goo blog サービス終了のお知らせ 

オクラの移植

2014-05-06 18:05:08 | その他の作物

オクラの移植を行いました。

オクラは直根なので移植を嫌うそうですが

発芽してから実ができるまで時間がかかる為

苗を作って移植をしてみることにしてみました。

今年はスターオブデービット種とシマオクラ種の2種を栽培してみます。

昨年は5月8日に発芽し、実が取れるようになったのが8月5日と記録しています。

苗はまだ小さく本葉が1枚出たばかりですがどのように成長していくか楽しみです。

移植した昨日と今日は気温が低くて心配でしたが

太陽がギラギラ照り付けなかったのは幸いかな~ なんて良いほうに解釈しています

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラダ水菜

2013-11-06 18:14:10 | その他の作物

サラダ水菜をまいたところこんなたくさん発芽してしまいました。

第1陣でまいた水菜が大きくなって今一番おいしいサイズとなっています。

「柳の下のどじょうをもう1匹」と残りの種をぜ~んぶ第2陣でまきました。

種のまきすぎ(笑)これじゃあ モヤシ栽培???

成長のいいのから少しづつ間引いて毎日サラダで・・・

ルッコラ、ワサビ菜と一緒に・・・

毎日同じ野菜サラダが食卓に出ると息子の顔が・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パパイヤじゃなっかたみたい?

2011-08-29 19:46:47 | その他の作物

種から育てたパパイヤを3本のこしていたが、

そのうちの1本がどうもパパイヤではないみたい??

どんどん大きくなってきた葉の様子をみるとどうもニワウルシ(シンジュ)みたい???

エエイ。 面倒だ。抜いちゃえ 。ってところで引っこ抜いてしまいました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛蒡

2010-11-04 19:20:53 | その他の作物
2月28日に種をまいた牛蒡の収穫をしました。
滝野川牛蒡であまり長くならない種類を植えました。ごらんのとおりで大きすぎず掘り取るのはずいぶん楽でした(笑)




持ち帰った牛蒡は笹がきにしてほんの少しの油で軽くいためジッパー付きに袋に小分けして冷凍しておきます。
これからトン汁をつくったときに入れます。こうして保存すると結構便利ですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四角豆(ウリズン)

2010-10-29 20:48:04 | その他の作物
四角豆の収穫をしました。
4年くらい前から種をまき栽培に挑戦していたのですが失敗の連続でした。
東南アジア方面で栽培、日本では沖縄、小笠原地方で栽培されているとのこと。
今年はじめて7月初旬に花が咲き、豆がなるぞ~と期待していたところにあの暑さ到来。
今年もダメかと半ばあきらめながら追肥をしたりしながら観察を続けていました。
涼しくなったころからまた花がつき始め、待ち焦がれていた実がなりました。
しかし急に冷え込んできた上に明日は台風到来との予報、
今年こそは食べなくちゃとまだまだ小さいのに収穫してきました。
味は癖もなく、香りもなく、なんてことはない味ですが4年間待ちに待った四角豆。
よ~く味わっていただきました。 ごちそうさま。

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする