しか来ない⇒ますます報道の質が下がる…この無限ループ…。
もう今の時代、マスコミなんて要る?
事実を事実の通り報じる組織が1社あればもうそれでええでしょ。
話を戻す。
とにかく、閣僚含めて重要ポストに女性を増やしたいのなら、議員からだけじゃなく民間からもどんどん登用したらええねん。
男性、女性限らず、世襲議員が多すぎる。
こんなんで本気で「日本を良くしたい!」なんて思ってるとは思えない。
せいぜい「自分の安泰な地位を確保したい」程度でしょ。
そんな議員が内や政党で主要ポストを占めている限り、真面目に普通に純粋に「能力のある人材を登用」なんて出来るとは思えないからね。
ある程度「能力があってしがらみのない人間」が主要ポストに増えてきたら、女性閣僚の数も自然と増えてくるでしょうな。