goo blog サービス終了のお知らせ 

サラリーマンのよもやま話

50代独身サラリーマンが思いのすべてをぶちまける!…ってほどの大袈裟なものではなく、ただの日記です。

喫煙タイムは労働時間!?

2009年09月20日 11時02分22秒 | 時事ネタ
勤務の合間の「喫煙タイム」も労働時間 大阪高裁判決(朝日新聞) - goo ニュース

オレはタバコを吸わない。
だからタバコを吸わない人間目線で記事を書かせていただく。

他の会社のコトは全然分からないからオレの会社を基準に言わせてもらうと、タバコを吸う人は一服しに事務所から出て行く。
で、平均15分は帰ってこないな。
喫煙所に誰かがいたら、そのまま雑談タイムに突入するからさらに長くなる。
だいたい少ない人でも1日4~5回、多い人で7~8回はタバコを吸いに行ってる。
これで勤務時間中の1時間~2時間は喫煙に費やしてるコトになる。

方やタバコを吸わない人間は、せいぜい飲み物を入れに行くか、自分の席で背筋を伸ばしたりする程度。
1日合計しても、せいぜい1時間程度だろう。

それで、「喫煙していたとしても、何かあればすぐ対応できる状態だったから、労働から完全に解放されているとはいえない」なんてコトを裁判で言われちゃあオレら非喫煙組は非常に不公平感を感じるわ。

非喫煙者から見たら、明らかに喫煙タイムは休憩時間やんか!
ニコニコしながらタバコ片手に雑談。
これが労働から解放されていないってんなら、じゃあ労働って何なのよ!?って話。

ま、先にも書いたようにこれはオレの会社での喫煙者の状況見てのオレの感想やから、この裁判を起こした男性の職場とは違うと思うよ。
この男性も判決後、「喫煙中も『いつ仕事が降ってくるか』という緊張感でいっぱいだった。」と語っているように、それはそれは一息つく暇もないほどの忙しい現場だったんだろうね。
オレの会社とは違って。

帰社時。
上司から「え?お前もう帰るのか!?」なんて目で見られることがある。
でも、オレは思うようにしている。

「オレは日中タバコを何度も吸いに行ってたアンタよりも、1時間以上長く働いているよ。」

最後に。
タバコを吸われる方で、オレの記事を読んで気分を害された方へ。
何度も言うが、あくまでもオレの会社の状況のみを見たオレの個人的判断で「喫煙は休憩時間」だと思っただけであって、今回裁判を起こした方がいたようなタバコもゆっくり吸ってられないようなほど緊張感あふれる職場もあると思うよ。
決してそういう職場に居る人まで、喫煙時間を休憩時間だと否定したワケじゃないから誤解無きようよろぴこお願いします。

あと、健康のため吸いすぎに注意しましょう。(笑)

◆◇◆ランキング参加中です◆◇◆
ブログランキング・にほんブログ村へ←サラリーマンブログに参加中。
人気ブログランキング【ブログの殿堂】←日記・エッセイ(独身男性)ブログに参加中。
人気blogランキングへ←日記・雑談(会社員・OL)ブログに参加中。