goo blog サービス終了のお知らせ 

酒屋ナカムラ〜天神西通り・大名にある角打ちが出来るワインショップ。ギフトにおすすめボトル彫刻もオーダー出来ます!

ポルトガル・マデイラ島『マデイラワイン』の品揃えは日本有数!只今70種類、角打でもお楽しみ頂けます。

1997年の改装から21年経ちました!

2018年05月31日 | ちょっとしたこと

今日は懐かしい記事を載せてみました

「シティー情報ふくおか」で掲載して下さった記事、21年前の1997年

現在の店舗になる前です。福岡の日本酒に力を入れてたんですよ〜

この記事を見て、そう言えば昔は休みなしやったねなんて色々とビックリしました・・・

そのうちいろんなワインが飲める角打ちやりたいんですけどね

と記事のインタビューに答えた通り、色々考えていました。

そしてインタビュー後、1997年ボジョレーヌーヴォー解禁日にリニューアルオープン!

ワインの角打ちを初めました。

今ではワインの角打ちや立ち飲みは普通になりましたが、その頃は知ってる限りまだなかった!

でも初めるにあたって周りから色々と言われました。

ワインとかシャンパンとか無理やない?!

ご存知のようにワインは早く飲みきらないといけない飲み物ですからね〜

最初の何ヶ月かは週末の3日間だけやっていたのですが、その後毎日に変更しました。

この小さな店に色んなところから見学に来られたり、ビックリする事も多かったです。

さて、昔話はこれくらいにして、お知らせというかちょっと予告を。

1997年の改装から21年、リニューアルする事にしました!

本当は昨年したかったのですが事情により出来ず・・・

今のところ今年7月下旬を予定していますが、

はっきり決まり次第お知らせします!

 

 

 

 

 

 

 

 


ウィズザスタイル福岡「コットン」でリゾート気分

2017年09月02日 | ちょっとしたこと

9月に入り、朝夕はすっかり過ごしやすくなりましたね!

そろそろ秋・・・

特に夏休みらしいところにも出かけていないので

夏の終わりに気分だけでもリゾートを感じようと

8月最後ウィズザスタイル福岡のメインダイニング「コットン」に行ってみました。

セミナーや試飲会でホテルに行く機会は多いのですが、食事はせず・・・

ウィズザスタイルで食事をするのは初めて。

オープンしてもう13年も経ってるのに

アーバンリゾートな雰囲気が素敵。ちょっとバリ島に来た気分?!

気候も涼しくてガラスの仕切りが全部外してあったので、とっても気持ちよかったです

こんな大人な雰囲気なのに、お料理はカジュアルイタリアンでとってもリーズナブル!

ビックリ

スタッフもフレンドリーでとても感じが良いです

プールサイドがこんなに心地よいとは!非日常を味わって生き返りました

ラストオーダーが22時というのがちょっと早いけど、食事の後は隣のバーサイドで

プールサイドじゃないけど、中庭の方では10月中旬までフリードリンク付きのBBQもあるし

平日限定でスパークリングワインのフリーフローがあったり

ハッピーアワーがあったり、以外と気軽に使えるんですね!

近かったらもっと利用したいなぁ


病は突然!

2016年07月14日 | ちょっとしたこと

1週間は早い!今週は色々とありました。

病は突然やってくるものですね。

ヒゲオ店長が急に顔面神経麻痺になってしまいました

何かおかしいと思っていたらしく、顔の右半分が動かず重力に引っ張られるままに

良くなるまでしばらくかかるらしいです。

瞬きも出来ないので、眼帯で押さえつけています

接客はなるべく私がする様にはしているのですが、忙しいときは手伝ってもらっています。

笑ったり出来ないので無表情な感じになっていますが、そう言う事情なのですみません!

そんな中嬉しいことも1つ!ユーロサッカー2016でポルトガルが優勝!ユニフォームなんか飾ちゃいました。特に優勝セールとかしないですが、ポルトガルワインで乾杯してみて下さい!

そして毎年定番となった夏のイベント

「世界のCMフェスティバルin FUKUOKA 2016」

(←写真撮るの忘れたので昨年のブーヴィエさんで)

最初の頃は手作りなイベントだったのが、今ではみんな知ってるイベントになり今年で18年目ということなんですが、今年でいったん休憩することにしたそうです。その次からは分からないよ〜とブーヴィエさん。

行かれたことある方は分かると思いますが、フェスティバルの名の通り会場に入る時からバンド演奏のお出迎えがあったり、パチパチ〜をやったり、とても楽しい雰囲気ですよ! ブーヴィエさん福岡を盛り上げてくれてありがとう!

まだ参加したこと無い方は是非!7月16日は中洲大洋映画劇場でオールナイトバージョン(23時〜翌朝5時)、18日は昼バージョン(15時〜18時)

↓ 2011年のですが

 


レジ袋事情

2016年01月22日 | ちょっとしたこと

突然ですが、皆さんエコバックはお使いですか?

私もエコバックが好きで沢山持っているのですが、たまにデパートの食料品売り場で

買い物する時はだいたい予定外の買い物で持っていないことが多いのです。

デパートでは丁寧にビニール袋を二重にして食品を入れてくれるのですが、最近

「二重にしなくていいです」と言うようにしています。

そう言うと「えっ、よろしいんですか?」と不思議そうに?言われます

この季節の保冷剤もいらないし。

ここで思うのが香港の袋事情。今週ちょうど1人で香港に行ってました。

香港行くときはエコバック必需品です

コンビニはもともと袋に入れてくれないし、スーパーは袋が有料になってもう何年か経ちますが、昨年からスーパー以外でも全面的に有料になってました。

飲茶で残ったものを持って帰ろうと思って入れ物頼むとちゃっかり代金に入ってて、でもそれはちょっとしっかりしたプラスチックだったので2ドル(30円)くらいだったような

そうかと思うと今週テイクアウトした店では取られてなかった・・・・

洋服買っても「紙袋いりますか?50セント(8円位)かかりますが?」(高級ブランドは分かりませんが)と聞かれ、さすがに入れるものがないので紙袋に入れてもらいますが、路面の安いお店なんかは聞かれもせず洋服が入ってたビニールのままくれました 

このまま持って出ると、万引きした様に見られないか?!とびびりましたが

お土産にお菓子なんか沢山買ったとして、その個数分袋をちょうだいとなると

その分袋代が要ります。

とにかく何でも袋関係は料金が要ります。

毎日の生活だと思うと、ちりも積もれば山になる!ですね。

スーパーでは地元の人はほぼエコバックか持参のビニール袋。

レジで広東語で何か言われたら、メンバーズカードあるか?袋あるか?です

男性の皆さんはエコバックなんか持って行かないと思いますが、ホテルに帰る前に

コンビニでビールでも買って行こ~って2、3本とおつまみ買ったとしても袋には

入れてくれませんのでお気をつけ下さいね

香港の人が日本で買い物すると丁寧と見るか過剰包装と見るか?!な~んて思う今日この頃。

香港からの観光客って本当に増えましたね~

2年前にLCC(香港エクスプレス)が福岡に就航して、当初結構ガラガラだったのが今ではほぼ満席が多いんじゃないかと思います。

いつ乗っても8~9割近く香港人じゃないかなぁと思います。

福岡の街中で広東語が聞こえることも多くなったし、どこに行くのか気になるところです。

昨日は天神西通りに日用品に特化した免税店がオープン、数年前には予想もしなかったことで驚きです

今日はボルドーワインの紹介をしようと思ったのに、長くなってしまいました。


 


月曜日はすみません

2014年07月02日 | ちょっとしたこと

先週な~んか調子が悪いなぁと思ってたら、日曜に熱出て月曜には二人そろって寝込んでしまい、どっちも動けんしてっきりインフルエンザと思ったら違いました。

それで月曜日はやむなくお休みさせてもらいました。すみません

こんなことは今までで初めてでした。
普通はどっちかが無理してでも営業するんですが・・・そういえば去年のちょうど今も熱出しとったわ~
風邪引いてる人結構多いですよね、皆さんもお気をつけ下さい。
ところで博多リバレインにある「レストランひらまつ」さんからのご案内。
Utf8b5yaz55yflkpqrw 7月14日はフランス革命記念日。
「パリ祭特別ガラディナー」
まだ申し込み受付OKだそうです。
ご興味のある方詳しくはこちら
レストランひらまつ

ところでレストランひらまつさんって、リバレインの6階から2階に移動したんですね。
アンパンマンミュージアムが出来て移動したって知りませんでした。


フランスの雹

2014年06月13日 | ちょっとしたこと

月曜だったか?BSニュース、フランスで雹が降ったニュースを見て心配だ。

雹は大きい物でテニスボールの大きさ、こんなにも被害がでるとは恐ろしい。

ブドウ農家もかなりの被害を受けたと、ブドウの蔓が折れてしまった様子がニュースで映った。

今年のフランスワイン心配です。

</object>
YouTube: Orages : la grêle en un éclair

</object>
YouTube: Grêle: les vignobles du Médoc sévèrement touchés - 09/06


デザートワイン

2014年02月10日 | ちょっとしたこと

Utf8b779qjxmpz_vv71cidmuslbh_2 デザートワインも入荷してます。
左から
フランス・ソーテルヌ
★カルム・ド・リューセック'11  ¥5250

品種:セミヨン97%、ミュスカデル3%

フランス/サン・クロワ・デュ・モン
★CHラ・コサード'12  ¥2730

品種:セミヨン75%、ソーヴィニヨンブラン25%
※セミヨンは100%貴腐ブドウ使用

チリ
★サンタアリシア レイトハーヴェスト'10 500ml   ¥1260

品種:マスカット・オブ・アレキサンドリア100%

※明日11日はお休みです


「花の木」一時休業

2013年05月01日 | ちょっとしたこと

GW中の日曜祝日の営業について
4月28、29日、5月3、4日は12時~夜8時まで営業いたします!
※5、6日はお休みいたします
※平日は通常通り11時~夜8時までです

___1514皆さんご存知、大濠公園にあるフレンチレストラン「花の木」さん。

1953年中洲にロイヤル中洲本店を開業されて60年、マリリン・モンローさんが来福された時3日間通ったことは有名な話ですね。

大濠公園に移転されたのは平成元年だったそうですが、このたびボートハウスの建物老朽化による閉館に伴い、5月末で一時休業に入られます。

再開業は来年初夏を予定しているそうです。

あの雰囲気の中でお料理を楽しめるのも今月いっぱいです!


ご心配おかけしました

2012年09月05日 | ちょっとしたこと

ジャスミンです。

「早く説明書かんね」と言われ「はいはい」と言いながら、遅くなりました

猫娘も夏休みが終わりって事で、宿題の確認やら、昨日から3泊4日で出発した自然教室(5年生の一大イベント!)の荷物の準備やらで忙しかった先週・・・

ところで、ヒゲオ店長がご迷惑&ご心配おかけしております!

お電話やメールを下さった方もいらっしゃり、本当にありがたいことです。

「なんで手術?どうしたん?」ってことでちょっと簡単に説明いたしますと・・・・

数年前、右肩鍵盤を断裂してしまい、その時すぐに手術をしておけば良かったんですよ。

決心した時にはもう、修復出来ない状態になってました

しょっちゅう肩をグリグリゴリゴリ言わせながら回すもんで「その音やめて~」といつも心の中で叫んでいたのですが、「すぐ脱臼するったい!」らしいんです。

それで以前先生に「脱臼しないように手術は出来る」と言われてたそうなんですが、腕を動かす可動域が制限されるけん・・・とずっと躊躇してたみたいなんですが、とうとう決心!

それで先日検査入院したのですが・・・・・・結果、今回中止となりました。

また決心するのが遅すぎた!!

先生が思っていたより状態が悪くなってたそうで、考えてた手術方法ができないそうです

それで今後の治療?手術法?を考えるということで、どうなるのか

そういうわけで入院もなくなったので、ヒゲオ店長、普通に店に出ております!

あ~商品説明まで長くなってしまいましたので、一旦切りますね。


新年におすすめ

2011年12月28日 | ちょっとしたこと

Doragon_017_2

「クリスマスとお正月にピッタリな6本セット」

に入れていますが、単品でもOKです。

←福岡(八女)の蔵元「繁桝」さんの

★お正月の酒 ¥1050

繁桝さんの名前は繁昌、繁栄のような意味があるので

縁起がいい名前として喜ばれています。

そして、2012年成人式を迎えられる方、

またちょっと古いヴィンテージを楽しんでみたい方!

1992年のドイツワインはいかがでしょう。

モーゼルの甘口です。

僕はてっきり1992年生まれの人が成人式だと思ってたんですが

ジャスミンさんが「1991年の人じゃないのか?」と言うんですが。。

20年前のワインがこんな値段で味わえるなんて~

Doragon_016

皆さんにも是非味わっていただきたい!

現地にも残ってない、希少です!

お正月にも是非おススメだと思います!

このユルツィガーの畑は畑というよりはむしろ崖と言った方がよく、しかも所々
に粘版岩の岩板が露出し、農作業中に足でも滑らせたら谷底まで転げ落ち、場合によっては命をも落としかねない、といった所だそうです。

「カール・エルベス家」の畑に一度でも行ったことがある人なら、

労働に対して世界で最も安いワインといっても当然だと思う、

他の誰よりも厳しい農業を強いられる畑です。

写真左:カール・エルベス家 品種:リースリング

★ユルツィガー・ヴュルツガルテン・シュペートレーゼ1992

¥2415

20年経っているとは思えないほど新鮮な酸味と優しい甘み。

まだまだキープできるポテンシャルがあるワインです。

★ユルツィガー・ヴュルツガルテン・アウスレーゼ 1992

¥2940

程よく熟成が進み、独特の味わいと風味があります。

甘さはアウスレーゼとしてはやや控えめ、まだ充分にキープできます。

Doragon_014

←古いヴィンテージといえば、ヴィンテージマディラもあります。

★バーベイト社の「セルシアル1988年」¥14700

20年以上の樽熟成後、2009年にボトリング、総生産800本。

日本への入荷は36本限定!セルシアルは本来辛口タイプ

になるのですが、これはセルシアルにしては究極の甘さ!

とてもリッチで上品。酸味がしっかりあって若々し~い!

本当美味しいです。


プチマルシェ★今日6時まで

2011年04月22日 | ちょっとしたこと

059 平尾のチーズショップ「ルプアン」さんの「パルミジャーノ・レッジャーノ」フェア。

昨日セミナーとパーティーが今泉の「ル・ブルトン」さんで行われました。その模様はまた後日!

「ル・ブルトン」さんの店頭で、プチマルシェと題しまして、かち割りパルミジャーノを販売しています。今日の夕方6時までです。

通常100g¥630のところ

057_2

¥500で販売しております。

ひと固まり40kgあるチーズを半分にし、中を掘っておつめしています。

(皮が付いていないのでお得です!)

半分にカットした時の香りはたまりせんでしたよ!

酒屋ナカムラでも分けていただいて販売しております。

でもうちでは通常価格の100g¥630で販売してますので、今日まででしたら

是非プチマルシェのほうにお越しくださいね!私、ジャスミンも少しお手伝いしてます。

095_2 チーズのほかに、「ベジタブルズ」さんがお野菜も持ってきてます。

佐賀県のアスパラ、最高でした!凄く立派で、柔らかくて、バターソテーしました。(3本¥200)買い占めたいと思うほど美味しかったです。

それからトマト(1個150円)「ロイヤルセレブなんとか、、、」という名前だそうなんですが、これまためちゃくちゃ甘くて歯ごたえがあって!

ベジタブルさんの野菜おススメです。今日は何の野菜が来るか楽しみです。

104_2 105


能古島チャリティーイベント

2011年04月04日 | ちょっとしたこと

昨日、能古島に行ってきました。

201143_135

土曜日は風が強かったらしいので、寒いかと思ったら

そうでもなかったので良かった!

会場は船着き場から左に3分くらい

歩いたところにある

オーシャンズキッチン」さんのテラスをお借りして。

テラスも広いし

子供さんが遊べるスペースもあるし

目の前がビーチになっているし

とても気持ちいい場所です。

(海の向こうにはマリノアシテイや百道が見えています)

201143_124201143_130  201143_122

シェフ達の料理は

ボリュームも満点!

201143_121_2

写真は一部です

201143_131 ホットワインも完売出来ました。

今回のチャリティーはシェフやスタッフのギャラ

交通費、材料費も全て自腹。

協賛して頂いた業者さんも無償。

売り上げは全額寄付です。

能古島まで来て下さった皆様、本当にありがとうございました!

詳しい様子は→沖シェフのブログ


能古島で今日から3日間★チャリティーイベント

2011年04月01日 | ちょっとしたこと

チャリティーイベントのお知らせです。

テレビ・ラジオ等でPRしたそうなのでご覧になったかたも

いらっしゃると思います。

今日から3日間、能古島において、福岡の飲食店さんが協力して

ワンコイン(¥500)で食べ物を販売いたします。

売り上げは全額寄付。

僕も日曜日に手伝います。(ホットワインを売ります)

お天気もいいので、一人でも多くの方に来ていただければ嬉しく思います 。

詳しくは薬院にあるフランス料理店「アトリエ・オキ」の

沖シェフのブログを是非ご覧下さい。

沖シェフのブログ

※追記:今日は予想以上に沢山の方々が来て下さって、4時までの営業予定でしたが

2時半に完売してしまったそうです。なので明日、明後日の営業時間は3時までに変更

になりました。

でもその前に完売になるおそれもありますので、あらかじめご了承くださませ。

Photo_2