goo blog サービス終了のお知らせ 

ヘチマ

2023-04-25 13:00:00 | 播種・育苗
昨年は3/7に種を播き、なかなか発芽せず気をもみましたが
今年は4/14に種を播き、早いのは1週間で発芽し始めて・・・
温床がなく、小さなハウスでは地温がそれほど上がらないので
種まきはゆっくりめが良いみたいですね・・・
ほぼほぼ、出そろってきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モロヘイヤ

2023-04-16 12:00:00 | 播種・育苗
モロヘイヤの種をポットに蒔いて・・・
小さな鞘にいっぱい詰まった種を1つのポットに一鞘ずつまいて・・・
完熟していた鞘のポットは1週間で発芽・・・
芽が出ないポットはまた蒔き直し・・・
モロヘイヤは2本もあれば充分なのですがなかなか発芽しない曲者・・・
毎年、畑仲間に頼まれた苗つくりなので何度も播いて・・・
自分用は連休のころに直播で~す(W)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春菊・アスパラ菜播種

2023-04-15 12:00:00 | 播種・育苗
ネギの畝間を利用して春菊とアスパラ菜を蒔いてみて・・・
春菊は夏野菜のコンパニオンプランツに利用する予定・・・
アスパラ菜は1週間で発芽し始め・・・
一雨来れば一気にそろって発芽ということになるでしょうね(期待)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘチマ

2023-04-14 12:00:00 | 播種・育苗
今年も夏のグリーンカーテン用にヘチマの苗作りをお願いされて・・・
昨年はポットをかごに入れて発芽を待ちましたが
今年はポットを土に埋めて発芽させてみようと・・・
ハウスの中でもヘチマさんは相当暖かいのがお好きの様なので不織布をかけて保温を・・・
ちなみに地温は20度・・・
無事発芽するかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あきらめないで再再度

2023-04-13 14:00:00 | 播種・育苗
ジャンボピーマンの発芽・育ちが悪い・・・
万願寺はおばさんの植え付ける分は確保したものの
畑仲間から「今年も苗頂戴ね」と声がかかり
ピーマン類は暑い時は採れないので育ちが遅くてもいいと
再再度種を播くことに・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カボチャ

2023-04-07 14:00:00 | 播種・育苗
北海道旅行でかぼちゃ(こふき)を購入し
とっても美味しかったので蒔いてみようと種を採って・・・
発芽しなかったらとタネやさんからもコフキの種を購入し・・・
1つのポットに2粒ずつ、
購入種を3ポット、自家採取種を3ポット蒔いてみました。
どちらも無事発芽しましたね。
もう少し大きくなったら、昨日スギナ退治をした場所にうえつけつける予定・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンボピーマン2回目

2023-03-29 12:00:00 | 播種・育苗
芽出しをしてポットに植えたジャンボピーマンの芽を
何者かに切られてしまったので
もう一度芽出しをして蒔き直しを・・・
左・購入種  右・自家採取種

今回はしっかり根が出ているので小さいポットに蒔きました。
18個のポットが購入種  12個のポットが自家採取種 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何者かがチョッキ~ン

2023-03-20 12:00:00 | 播種・育苗
トレーに移したジャンボピーマンは芽が出てきたところで
何者かがチョッキンと芽を切ってしまって・・・(ざんね~ん)
後発で発芽するのもあるかと我慢ガマンで待ってみます。
先日の発芽したときの様子

切られて芽がなくなっています。
もう一度蒔いてみようとただいま芽出し中・・・
後発隊が少し発芽してはいますが・・・

その後に万願寺の芽出しをトレーに移した、
こちらは小さな芽が出始めています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦瓜

2023-03-17 12:00:00 | 播種・育苗
苦瓜は種がかたいので発芽に時間がかかる・・・
しっかり水を含ませたキッチンペーパーにくるんで2日、
殻を柔らかくしてからポットに蒔いて・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モロヘイヤ・バジル

2023-03-15 12:00:00 | 播種・育苗
今度はモロヘイヤを播きましょう。
1本でも大きくなり脇芽がどんどん出るので2本も植えておけば充分・・・
モロヘイヤは種が細かいのでポットにひと房づつ蒔いて間引きを・・・
バジル、こちらも小さな粒でトレーに撒いて行きます。
どちらも暑いのが好きな植物なので不織布ではなくビニールをかけて・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする