今年はアケビの花がいっぱい咲いて
受粉率がとてもよかったらしくたくさん実をつけています。
その中でも一つの花から6個も実をつけたのを見つけました。
アケビは雌花一つにめしべが6~9本あるとのこと
普通はそのうちの1~2本が受粉して実をつけるのですが
6本が見事に受粉に成功したのが・・・
今年はアケビの花がいっぱい咲いて
受粉率がとてもよかったらしくたくさん実をつけています。
その中でも一つの花から6個も実をつけたのを見つけました。
アケビは雌花一つにめしべが6~9本あるとのこと
普通はそのうちの1~2本が受粉して実をつけるのですが
6本が見事に受粉に成功したのが・・・
冬瓜に覆いつくされたアケビの木でしたが、
この春にはたくさん花が咲き、蔓がいっぱい伸びていたので実付きはとてもいいようで・・・
でもお店で売っている種類と違い、山にある種類なので見た目が良くない・・・
少しづつ完熟してきているので収穫が終わったら枝をばっさり剪定して
アケビのつるでかごをつくる方に差し上げる予定
おばさんは以前は籠編みもしたのですが今ははもう飽きてしまって・・・
ウドが葉っぱを思いっきり伸ばして・・・
大木に・・・でもウドは木ではなく草なんですね
役に立たないたとえに使われるがこの大きくなった葉っぱは
夏の間にお日様から栄養をいっぱいもらって
来年もおいしいウドがいっぱい取れますようにと、頑張っているんですよ・・・
一昨年に持ち帰り植えたフキが今年はフキノトウを4個だして今は・・・
少しづつ増殖はしているものの、キャラブキをつくるまでにはなかなか遠い・・・
毎年取りに行くところの自生しているフキは何年かかってあれほどになっているのか???
今年の降雨の少ない状況でもどうにか持ちこたえています
草を取ると乾燥するのでそのままにしてに・・・
どれがフキかわかりませんね(W)手前はほとんど草、奥にフキが・・・
ホースラディッシュがとてつもなく大きく育って・・・
畑仲間に苗を配りまくって、あちらにもこちらにも・・・
昨年はこんなに大きくならなかったのに・・・
2年目になると株がしっかりしてくるのでこんなにも成長するの???
ある方から「一度植えたら絶やすのに苦労するよ」と言われたのが現実になりそう・・・
オクラの収穫
木はまだまだ小っちゃいのに少しづつ花を咲かせて・・・
早めに収穫しないと種オクラに生っちゃうから
よ~く見てとり忘れのないようにね・・・
おばさんは毎年自家採種で丸オクラをつくっているのですが???
今年のオクラは???すこ~し角ばってな~い・・・
モロヘイヤの初収穫
暑い季節はモロヘイヤ・オクラなどのネバネバ食材が元気のもとに・・・
枝先が伸びてきたので芯を摘めるのにカットしたら
こんな量になり・・・
サッと湯どうしして細かくたたいてオカカをかけて・・・いただきま~す
一つのポットに5粒ずつ種を播き
そのまま植え付けてあるオクラが
どうやら間引いても良いくらいに育ってきたので・・・
一カ所2本残しにカット・・・
2本にしておくとお互いに支え合って
支柱をたててやらなくてもよい・・・
2本にしてなんて言いながら3本あるのはもしかの時のキープ君 (W)
種を蒔きなおしたオクラが発芽してきて・・・
毎年「オクラは直播がいいのよね」なんて言いながら
ポットに蒔いて、結局まき直しをして・・・
学習効果のない懲りないおばさん
2本植えたモロヘイヤの内1本が暑さで枯れてしまいました。
暑いのが好きな植物なのに五月からこの暑さでは・・・
友人が残り苗が有るよとのことで頂いて植え直しを・・・
今度はうまく育ってくれますように・・・