goo blog サービス終了のお知らせ 

酒屋ナカムラ〜天神西通り・大名にある角打ちが出来るワインショップ。ギフトにおすすめボトル彫刻もオーダー出来ます!

ポルトガル・マデイラ島『マデイラワイン』の品揃えは日本有数!只今70種類、角打でもお楽しみ頂けます。

先週の謎

2008年11月05日 | ちょっとしたこと

2008112_006_2 みなさん、連休はいかがお過ごしでしたか?

お天気にも恵まれてましたね。

酒屋ナカムラもお休みさせて頂きました。

久しぶりに子供のために時間を作り、

糸島の鎌田農園さんでみかん狩り&イモ掘りの予定でしたが、イモはイノシシに食べられて全滅!、、、

とのことで、糸島にお住まいのお客様Hさん2008112_025_2 家のお庭でイモ掘りをさせていただくことに。

鎌田農園さんは、幼稚園の遠足でもお世話になりました。

みかん畑の横はきれいに芝がはられた広場があり、

お弁当を広げて食べられますのでお子さん連れにおすすめですよ。

今の時期、コスモスも綺麗に咲いてます。

2008112_035_2  Hさん家のお庭のおイモも大豊作!

ところで最近の円高ウォン安で、天神を歩く韓国人観光客をめっきり見かけなくなりました。

本当にびっくりするほどいません。旅行をキャンセルする方が多いんですね。

そんな話を先々週、ヒゲオ店長と話しておりました。

そしたら思い出したように「そういえば、凄い中国人らしき人が来た!通訳みたいな人を2人も連れとった」と。

その時は「ふ~ん」と聞き流してました。

そして先週テレビで映画「レッドクリフ」のコマーシャルを見て、、、、、、、、、、

ヒゲオ店長「あ゛この前の人この人やった気がする!」と。

この人とは、、、、まさかの、、ジョン・ウー監督

私、大ファンなんですよ。ジョン・ウー監督の「男たちの挽歌」シリーズが

大好きで、チョウ・ユンファの大ファン。(そのチョウ・ユンファの奥さんの名前が

ジャスミンなので、私もジャスミンと名乗っているのであります)

どうしてそんな時に私がお店にいなかったのか

(ちなみにヒゲオ店長はあんまりテレビを見ないので、芸能人・著名人に非常にうといです)

「そんな訳ないやん!」と思わず私も言いましたが、なんとちょうどその頃!

来福されてたんですね!(22日)有名な監督が福岡まで!とびっくりしました。

そしたらもしてかして可能性があるかも????

ネットで監督の写真を探して「この人だった?鼻のとこにほくろがあった?」と

確認すると、「ん~、ちょっと違うような気もするけど、、、、、」と、結局あやふやなまま。

ご本人だと思いたい半面、こんなところ歩いている訳がないよな~

映画は勿論見に行きますよ~。

ちなみにその方がお買いになったワインは、

テルモの「BASA」でした。(スペインの白ワイン)


ジャスミンの言い訳

2008年10月24日 | ちょっとしたこと

20081024

皆さん、ご無沙汰?しておりました、店員ジャスミンです

最近なかなか書けず、せっかくブログに遊びに来てくださった方には申し訳ない日々が続いておりました。

というのも原因は?うちの猫娘さん(小学校1年)の学校のPTAをやっていて、異常に疲れてて(それだけではないですが、、、、)

とうとう先週は1週間も寝込んでしまいました。

入学したばかり右も左も分からない状態で、PTA保健厚生委員会のそれも委員長をさせられ?てしまい

1学期は私も小学生か!! ってくらい学校に行っていました。

夏休みがまぁなんと嬉しかったことか!!(おかげでブログも毎日書けました)

PTAのことを一切忘れられて、ストレスからは開放されてました。

さて、2学期も始まってまた委員会活動。おまけに学校の行事も多く、お店と学校の日々。

PTAって戦後アメリカから入ってきたそうですが、なんなんでしょうね。

アメリカなんかは宗教上?ボランティア精神あふれる方が多いから、活動に協力的な人が

多いと思いますが、日本はどうでしょう?協力的な方は少ないと思います。

子供を取り巻く今の環境は事件も多く、私たちの子供の頃とは全く違います。

地域や学校とのつながりは非常に大事だと思いますが、PTAのあり方に疑問を感じストレスが溜まる毎日です。

久々の更新なのに、今日は愚痴ばかりいってスミマセン

これからは1週間に1回(書ければ2回)のペースで書いていこうと思いますので、遊びに来てくださいね!

※写真は酒屋ナカムラから見たNTTの電波塔?

 以前かに本家と、その隣の信連ビルがあったときはちょこっとしか見えなかったのですが

 ビルの解体でこんなに姿が見えてきました。


アジアがやってきた!

2008年10月10日 | ちょっとしたこと

Photo_2 この時期になると、そろそろあの季節やない?!と嬉しくなる季節。

旬の食べ物ではありません

それは「アジアマンス」!

アジアマンスがらみのイベントは夏から色々行われていますが、そのうちの一番盛大なイベント

アジア太平洋フェスティバル」のステージが昨日から始まりました

アジア好きな我家は、夏休みにもアジア美術館イベントなど沢山参加しましたが、博多である祭りの中でこのステージが一番楽しみかもしれません。

初めてオープニングのステージを見ました。

まず吉田市長の挨拶。

このイベントは1990年から始まり、今年で19回目になるそうです。

縁起よく香港の獅子舞から始まり、インド古典舞踊カタック&シタールの演奏、タイの踊り。

アジアンビールを飲みながら、ちょっと涼しくなった秋風とシタールの音が非常に

心地良い夕べでした。

Photo_3

イベントは13日までです。

アジアの雰囲気を味わえます。


出版記念パーティー

2008年10月08日 | ちょっとしたこと

08_10_07_2 昨日は出版記念パーティーに行って来ました。

薬院にあるフレンチレストラン「アトリエ・オキ」の沖さんが

「OKI流フレンチ シルヴプレ」という料理本をだされたからです。

パーティーの発起人には、ソフトバンクホークスの王監督も名前を連ねるなど

華やかなパーティーでした。芸能リポーターの梨本さんもいました。

本は左側から家庭用レシピ、右からはプロ用レシピの構成。

写真がとてもキレイ。

僕にも出来そう。

絶対に自分より年上だ!とお互いにそう思っていました。

ある日、同い年だと分かり、ウソやろ~とお互いに笑いました。


今日は何の日?

2008年09月19日 | ちょっとしたこと

9月19日は「苗字の日」だそうですね、初めて知りました!

ランキングのサイトがありました→苗字館

ではランキングの10位までを紹介。(電話帳のデータだそう)

1.佐藤さん   6.伊藤さん

2.鈴木さん   7.山本さん

3.高橋さん   8.中村さん

4.田中さん   9.小林さん

5.渡辺さん   10.加藤さん

ちなみに「中村」さん分布→1位:東京 2:大阪 3:神奈川 4:福岡でした。

約1万3千人の中村さんが福岡に住んでるそうです。どうりで周りに中村って多い。

続きまして、世界で一番苗字の種類が多い国は?

1.アメリカ    約100万以上の苗字があるそうです

2.日本      約30万

3.フィンランド  約6万

4.イギリス     約1万数千

5.中国        約1万

6.韓国         約250~290

世界で一番多い姓は中国の「王さん」で約1億人だそうです!凄いですね~

ワインとは全然関係ないお話でした


秋の便り

2008年09月18日 | ちょっとしたこと

20080917_3

20080917_2

わが家に秋の便りが来ました。

便りと言っても手紙ではなく

←こちらのマロンパイ。

ピンポン玉くらいの大きな栗(多分フランス産)が丸ごと入って、まさに秋の恵み、

栗を味わう素敵なパイです。これを頂くと、秋が来た~!としみじみ感じます。

これは南区大楠(日赤病院横)にあるフランス料理、ビストロ・ペシェミニヨンさんのもの。

オーナーシェフの松尾さんと、ソムリエールの奥様二人でされてる素敵なお店です。

ちなみに仕事上なんの関係もありません。ガムランディさんと同じく好きなんですよね~

うちの猫娘(子供です)も赤ん坊のころからお世話になり、猫娘はここに行きたいが為に

自分でナイフとフォークの練習をし、今では綺麗に操れるようになりました。

残念ながらこのマロンパイ、買えないんですよ~。

運が良ければお店で食べれるかもしれませんが、、、。

ビストロ・ペシェミニヨンさんはこちらのサイトを→coffee timeメニューも見れます。

(このサイトを作っているハシモトさんは男性なんですが、とてもスイーツに詳しい方です。)

これからはジビエの季節、おいしいお料理がいただけますよ!ワインも良心的です。

日曜日はブランチもできるように、と10時半からの粋な営業もされてます


季節の野菜

2008年09月16日 | ちょっとしたこと

20080916_4

日曜日のガリシアの旅ご覧になりました?意外と短かったですが、見たことのないスペインの風景だったので、勉強になりました。

やっぱりイワシが美味しそうでした!そしてカメノテは高級品なのですね?!

日本でも築地で高級品として取り引きされてるってこと知りませんでした。実物は1度しか見たことないのですが(ヒゲオ店長のサーフィン仲間が取ってきて食べてた!子供が怖がって泣きました!)よくあんな不気味なものが食べれるなぁと見てたんですが、美味しいらしいです、でも剥く時にピッと汁が飛んでくるんですよ、、、、

↑ところでこの野菜ご存知ですか?飲食店さんで見かけることもありますが、近年出回ってきたような。私も2、3年前に初めて食べました「琉球四角豆」。糸島で購入150円くらい。

10~15cmくらいの長さでビタミンCが豊富。沖縄では「うりずん」と言うそうです。

食感はしゃきっとしてて、癖もなく美味しいですよ。うちではサッとニンニクと塩で炒めたり、ひき肉と中華風に炒めたりしてます。使い方はインゲンと同じ。天ぷらでも茹でてもOK。形が面白いので、食卓に上がると嬉しくなりますね。

それにこの季節しかないものですし!大好きな「ささげ豆」も「つるむらさき」も夏の?野菜なので、そろそろ夏も終わりだなぁ、、、と寂しく感じている今日この頃です。


懐かしい天神

2008年09月11日 | ちょっとしたこと

001 たまたま通りがかって見ました。

ソラリアプラザ1階で「天神のまちづくり展」

というのがあってました。

天神の歴史と懐かしい天神の写真パネルが展示してあって、頭の中で色々と思い起こし、結構面白かったです。

一番古い写真は明治43年のもの。

面白いな~と思ったのは、昭和5年の

「天神の交差点に福岡で初めての信号機が出来た」という写真。

凄いです。「ススメ、トマレ」と書いてある板を

巡査がまわしてます、と書いてありました。

来週で終わりですが、通りかかったら見てみては?懐かしい思い出がよみがえって来るかもしれません。


ミシュランガイド・アジア編

2008年09月09日 | ちょっとしたこと

ミシュランガイドと言えば、昨年秋にアジア初の「ミシュラン東京」が出版され

大変話題になりましたね。

今度はアジア圏で2番目になる「ミシュラン香港&マカオ」が

今年12月に出版されるそうです

言われてみれば、ロブションやアラン・デュカスは進出してますからね。

ロブションといえば、、、

アメリカのワイン評価雑誌「ワイン・スペクテイター」で今年、

ワインの充実したレストランに与えられる「2008年レストランアワード」で

マカオにある老舗カジノホテル「リスボア」に入ってる「ロブション・ア・ギャレラ」

が最高の「グランド・アワード」を受賞したそうです。

(常備ワインは3000本以上あるとかないとか)

この賞は世界のレストランで73店のみだそう。

香港とマカオは今年、酒税が廃止されたんですよ

今までは日本と変わらないなぁ、もしくは高い印象でしたが

案外安くなってるかもしれません。

中国最大のワイン輸入会社が香港に移転!なんてニュースも。

いまや世界のワイン流通に影響を与える中国パワー

富裕層のワイン投資熱はまだまだ熱いようです。


ハッピーな1日を!

2008年09月03日 | ちょっとしたこと

おはようございます!皆さんご覧になりました?!

今朝、虹が出ていましたね~(ちょっと変な天気でしたが)

006

KBC九州朝日放送の「朝デス」をつけてたら、「西の方向に虹が出てます」って。

急いで見てみたら、うちからも見えました!6時半すぎ頃。

うちから見ると早良区方向にかかっているような。

こんなに近くではっきりとした虹なんて、たぶん小学生ぶり

急いで子供を起こして興奮してみました。

005

ハッピーな1日になりますように


キレイに撮れたもので?、、、

2008年09月02日 | ちょっとしたこと

114 突然ケーキの写真、すみません!コンパクトカメラの割に、結構綺麗に撮れたので誰かに見せたくて。

ピエール・エルメのケーキです。

キャレ何んとかって名前だったような、、、。ホワイトチョコでコーティングされたキューブの中にマンゴーとピスタチオとマロンの(多分)ペーストが3段に。どうやって作るんでしょう!

下のサブレ生地はさっくさく。¥750くらい。

先週東京に行った際、新宿伊勢丹で買いました。(時間がなかったのでてっとり早くデパチカ!しか行けなかった)

東京のデパチカ(伊勢丹)ってやっぱり凄いですね~

ピエール・エルメにアンリ・ルルー、セバスチャン・ブイエにサダハル・アオキ、、、

フランスに行かなくてもいいくらいの密度。

そしてまるでケーキか宝石のようにディスプレーされてるフィンガーフード達。

モダン・タパスのタステッツ(小笠原伯爵邸の総料理長プロデュース)、イタリア・パルマにある

高級食料品店のガルバルディ、ドイツのフィンガーフード専門店クライネ・ファイエルン、、、、、

見ていてとってもキレイでも高~い 一口もないようなもので300円以上はしたような、、。

お味は分かりません、素材の組み合わせとか、盛りつけ方などは参考になりそうですが。

それからアラン・デュカスのパンとお惣菜のお店「be-ブーランジェピシエ」パリに2店舗、フランス以外で初の出店らしいです。いや~これまたビックリ、高~い

イートインのスペースがあったんですが、そこで食べてる人を見てヒゲオ店長ひと言「あの人お金持ちやろ~か?」アホなこと言っておりました。

132 ←これはうまく写真撮れなかったけど、めちゃくちゃ美味しかった!

ピエール・エルメの

ドゥ・ミルフィーユ

¥750くらいだった。

プラリネのクリームとパイがさっくさくで食べ応えあり

やっぱり東京のデパチカは楽しいですね!

ラデュレが銀座三越に出来たそうですし


サンタ・デュック2日目

2008年08月16日 | ちょっとしたこと

おとといご紹介した、ドメーヌ・サンタデュックのケラーヌ・ビュイッソン2000年。

抜栓2日目(昨夜)飲んでみました。

フルーティーな果実味はまだありますが

けっこう、酵母の香りと味が出てきてました。

1日で飲んでしまった方がいいかなぁと思いました。

話は変わりますが、土曜の朝は絶対に見る楽しみなTV番組があります。

それは毎日放送「知っとこ!」のコーナー「世界の朝ごはん」

ちょうど9時くらいからこのコーナーです。

結構見てる方多いんじゃないんですか?

新婚さんの朝ごはんを見て「朝からこんなの食べてるわけないやん!」

「これ完璧夜ごはんやね」

と毎回言いながらも、世界の料理が見れて楽しいですよね(HPにレシピも載るし!)

今日はギリシャのパロス島。

グナと呼ばれる料理が出てきました。7ユーロ(約1200円)

それはサバ!開いて綺麗にお掃除、天日に干して塩とハーブ?を振って6時間。

それをオーブンで焼いてレモンを絞って食べる!

日本人にとても馴染みのある、サバの一夜干しと同じですね!

子どもから大人までみんな大好きなんだそう。

いや~なんだか嬉しいです。

韓国やトルコでも焼きサバを食べた事ありますが、結構食べてる国あるんですねぇ。

うちも大好き、庶民の味方です。

サバの一夜干しってあんまり見かけないんでアジの一夜干し(ノルウェー産の大きなやつ)。

ハーブをいっぱいつけてオリーブオイルをかけて焼いて、レモンを絞って洋風メニューに!

そうやってよく食べます

フレッシュな白ワインと。


今日の笑えたこと

2008年08月15日 | ちょっとしたこと

今日は雨降りましたね~

こんな日は暇です。

そんな憂鬱な気分の中、ちょっと笑えることがありました。

いきなり韓国の方々が10名ほど、どーっといらっしゃいました!

みんな一緒のグループかと思いましたが違って焦りました

その中の1人(男性)から「ヘアカット?」と、どこかおすすめの美容室がないか

たずねられました。

※ここからは多分こんなニュアンスだった?!会話です。

    ひげお:「そしたらココの2階のアヴェダがいいですよ。」

   韓国男性:「ここですか?高いですか?」

    ひげお:「そうです、カットで¥5000くらいです」

   韓国男性:「え===!カットで5000円ですかっ!!」

    ひげお:「ここの人は東京とかと行ったり来たりで凄い人なんです」

   韓国男性:「あなたの髪も5000円ですか?

    ひげお:「そうですよ!

   韓国男性:「あなたのその髪型がですか!!

    ひげお:「そうなんですよ!

   韓国男性:「あなたのその髪型がですか~!!!

   2人で:「ハ======

僕をご存知の方は想像出来ると思います!

なかなか面白い方で、爆笑してしまいました。

横にいたジャスミンさんも、めちゃめちゃウケテマシタ

大名の居酒屋「すいか」に行きたいということで、予約を7時に入れてあげました。

それまで買ったワインを預かって欲しいということなので勿論OKです。

で、7時になって来店した彼!!本当にアヴェダにカットしに行ってました!!

韓国男性:「どうですか?」と。

あんまり変わってないような(もともと短かったから)感じでしたが

ひげお&ジャスミン:「かっこいいです!

本当に行くと思いませんでした


残暑お見舞い申し上げます

2008年08月14日 | ちょっとしたこと

いつもブログを見て下さってる皆様、ありがとうございます。

ブログを初めて2ヶ月ですが、最近来店されるお客様から

ブログねたで声をかけて下さることがあり、

ビックリするとともに非常に嬉しい次第です

昨日も「ブログに出てた緑のワインを!」と来店してくださったり

緑のワイン(ヴィーニョヴェルデ)をリピート&更にまとめ買いしてくださったり。

(※ヴィーニョヴェルデ残り少しです!!)

コメント欄に書き込みするのは結構勇気がいるかもしれませんが

 是非皆さん、遠慮なく書き込み宜しくお願いしす!!

まだ2ヶ月で何の気なしに書いてますので、こんなネタを!!ということがあれば

またこんな事を書いてみたら?などのアドバイスありましたら宜しくお願いします!

S_001_3

←先日糸島にあるガムランディさんの畑におじゃましま

  した。

 空心菜や唐辛子やタイの丸いなすびやら、、

 元気な野菜がいっぱい育ってました!!

B_003

←タイの辛~い唐辛子、プリッキーヌです。

 プリッキーヌと言えば小さいと思っていたのですが

 大きい!環境がいいのか、凄く大きくなってしまうそうです。全部上向きになってるんですよ~

初めてそんな唐辛子の姿を見たので感動しました。