goo blog サービス終了のお知らせ 

サラリーマンのよもやま話

50代独身サラリーマンが思いのすべてをぶちまける!…ってほどの大袈裟なものではなく、ただの日記です。

なるべくしてこうなった

2021年01月10日 09時03分39秒 | 時事ネタ

新たに7775人の感染確認 過去2番目の多さ 重症者827人、最多を更新

 

今年の年始のブログに、大晦日の東京都の感染者が初の1,000人を超えたと書いた。

あれからたったの10日で、もう2,000人超え。

しかも3日連続。

そして全国の1日の感染者が7,775人?

こうなるともう8,000人超えも時間の問題でしょ。

いや、下手したら1万人超えも今月中にはあり得るんじゃね?

だってこの感染拡大ペース、尋常じゃないもの。

 

首都圏1都3県では緊急事態宣言が出されました。

京阪神(大阪、兵庫、京都)も国に緊急事態宣言を要請した。

一部メディアなんかでは「宣言を出すのが遅い!ガースーが悪い!」なんて声も出てるけど、もう1年もこんな状況が続いているんやで。

まさか緊急事態宣言が出てないからもうコロナは大丈夫とか思ってる連中なんておらんでしょ!?

おったらおったである意味怖いけど…。

そりゃ第2波、第3波と言われてた中でGotoキャンペーンを始めた政府にも問題があるかも知れない。

でも、それがアカンと言うのならそれに乗っかった連中も悪い。

時短に応じない飲食店が悪いと言うのなら、店が開いてるからと行った連中も悪い。

結局緊急事態宣言もまだ出てないし、自分も多分大丈夫とか、そんな甘い認識の連中が招いたこの状況。

まあなるべくしてなった結果だわな、とオレは思う。

 

もちろんGotoキャンペーンを含め、それに乗っかってあちこち出かけた連中も問題やけど、もっと問題だと個人的に思っているのが通勤、通学な。

春先の緊急事態宣言が出た時には嘘みたいに空いてた電車が、もはや今はあの時の状況が嘘みたいにまた混んでますわ。

遊びだけで無く、仕事や学校も含めて人が大勢普通に行き来してる現状。

電車内で感染したかどうかが特定できないだけであって、これもまた感染拡大の一因であることは間違いないはずだ。

人が動けばウイルスも動く

経済的な話は一旦置いといて、感染拡大防止の意味だけで言うのなら通勤・通学による人の移動を止めない限りはワクチン接種が始まるまでもう手の打ちようが無いと言わざるを得ない。

そういう意味でもわが社のようにテレワーク可能にもかかわらず通常出勤、対面営業をよしとする空気の会社もまた、感染拡大の一因を担ってる悪党どもの一つだろうね。

 

ちなみにオレが勤務する建屋で8日金曜日に夏に引き続き2人目の感染者が出ました

でも、夏の時と同様に本人を含めて周りみんなマスクしてたからセーフの理論で特に何をするってワケでもなく平常営業をしましたよ。

そして週明けからも普通に出勤します。

ほんまにコレも問題やと思う。

前にも何度か書いたけど、何でマスクしてたら大丈夫なんや?

そんなにマスク最強なら何でこんなに感染者が激増してるんや?

マスク最強論者の人、今マスクしてない人の方が珍しいくらいの世の中でこんなに感染者が増えてる理由をオレに分かりやすく教えてくれ!

 

今週は成人の日を含む3連休。

成人式中止を決めた自治体はあるものの、あちこちで成人式が予定通り行われるようです。

オレの地元も今日が成人式です。

3連休の中日ってことで、都会に学校や仕事で出て行った人たちも帰って来やすいという理由で本来の成人の日である明日ではなく3連休中日である今日実施なんだろうけど、そういう思いやりはコロナの無い時にするもんであって、本当の思いやりは「中止を決断すること」だとオレは思う。

あちこちから人が帰って来ると言うことはですよ、同時にウイルスを持ち込むリスクもある。

それが日本全国で起こりうるとなると、さらなる感染拡大も予測されるからね。

毎年のことながら、新成人の中にはアホなやつもいるから、マスクなしで友達と喋ったり、中にはそのまま酒飲みに行ったり夜遅くまで友人宅で集まったりする連中もいることだろう。

若者だから無症状で感染してる奴らもいるだろう。

こういう奴らが連休明けから再び日本全国でウイルスをばらまく。

ああ、考えただけでも恐ろしい…。

 

結局、緊急事態宣言が出たから言うて海外のロックダウンのような厳しい措置でも無く単に「強めの自粛要請」なだけ。

こういう意味無し宣言だけではふらふら出歩くアホな若者、時短に応じない店、通勤を強いる企業が今後も無くならないだろうから、もはや個人レベルで出来ることと言えば「感染しませんように」と祈ることくらい。

ほんと、何だか嫌な世の中になったもんです…

 

 

追伸。

オレの地元では今日は成人式と同時に消防関係者の出初式もあります。

昨年消防団に入ったオレは一応関係者になるんですが、このコロナ禍でもあるので式典参加者の人数を制限するってことで、うちの班は4名を上限にするってことで参加できる人(希望者)は申し出てと打診があったけど、オレは無視しました

人数制限があるとは言え、ある程度人が集まるこんな感染リスクのあるクソつまらんイベントに誰が行くかっちゅーねん!