なにもしなくてもどこからでも芽生えてくる
ワサビナがトウダチしてきたので撤去を・・・
花がいっぱい咲くまでおいておくと
来年は畑中ワサビナだらけになるので早めにバイバイしますね・・・
なにもしなくてもどこからでも芽生えてくる
ワサビナがトウダチしてきたので撤去を・・・
花がいっぱい咲くまでおいておくと
来年は畑中ワサビナだらけになるので早めにバイバイしますね・・・
毎年栽培するオクラは丸(島)オクラで、
種はここ数年自家採種で間に合わせています。
丸(島)オクラは六角のオクラと違い、少し大きくなっても柔らかく利用できます。
オクラは移植を嫌うので暖かくなってから直接畑に蒔くほうがいいのですが
ちょっといたずら心でポットに蒔いてみました・・・
多分やっぱり直播のほうがよかったになると思いますがね・・・
ウドが芽を出してきて・・・
2年前にこの場所から陽当りの悪い場所にウドを移植しましたが
移植した時、堀残りした根っこからウドが芽を持ち上げてきていたので
小さいけれど今年の初収穫を・・・
この場所は風の通り道になるので落ち葉でカバーをしても飛ばされてしまいます
芽を出したウドを採って付近を探ってみると次の芽があったので
落ち葉をかけてやりました。これで次にはなが~いうどが採れるでしょう
バッカンで利用する麦の種まき時期が遅かったので
今年はあきらめていましたが
暖かくなって降雨も適当にいただいたので
まあまあのところまで育ってきてくれました
あきらめてひっこぬかなくて良かった
気候のせいなのか、いや雨が少なかったからでしょう
なかなか伸びなかったカキナがようやく大きくなって
葉っぱをカキトッテ利用できるようになってきました
ウドにもみ殻をかけておいたのですが風で飛ばされてしまい・・・
そろそろ芽を出す時期なので落ち葉でカバーを・・・
これだけかぶせておけば地下むろで作ったくらい長い茎のウドが取れるかな?
かぶせた落ち葉がまた飛ばされないようにありあわせのバラ板で重しをして・・・
後一月もすればナガ~イウドが・・・