goo blog サービス終了のお知らせ 

イカルの大群

2021-02-22 14:00:00 | 
工事の立ち合いの傍にイカルの大群が・・・
小型のカメラしかもっていなかったのでこんな写真で・・・
もう移動してしまっている時期なのに200羽以上があちらの枝こちらの枝へと・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳩が卵を・・・

2021-01-29 14:00:00 | 
お隣のベランダで鳩が卵を・・・
おばさん宅との仕切りの側だったので、棒きれで引き寄せて卵と簡単な巣を取り除き・・・
可愛そうかなとも思いましたが撤去させてもらいました。
小さな鳥は巣のなかに子供の糞がたまると不潔になり子供が病気になるので親鳥が糞を加えて捨てるのですが、鳩さんはその様なことをしないためとても不潔です。
なので此処で子育てはできないように取り除きを・・・
鳩さんは卵が転がらないだけの巣材(たったこれだけ)で卵を産みます。 
せっかくいい場所見つけたって思ったでしょうが・・・
ゴメンね・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白鳥を観に・・・

2021-01-27 13:00:00 | 
毎年近くの川に来る白鳥を観に・・・
何時も使える市の施設がCOVID-19の感染拡大のため使用できず・・・
車は築堤の傍に留め置き・・・
天気予報が雨模様とのことで参加者は10名・・・
しかし予報は良い方に外れ、歩くと汗ばむほどに・・・
空を飛び餌場に向かう白鳥も観られ、
久しぶりに出会えたカオグロガビチョウ、アカゲラなど
31種+外来種2種が観察できた探鳥会・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白鳥を観て

2021-01-02 16:38:01 | 
今日の最後はまた白鳥を観て・・・
こちらは自然の川に毎年訪れるコハクチョウ・・・






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白鳥の里

2021-01-01 15:13:50 | 
個人のかたが田んぼに水をはって保護をしているそうです
白鳥は800羽位、おなががもは数えられないくらい、
そのなかに1羽だけオオヒシクイ(初見)がいました。
そして陸にはたひばりもチョコチョコと・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オシドリ

2020-12-17 12:00:00 | 
オシドリを観に・・・
鳥好きに知られると便利な機械の普及のおかげで
大勢がダーと押し掛けるので場所は ひ・み・ちゅ で~す(W)
池の傍にお住いの老夫婦は「時にはすぐそばまでくるよ」とおっしゃっていました。
おばさんたちが到着前にお一人いらっしゃった方が
車のエンジンをガーッとふかしたので遠くに避難してしまいましたが
少し待っていると木陰から姿を現してくれました。
おばさんのボランティア活動のベースには2月ごろになり
珍しい鳥が飛来すると毎日カメラマンが100人超押し掛け
駐車場(他県ナンバーも多くみられます)が満杯になり
道路にまで車があふれます。
なので今回の場所は鳥さんがゆっくり越冬できるようひそやかに出かけて眺めてきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥観察会

2020-12-06 14:00:00 | 
何時もの野鳥定期調査と違うコースでの観察会・・・
木々の葉っぱも落ち見通しの良くなった樹上で
寒くなり北から渡ってきた鳥たちとも出会える季節・・・
本日の観察種数は38+外来種1と参加人数の2倍でした




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せみ取り

2020-09-01 17:00:00 | 
チョウゲンボウが夕方になるとせみ取りにやってきます
建物の壁にとまってるセミを器用に捕まえて食べるのですが
今年はセミの発生が少なくてお腹を満たすほどとれない様子


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も・・・

2020-07-20 12:00:00 | 
今年もコチドリが営巣し・・・
無事3羽のひながかえったようで、チョコチョコと・・・
おばさんが畑に行くと親鳥がピッピーと鳴いて子供に危険ですよ~と知らせ、
子どもたちは急いで逃げます。
おばさんは襲わないですよって言ってもわかってもらえな~い(W)
ただ、かわいい姿の写真を撮りたいだけ~~~(W)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥定期調査

2020-06-10 08:00:00 | 
毎月定例で行っている野鳥観察会に・・・
ボランティア団体の野鳥分科会で現在まで204回
一度もかけることなく続いています。
何時もなら布団の中にいる時間の
鳥さんが動き始めるころに観察会を行います
現在まで調査時間に観察できた種数は118種
夏だけみられる鳥、冬だけみられる鳥、水辺の鳥、山野の鳥と
身近なところにこんなに多くの野鳥がいることを確認し
自然を守る活動の励みになります



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする