goo blog サービス終了のお知らせ 

酒屋ナカムラ〜天神西通り・大名にある角打ちが出来るワインショップ。ギフトにおすすめボトル彫刻もオーダー出来ます!

ポルトガル・マデイラ島『マデイラワイン』の品揃えは日本有数!只今70種類、角打でもお楽しみ頂けます。

タイ料理『ガムランディ』さんの姉妹店『ベトバル・アンディ』が20日オープン

2018年06月16日 | 大名のこと

今日は大名のご近所ネタです

我家の台所、タイ料理『ガムランディ』さんの姉妹店

6月20日にオープンします!

うちから1本グランドホテルよりの通りです。

もちろんタイ料理かと思いきや!ベトナム料理!

その名も 『Viet Bar AnDi  ベトバル・アンディ』

営業時間は17:30〜23:00(L.O)/不定休

福岡市中央区大名2丁目1-17 ムラサキプレイス1F

楽しみです


大名散策におすすめ

2018年05月15日 | 大名のこと

今週、大名の街歩きはいかがでしょうか?!

ジョーキュウ醤油さん恒例の「のれん市」

それから「大名week」大名の400年を知る13日間

こちらは5月23日〜6月4日まで

昼夜あわせて約20カ所で昔の写真や地図が展示されるそうです。

天神ビックバン計画で今後ますます変わる天神、旧大名小学校跡も

2022年12月末にはリッツカールトンホテルなんかも出来る計画らしいと

発表がありましたが、どうなるんでしょう?!

懐かしいを通り越して、全く知らない昔の大名を写真と共に散策してみて下さい!

 


大名の地元のお肉屋さん

2018年01月30日 | 大名のこと

大名からまたひとつ、地元のお店がなくなりました。

大名郵便局の並びにある「市川精肉店」さん

昭和9年創業

私達も本当お世話になりました。

特に豚しゃぶを食べる時は、絶対市川さんのお肉じゃないと!

御夫妻はもう80才。

お肉を扱うのは力仕事だし、冬は冷たいし、堪えますね・・・

先週そんな話をしながらお肉を買いました。

今でこそ周りは若者の店ばかりになってしまっていますが

お魚屋さん、八百屋さん、お米屋さん、お茶屋さんもこの通りにあったんですよ!

地元のお店が無くなるのは本当に寂しいです。

うちも頑張らないとな〜

 

 


大名ネタ:大名ものがたり写真展&はしご酒

2016年11月12日 | 大名のこと

大名ネタです

西通りにある創業60年「こおのカメラ」さんが保管・所蔵する写真を

築80年「松楠居」で展示されます。

懐かしい大名の風景や、松楠居建設当時の資料などが並ぶそうですよ!

期間中は「地域の方によるトークイベント」や「ワークショップ」などがあるそうで

ヒゲオ店長もトークイベントに出るらしいです

大名ものがたり 写真展

〜「松楠居」八十年のあゆみと共に〜

11月23日(祝)〜29日(火曜)まで

11:00〜19:00

場所:松楠居2階(大名2−1−16)

入場は無料です

それからもうひとつ

第4回大名タペオ(大名のはしご酒)

11月20日(日曜)15:00〜24:00

チケットなど詳しいことは→大名タペオ


第二回大名タペオ

2016年05月14日 | 大名のこと

最近雑用が多くてなかなかブログの時間がとれなくて、簡単な案内が多くなってます

これまた直前のご案内で申し訳ないのですが「明日何にも予定無いな~」という方は、こんなイベントはいかがでしょうか?

第二回 大名タペオ HP  facebook

「大名タペオ」とは

歴史的な背景により、複雑で入り組んだ作りの大名エリア。
そこには個性的なお店が軒を連ねています。

このイベントは、大名の魅力的なお店をより多くの方に知ってもらい、お客様同士の交流、情報交換を豊かにし、素敵な大人達の宴が大名で繰り広げられるようにすることが目的です。

タイトルの「タペオ」は料理とお酒を楽しみ、色んなお店を渡り歩く、スペイン語の「はしご酒」=「タペオ」から名付けました。そんな大名のお店と人と文化が交流する「はしご酒」イベント、それが「大名タペオ」です。

【 システム 】

前売券は2,000円で販売、タペオチケットが3枚ついています。1チケットでお客様へ1ドリンク&1フード(タパス)をご提供いたします。
チケット購入時お渡しする、スタンプラリー付き大名マップを持って、お店を巡ります。

本当は4月17日(日)開催だったのですが、地震のため明日に延期になりました。
前売り券販売は昨日までだった~しまった
当日券は2500円みたいです。


ご近所ネタ

2015年03月07日 | 大名のこと

 

 ご近所ネタです。

 おととい天神西通りに『無印良品』さんがオープンしました。

 ちょっと昔にも西通りにあったんですが、覚えてる方いらっ

 しゃるかな?

 15年くらい前になりますかね、西鉄グランドホテルのちょうど

 お向かいにありました。(西通りを挟んだ向かい)

 「あ~あったあったね~懐かしいね~」な~んてお客様と話して

            おりましたが、ついこの間のように感じます 


大名の路地裏にて

2015年01月05日 | 大名のこと

3日から営業してます。新年仕事始めの昼食は必ずガムランディさんのタイ料理です。

元旦から毎食雑煮&おせちだから、体が欲していますタイ料理

辛い物食べてシャキッと気分をリセット、仕事モードONです

そしてガムランディさんから徒歩2分?

リトルハニー」さんにご挨拶がてらコーヒーを1杯

オープンして約半年、紺屋町の路地裏(悪徳屋さんの向かい)にあるのでまだご存じない方もいらっしゃるかな?

この路地裏の時間はの~んびりした感じが

今日から営業時間が変更してます。

平日9:30~19:00  土・日・祝日11:00~19:00

定休日は水曜日です

※座っては飲めませんのでスタンディングかテイクアウトで!

 


今週土曜は大名マルシェ

2014年06月24日 | 大名のこと

Image 今週土曜日、大名クロスガーデン前(うちの店の前をまっすぐ行って、ジョウキュウ醤油さんの横)「第7回大名マルシェ」というイベントがあります。
ちょっと雨がぱらつきそうな・・・・
食べ物とかあるようです。
あと浴衣ショーや、マルシェコンなど参加型のイベントも事前申し込みであるそうです。
マルシェ会場でお買い物をすると、「こいこいチケット」という物がもらえて、参加30店舗で特典を受けられます。
うちも参加してます!
こいこいチケット提示で
ワイン10%OFFです。
マルシェで何か食べたり買ったりして「こいこいチケット」持って是非お越し下さいね~
詳しくは→
大名マルシェHP
    →大名マルシェfacebook


ご近所ネタ

2013年09月26日 | 大名のこと

___1_126 今日はご近所ネタを。

うちの斜め向かいのビルの1階、しばらくずっと空いてましたが(前はトミーフィルフィガーがあったところ)先週の土曜日「Y-3 FUKUOKA」さんがオープンしました。

ヨージ・ヤマモトさんとアディダスのコラボレーションラインだそうです。

知らんかったけど、かっこよさそ~

___2_132 そしてそのお隣のビルにあるオリーブ商品を扱う「アヴィーロ」さんは明日までの営業。

10月から岩田屋さんに移転だそうです。


今週から福岡アジア映画祭2013

2013年07月01日 | 大名のこと

今週金曜日から第27回福岡アジア映画祭2013(7/5~14日)が始ります。

会場は西鉄ホール(ソラリアステージビル6F)と

大名のアンスティチュ・フランセ九州(旧九州日仏学館)5Fホール。

上映スケジュールはこちらをどうぞ→福岡アジア映画祭HP

日本初公開、九州初公開、福岡初公開もありますね。

うちの猫娘は世界初公開という『サンタクロースがやってきた』(※セミ・ドキュメンタリー)

を見たいと言ってるけどどうするかな~

6年生ですが、まだサンタクロースの存在を信じてるんですよね

</object>
YouTube: アフガニスタン 干ばつの大地に用水路を拓く

</object>
YouTube: 忍び寄る原発~福島の苦悩を輸出するのか~


ボンジュールさんがもうすぐ閉店

2013年05月13日 | 大名のこと

大名で長年親しまれてきたパン屋「ボンジュール」さんがとうとう閉店されます。

病気で一時閉めてた店を昨年9月に復活されてたんですが、やはり体力的に大変なようです。

パン屋さんは朝も早い、、、、

ボンジュールのパンには今まで沢山お世話になりました。寂しいな~本当に。

子供にとっても思い入れがあって、学校の道徳の授業で「ボンジュールの山田さん」の

話がプリントで配られたそうです。

6月1日までの営業です。

クロワッサン、シナモンクロワッサンが人気です。是非食べてみて下さい。

僕はだいたいメロンパン。食パンも美味しいです。

___2_52_2  ___152


ロバーツコーヒーさん

2013年04月08日 | 大名のこと

_____1こんにちは!今日もジャスミンです。

ワインを通してヨーロッパの文化を知る機会がありますが、コーヒーを通じてフィンランドの文化を知るとは今まで考えたこともなかったです。

子供に「フィンランドって何があると~」と聞かれても

「ムーミンやろ、映画のかもめ食堂見たやろ?!そうそう、もたいさんが着てた服のマリメッコ」くらいしか答えれなかったのですが、「ロバーツコーヒー」さんからコーヒー文化を通して、少しづつ知る機会が増えました

(ロバーツコーヒーはフィンランドを中心に、スウェーデン、デンマーク、トルコ、エストニア、

シンガポールにお店があるそうです。)

フィンランドは1人あたりのコーヒー消費量が世界で最も多いということにもかなり驚きました。

1日に5杯以上?コーヒータイムを大切にしているそうです。

なるほど、それでロバーツさんのコーヒーはまろやかで優しいお味です。

一日に何杯飲んでも胃に優しいです。

店内もシンプルで落ち着いた雰囲気、ゆっくりくつろげますよ。

テイクアウトもOKですし、朝7時半からオープンしていますのでお仕事前の1杯が頂けます。

ロバーツコーヒーfacebook

うちの3つ隣のアペゼビル2階です(7:30~23:00 お休みなし)

お話を聞いてると、いつかフィンランドに行ってみたくなります。

この飛行機でフィンエアー&マリメッコ コラボレーション

</object>
YouTube: Marimekko for Finnair


ご近所ネタ

2012年12月11日 | 大名のこと

___2_92 ___2_93

___151 ___1_10 大名ネタです。

うちの隣の隣の隣のアペゼビル2階。

アペゼカフェがあったところに、フィンランドからやってきたロバーツコーヒーがオープンします。日本初。

12月21日金曜日、10時オープンです。

北欧に行ったことがないので知らなかったのですが、フィンランドの人気コーヒーショップなんだそうです。

これも全く知らなかったけど、フィンランドは1人当たりのコーヒー消費量が世界トップなんだそうです。

一足お先にコーヒーを頂く機会に恵まれましたので伺いました。スタンダードを頂きましたが、癖のないスッキリした味。店内はシンプルで落ち着く感じです。

オープン後の営業時間は朝7時半から夜10時まで。

同じ敷地内にはコミュニティ天神FM「こみてん」もオープン。

コーヒーと言えば、アペゼビルの向かいにあるオリーブの店「AVILO」さんの中にあるカリアーリコーヒーも美味しいです。

___1_92 コーヒーと言えばもう一つ、天神西通りにあるスターバックスコーヒーの斜め向かい?!にシアトルズベストコーヒーが先週?先々週だったっけ?オープンしました。

もと靴屋さんのクラークスがあったところです。

コーヒーと言えば更にもう一つ、「manuコーヒー」さんも国体道路沿い、石井ビルを奥に入って行った所にあります。