川越リバーのブログ

ソフトテニスが大好きな「川越リバー」の動向です。HP「リバーの小部屋」も訪ねてくださいね、会員も募集中です

頼りなげな花

2017年11月26日 17時13分22秒 | ソフトテニス

 桜の練習日。河川敷のコートには11人が集合しました。隣のグラウンドでは草野球に興じる人たち、また川沿いの遊歩道には長靴を履いて双眼鏡や単眼鏡を手にした野鳥観察グループもいました。11月最後の日曜日は、天高く絶好のテニス日和でした。

 コートに向かう途中で目に留まったのは白や赤、黄、紫などのキク。そして色だけでなく1円玉ほどの大きさのものから大輪になると15センチを超えるものまで。先日、智光山の薬草園で出会ったのは、そんな菊の一種の「リュウノウギク(龍脳菊)」です。径3センチほどの花は、18本の白い舌状花と黄色い管状花を持ちます。日本には350種ほどあると言われる野菊のひとつ。茎が細いので、しっかりと立つことが出来ずどこか頼りなげ。斜めになったり、地を這うようにして成長するのだとか。名前の由来は「龍脳(りゅうのう)」という精油に似た香りを持っているから。龍脳は「ボルネオ―ル」や「ボルネオ樟脳(しょうのう)」とも呼ばれます。ボルネオ島などに分布する70メートルにもなる高木「龍脳樹」の幹の割れ目で結晶となったものを採取するとありました。ヨーロッパや中国では古くから宗教用の香料として使われていましたが、現在では天然龍脳はほとんど採れない貴重なもの。樟脳よりも少し柔らかでふくよかな香り。あの玄宗皇帝が楊貴妃に贈ったとも。

 明日は休養日です。「体のケアをしっかりとやりましょう」と言いつつ、お天気が良いと夢中でボールを追い掛けてしまいます。皆さんもそうですか。

(64蛍)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿