goo blog サービス終了のお知らせ 

酒屋ナカムラ〜天神西通り・大名にある角打ちが出来るワインショップ。ギフトにおすすめボトル彫刻もオーダー出来ます!

ポルトガル・マデイラ島『マデイラワイン』の品揃えは日本有数!只今70種類、角打でもお楽しみ頂けます。

今年もひまわり

2010年07月10日 | 大濠公園ひまわりプロジェクト参加

2010070819020001 今年も参加してます。

大濠公園ひまわりプロジェクト。

去年も参加してたんですが、うちの花壇の場所が

遠かったので?!(くじら公園の中)

一生懸命やってないような なのでブログにも書けず、、、、

今年の場所はスターバックスとくじら公園の間くらい。

見かけた方は、可愛がってください

「ヒゲオ」の札がたってます。


切られたひまわり

2008年09月08日 | 大濠公園ひまわりプロジェクト参加

Photo ひまわりの花が切られてました

毎日通勤途中に見てるんですが、先週の土曜日

見たときには大丈夫だったと思う。

そうすると、昨日切られた可能性があります

隣のところも幾つか切られてるけど、うちの方が多い。8個くらいか、、、

ねこ娘(←うちの娘なんですが、ブログ上でこれからこう呼びます※本人希望)が見たら

きっと泣くはず 僕は教えないほうがいいと思うけど、店員ジャスミンが「こんな悪いことを

する人がいるってことを見せた方がいい」っていうので、、、、

生命の大切さを教えなければいけないですね。

後は種の収穫で最後だなと思ってたのに、ショックと言うか、腹立たしい

でも他の花はまだ咲いてます。

10月上旬に種取りだそうです。


写生大会

2008年08月08日 | 大濠公園ひまわりプロジェクト参加

すみません、ワインネタじゃないことが続きまして、、、

昨日「ひまわりプロジェクト」の写生大会に子供を参加させました。

016 朝9時半から、暑かった~

まずはプロジェクトを主催されている片山雅史先生(九州大学芸術工学研究院准教授)の挨拶。

なかなか個性的なアーティストだなぁという感じで大らかそうな方でした。

大学の生徒さん達もスタッフとしてお手伝いされてて、普段お話しない方々とも話すことが出来ました。

023

NHKやRKBテレビが取材に来ておりまして、一人外れた所で書いていたので写してもらえました

なんとNHKさんにインタビューまでしていただいたのに、、、、

普段は大人のように話す子ですが、やはりまだ1年生でした。

アナウンサーさんに「難しそうだけど楽しい?」と聞かれ、オウム返し。

「難しいけど楽しい!」

テレビ的な答えが出来ず、まだまだ未熟やね~と苦笑い。

でもお昼のニュースに使っていただいた様。(見ていないんですが、、)

書いた絵は18日~24日まで、ソラリアプラザ1階に展示されるそうです。

もしたまたま通りかかった方は、覗いてみてください

11日はひまわり畑まえで

夜19時より「フルート&クラリネット」

19時40分からゴスペルのコンサートです。

もちろん、無料。


切られたひまわり

2008年08月06日 | 大濠公園ひまわりプロジェクト参加

103 7月18日、ひまわりの先(蕾の状態)が鋭利な刃物で切られるという事件がありました。

プロジェクトのブログを見ると、100本は被害にあったそうです。

春に被害があったチューリップのように見てすぐ分からなかったので、どこらへんが切られたのかよく分かりませんでした。

昨日ボランティアの女性と話してやっと判明。

↑この写真の手前の列がなくなってました。(まだ咲いてないのかと思ってましたが)

大濠公園は夜の0時でも結構人がいます。朝方の犯行だろうと、、、、

腹立たしさと、悲しさと、、、、、、、

そのボランティアの女性(去年まで教職についてて定年したそう)は色々と話しだしました。

*花火大会のあとのゴミの多さ。向日葵畑もゴミだらけ。

*中学生や高校生が釣りざおでカメをつっていると。注意をするとナイフをだした!親に連絡 すると、学校には知らせないでくれ、、、、  などなど、、、、、、、びっくりです。

098

ちょっと悲しい話ばかりなので、一息。

向日葵畑の中にネコちゃんがいます。

この辺に住んでます。

クロちゃんです。

そのボランティア女性がそうよんでました。

家に連れて帰ろうとしても嫌がるので、ここでご飯をあげてるそう。

優しい感じの猫で、見るときはいつも畑の中にいますね。

095_4

うちの向日葵はまだまだ、蕾もありません。

明日イベントがありますよ!

明日9時半から写生大会(今日までに要申込)

11日夜7時からコンサート

詳しくはこちらをクリック


ひまわり約1ヶ月目

2008年07月10日 | 大濠公園ひまわりプロジェクト参加

034 038 20080707

次の日曜日で種まいて約1か月になります。

晴天が続いてくれて、やっとそれらしくなってきました。

でも水やりが大変になってきたけど楽しみです。

うちの花壇は良く手入れしてあるなぁと自分で思ったりして

我が家のベランダで育てているひまわりは、そろそろ開花しそうです。


梅雨の晴間に

2008年06月28日 | 大濠公園ひまわりプロジェクト参加

002

001_2

昨日は久しぶりに晴れて気持ち良かったですね。

つかの間の貴重な晴れでした。

昨日で種まきしてから20日目。やはり毎日雨ばかりで日照不足でしょうか、思ったより成長してません。まだ10cmもないくらいです。

子供が水遣りをしてるので結構話しかけられます。

「まぁ水あげてるの?」「ちゃんと育ったらいいね」などなど、、。

この「ひまわりプロジェクト」の目的の中にも人とのコミュニケーションみたいなことがありますし、話しかけられると結構うれしいです

おまけに大濠公園が自分の庭になったような気分ですし

早く梅雨明けして、天気の良い日にお出かけしたい!

そんな時にピッタリなアイテムがあります。

ヴーヴクリコ社の「クリコ・トラベラー2」

よりエレガントな装いで新たに登場です。コンセプトは~アウトドアや旅先で冷えたシャンパーニュを好きな場所でエレガントに楽しむ~です。

003_3昨年のトラベラーと素材も変わり、肩から掛けられより便利になりました。

シャンパーニュ750mlとグラス2客がセットになって¥13650です。

贈り物005_3にもとっても人気!

昨年は船旅(釜山行きのカメリアで)に持っていって、船のデッキで飲んでみました。  

是非お試し下さい

                                                                                                      


ひまわりプロジェクト2008

2008年06月13日 | 大濠公園ひまわりプロジェクト参加

先週の日曜日、娘のローラーブレードの練習をしに大濠公園に行ったところ「種蒔きしませんか?」と声を掛けられ、ひまわりの種蒔きをさせて頂きました。

013 昨年もひまわりが植えてあって「ひまわりプロジェクト」という看板をみていたので、てっきり福岡市のボランティア活動かなぁと思っていました。

帰ってから調べてみると「大濠と福岡の子ども達を繋ぐひまわりプロジェクト 片山雅史+KUKL」というアートプロジェクトで、地域の交流・かかわった人,見る人全ての交流を目的としたプロジェクトでした。

蒔いたからには水遣りをしなければいけません

今週は雨の日以外は行けました。

大濠公園のお近くの方、通勤で通る方、運動しにいらっしゃる方、遊びに来た方・・・・

よろしかったらご一緒に楽しんで育てませんか?009

お水は畑の端に水色のタンク,ジョウロと一緒に入っています。           

(お隣さんの畑も乾いていたらあげています)

場所は美術館に上がる階段の向かい側で、「ヒゲオ&アレン」の札が

立っていますので探してみて下さいね!

春にはチューリップが折られるという悲しい事件がありました。

そんなことが起こらないよう祈って、皆さんと一緒に咲くまでの過程を楽しみたいと思います!

(※水遣りして下さったらコメントに書き込みお願いしますね!)

002 我が家のベランダでは、一足お先にひまわり育っています。

他にも朝顔と夕顔、カブト虫のサナギ4匹(エリザベス、ジャック、ボビー、ジェシー)を育てています。夏休みの自由研究に活躍してくれそうです。