白骨の道 「地を這う虫達の叫び」 ・ メール:kanran@i-next.ne.jp

私の寒蘭栽培と「炭鉱が閉山して崩壊した町」の回顧録
利権に慾る人間の生きざまを赤裸々に綴ります 77歳です

世知原町の行政談合はこうして始まった、終戦直後は行政が直轄で工事をしていた。(その1)

2014-03-02 22:52:25 | 日記

戦後復興の時代、昭和20年から30年代の頃、町村では土建業者の設立もなく町村の直轄工事が行われていた。終戦後は復員軍人や満州等からの引揚者などで失業者が多く、世知原町の炭鉱街では左派による労働争議で警察官舎や労働者会館が放火されて全焼する事件が起きた。その一方では、赤痢の集団発生が起こり一晩で児童など11名の尊い生命が犠牲になった、患者は消防車で小学校に緊急隔離した、その患者数は当時の人口の一割を超す1,300名を有に超えたのである、昭和29年の夏休みの最中の出来事だつた。私は、その時赤痢撲滅にアルバイトをした関係で世知原町役場に就職したのである。

朝鮮戦争の勃発と同時にマッカーサー元帥によるレットパージーが強化され、世知原の炭鉱町でも左翼の町議や鉱員など逮捕者が多く出て町の行政も混乱を極めた。昭和30年4月新しく誕生した前田信義町長は、失業対策事業を開始した、その係に私が任命されたです、セーター編み物機械を貸付てその製品を町で出荷した、炭住のなかに保育所を設置して婦人の労働の機会を図り失業対策事業を開始したのです。この事業では、セーター編み等の家内産業と合わせて、町道や農林道の建設を中心事業とした。

また、農業・畜産・林業を主政策に挙げた前田町制は、植林の為の林道建設の為にブルトーザーを購入して運転手を職員として2名採用した、畜産振興には獣医師を採用し、茶業振興にはその指導員を配置したのです。その後42年にわたって町政に携わって見てきた私が、権力を持った人間が落ちて行く生き様を暴露しますが、これはあくまでも公人職を暴露するものであって、個人格を誹謗したものではありません。

この写真は、炭鉱閉山直後に鉱炭車の引込線で遊ぶ子供達の風景です、右奥は旧世知原町の駅舎で現在の「躍進の泉」です。子供が遊んでいるこの場所が現在「栗迎四区」の中央を通る県道です。



最新の画像もっと見る