彩都の丘から(ブログ)

箕面市彩都粟生北2-1-5
電話番号:072-726-9901
ファックス番号:072-726-9900

5.16学園の様子(2年国語、3年社会、9年修学旅行に向けて、456年参観授業&懇談)

2024年05月16日 | TOP連絡事項
2年生 国語 漢字の学習
「長」と「近」を学習しました。読み方や書き順を確認した後、「長」と「近」がつく言葉を集めました。「校長」や「近みち」などたくさんの言葉が集まりました。


集中して書く練習をしています。一画、一画、丁寧に確認しながら練習している姿がありました。



 
3年生 社会
地図記号の学習をしています。
地図記号が書かれた箕面市の地図が配られました。

地図の中から、地図記号を見つけ出します。



たくさんの地図記号を見つけることができました。


9年生
いよいよ、明日から沖縄への修学旅行です!!6限目に体育館に集まり、先生から最終確認がありました。

役割分担の係に分かれて、最終打ち合わせをしています。





実行委員から「修学旅行では時間を守ろう!」と話がありました。
最後に「全力で楽しむぞ!!」の掛け声に、全員で「おーっ!!!」とかえしました。明日からがとても楽しみです。

今日は、4年生~6年生のGTの時間と各教科の参観授業を実施しました。子どもたちは緊張している様子でしたが、意欲的に学習に取り組むことができました。

GTの様子

「Kahoot!」というソフトを使ったり、誕生日についてスピーチをしたり、「Go fish!」というゲームを行ってDo you have ~?の練習をしたりと、楽しみながら英語の学習に取り組んでいます。









参観授業の様子

4年生 算数

1~9の数字で3けたの数を作り計算します。子どもたちから出される3けたの数。出された数を足していきます。なぜか答えは、先生があらかじめ予想していた数になってしまします。式や数に注目して、なぜ答えがわかるのかを考えています。

5年生 国語

俳句を作っています。最初に、五七五の十七音であること、季語があることなど、俳句の決まりについて学びました。そのあと、自分の今の気持ちを俳句に表す活動をしました。

6年生 国語

文の組み立てを学習しています。「昨日」「庭に」「木を」「植えた」を並び替え、4つの文節の順番について考えました。









保護者のみなさん、ご来校いただきまして大変ありがとうございました。その後の懇談会でもご参加のみなさんで交流していただきました。みなさん、改めまして今年度もどうぞよろしくお願いします。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5.15学園の様子(9年英語、9年音楽、9年修学旅行にむけて、1年掃除のようす)

2024年05月15日 | TOP連絡事項

9年英語「英語でカルタ」

英語レギュラーの時間、先生が日本語の文、言葉を読み上げます。子どもたちは、カルタの要領でカードを探し取りあいます。その後、その日本語を英文でも言うことができたらカードをゲットできるというものです。教科書にある英文、単語ですので、楽しみながら学んだことをアウトプットすることができました。









 
9年音楽 沖縄のうた〜時をこえ〜
9年生は、沖縄への修学旅行にむけての沖縄学習とリンクさせながら、沖縄に思いを馳せながら、沖縄のうた「時ををこえ」という名曲を歌っていました。









異学年交流「千羽鶴つくり」
 9年生が1〜8年生にむけて呼びかけて制作した折り鶴を重ね合わせて千羽鶴が完成しました。沖縄への修学旅行では、平和祈念公園で平和への祈りとともに、千羽鶴を捧げます。9年生が仕上げた千羽鶴は、9色で、下から1年、2年、、、と学年があがるようにつないでいます。昨年度広島宿泊平和学習に出かけた現在7年生は特に上手につるを折っているなぁと9年実行委員さんが話していたそうです。

1年掃除
1年生が5時間目の後、教室、廊下などを丁寧に掃除をしていました。一生懸命な姿でした。




 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5.14学園の様子(1,2,3年授業参観・懇談会、3年図工、5年総合、7年技術)

2024年05月14日 | TOP連絡事項

1、2、3年生は本日GTの時間と各教科の参観授業をおこないました。多くの保護者のみなさまにご参加いただき、子どもたちは緊張しながらも意欲的に学習に取り組んでいました。授業後は、学年・学級懇談会で今年度の学年・学級目標や、この2か月の子どもたちのようすをお伝えしました。

保護者のみなさま、本日は、お忙しいなかご参加いただきありがとうございました。

1年生国語「ひらがな あ」「あ」を使う言葉をたくさんみつけたあと、声に出して「あ」に続く言葉を元気に音読して、保護者のみなさんにも聞いていただきました。

2年生算数「文字に入る数字を考えよう」「モ+モ=8、レ+モ+ン=9」の時、それぞれの文字に1〜9のどの数字がはいりますか?という問いに様々な意見が出されました。友だちと話しあいながら、一生懸命に取り組む姿がありました。

3年生道徳「ふわっと言葉マスターになろう」ふわっとの木に「がんばれ」「ありがとう」などの思いつくふわっと言葉をみんなでたくさん出し合いました。



















3年図工「段ボールカッターを使って」

段ボールカッターを使って、段ボールを切り取り、作品作りを進めていきます。今日は、安全に道具を使用するために、その使用方法を確認し、友だちと協力して手元に気を付けながら、実際にカットする練習をおこないました。



5年総合「魔王のワザ~リフレーミング~」
 箕面ユネスコ協会の方を講師としてお招きし、授業をおこないました。ワークシートに「わたしのいやなところは××」と自分の弱みの部分を書きだします。それに対して、王は「なに!それは○○ではないか!」と強みと捉えたプラスの言葉に言い換えます。個性や行いのとらえ方を広げ、多角的なものの見方を鍛えるワークです。





7年技術「製図に取り組もう」
 「等角図」「キャビネット図」の描き方の説明の後、集中して丁寧に製図をおこなっていました。6年生の算数で登場した直方体の応用編です。学習が教科をこえて繋がっています。 




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5.13学園の様子(1~4年なかよし行事延期、1〜6年GTの時間、5年家庭科、2年タブレットドリル、8年音楽、9年沖縄修学旅行に向けて)

2024年05月13日 | TOP連絡事項

1~4年「なかよし行事」延期

4年生が中心となって1~4年生が一緒に活動する異学年交流「なかよし行事」ですが、雨が降り続いているために延期となりました。みんなが楽しみにしていた様子ですが、別日に実施できるよう日程調整中です。次は晴れるといいですね。



GTの様子

朝の教室の様子を見ると、どの学年もGT(グローバルタイム)に取り組んでいます。担任の先生が進めることが多いのですが、時にはALTの先生たちが参加することもあります。元気いっぱいに英単語をリピートしたり、先生の話す色の英語をよく聞いて、色さがしをしたり、英語活動に親しむ子どもたちの姿が見られました。今週行われる1~6年生の授業参観では5時間目が始まる前にGTを見ていただく時間も設定しています。GTの様子も見ていただきますよう、よろしくお願いします。

 

5年家庭科
5年生は来週、「ゆで野菜サラダ」の調理実習を行います。今週の授業は「調理実習に向けての準備」で、手の洗い方、包丁の運び方・持ち方・切り方・洗い方、野菜の茹で方等を学習しました。「家の方法と違うなぁ」「あれは同じ切り方だ!」等、家でもお手伝いをしていることが伝わってくる声が聞こえてきました。授業ではタブレットの「とも学」を使ってプリントを配布し、そのプリントを確認しながら役割分担をしたり、メモをタブレットに書き込んだりしました。今回の調理実習も「ぷちサポさんへの依頼」をさせていただいておりますので、お時間のあるメンバーさんはご参加いただけると幸いです。よろしくお願いします。

2年タブレットドリル

2年生の教室に授業の様子を見に行くと、自分の課題が終わった人から「タブレットドリル」に取り組んでいました。最近、アップデートされたものですが、どの人も意欲的に取り組んでいました。「もっとやっていいですか??」という声も聞こえ、すきま時間に積極的に取り組んでいます。

8年音楽

4階の音楽室では「CUPSでCLAP!」というタイトルでリズム学習に取り組んでいました。手をたたいたり、手で机を叩いて音を鳴らしたり、カップで机を叩いて音を鳴らしたり、様々な動きと音でリズムをとっていました。最初に個人練習をし、その後、音楽を流してみんなで音を合わせます。さらに、同じリズムで、もう少しテンポの速い曲を流しますが、みんな一生懸命に合わせようとしていました。先生から「別のパターンのリズムがあります。一度前で見せるので、見ておいてください」と指示がありました。みんな食い入るように真剣に見ていました。子どもたちから「これは意外に体力的にしんどいけど、楽しいな」という意見があったり、リズムの取り方を教え合ったり、必死に音を合わせようとする中でも笑顔になったりと、クラス内での「心のつながり」を感じる様子が見られました。

9年沖縄修学旅行に向けて

9年生のフロアの前を通ると、社会の授業をしているクラスがあり、「世界はどのようにして世界を平和に近づけたのか」という学習課題に取り組んでいました。廊下には「沖縄の歴史」や「沖縄の料理」をタイトルにまとめた掲示物があり、また、「折り鶴が完成しました」というお知らせポスターも貼ってありました。9年生は5/17(金)~5/19(日)の3日間で沖縄修学旅行に行きます。体調をしっかりと整えて出発の日を迎えてほしいです。学園の1年から9年のみんなで協力しあった千羽鶴を持参して、しっかりと平和宣言をしてきます。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5.10学園の様子(全校放送朝会、4年体育、8年英語、5年英語、9年音楽、教職員研修、防犯看板)

2024年05月10日 | TOP連絡事項

本日の全校放送朝会では代表委員長、副委員長さんらの進行により、新たに所属が決まった各委員会からの抱負、活動目標の発表がありました。どの委員会からも今年度の活動に向けて、熱意溢れる所信表明がありました。

またその後は、先日の5年から9年の縦割り交流「つながり行事」の表彰が行われ、どの教室からも驚いたり喜んだりする声や拍手が響いていました。各ブースでクイズを出したりゲームをして、回ってきた60班に対応した9年学年に特別賞が送られました。

また、部活動の表彰では新たに部活動に参加し始めた7年生が、同じ7年生の活躍や、8年や9年の先輩の素晴らしい頑張りに大きな拍手を送っている様子が見られました。

 
放送本番を前に練習中の様子。









4年体育

バトンの受け渡し練習や、鉄棒を使って逆上がりなどの練習を行っていました。バトンの受け渡しは思いのほか難しい様子で、走りながら受け取るためには何度も練習を重ねねばなりません。ホワイトボードで走り方などを確認したあと、元気いっぱいに走っていました。







バトン練習や鉄棒では一斉に取り組める人数に限りがありますので、うんてい組、のぼり棒組に分かれる、様々な活動風景がありました。



 

「足に砂がついたから、もう登れない~」という声が聞こえてきました。




8年英語コミュニケーション科

8年では自分の好きなものについての下書きが完成したら「ポスター作り」のための準備をしていました。

My favorite anime is  ・・・と自分の好きなものの説明を英文でしっかり書いています。作文している間、ふたりのALTや複数の先生が子どもたちの質問に対応していました。どのように表現したらよいのかなど細かく助言を受けています。市教育委員会からも子どもたちが積極的に英語に取り組む様子を見に来てくださっていました。












5年生英語

私の誕生日は○○で、どんな誕生日プレゼントが欲しいかについて、ALTに向けてミニプレゼンテーションする授業でした。

一人の先生からクラス全員に話し、全員が同じように復唱する形はコミュニケーション力を伸ばすには充分ではありません。そこでどのようにすればよいのかを考えて、4つのコーナーに分かれて、ALTや専科の先生にプレゼンを行います。4グループの少人数になり、順番を待つ間もクラスメイトの英語を近くで聞いて考えることもできるため大変有意義です。子どもたちは、欲しいものについて、自分の考えをうまく伝えられたようでした。








プレゼン後は、アルファベットの順番並び替えを楽しみました!





9年音楽

廊下に素敵な混声合唱が聞こえてきました。春にちなんだ歌で、女子の歌声と男子の歌声が素敵なハーモニーとなっていました。この曲の前には沖縄の曲も合唱していたことを聞きました。来週には沖縄修学旅行に行く9年生。その前にぜひ沖縄の曲も聞きに行きたいです。





教職員研修会
放課後には、さまざまな経験を共有しあうことにより、1年から9年までを担当する教職員にとって、たいせつなことを再確認できる、学びの深い研修会となりました。日々の活動に大いにいかしていきます。


防犯看板

彩都地区防犯委員さんが、校舎外周5箇所、大グランド道路側1箇所に防犯看板を設置してくださいました。いつも登下校時の見守りでもお世話になっています。ありがとうございました。


























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5.9学園の様子(9年平和学習、2年GT、6年、7年道徳、1年給食サポート最終日、スポーツテストに向けての研修会、府きょういくニュース)

2024年05月09日 | TOP連絡事項
9年生 平和学習
来週の5月17日~19日は沖縄修学旅行です。この日は事前学習として、沖縄の平和について学習しました。6月23日の意味や平和祈念公園ついての説明がありました。また太平洋戦争末期の沖縄本島での戦いについても学びました。どのクラスも、ワークシートに学んだことをまとめながら、真剣に平和学習に取り組む姿がありました。








8年生の時に、沖縄の自然や文化、環境、おすすめスポットなどを調べまとめたものを廊下に掲示しています。




2年生 グローバルタイム(GT)
天気にまつわる言葉について学びました。動画に合わせてみんなで元気に発音していました。そのあと、歌を歌ったりキーワードゲームに取り組みました。みんなで楽しく英語を学んでいます。参観授業時にはGTから参観していただけます。ぜひご覧ください!



6年生 国語「聞いて、考えを深めよう」
インタビューをして、自分の考えと比べながら、聞く学習に取り組んでいます。この学習では、6年生に関わる先生方にインタビューをします。インタビューの内容をグループで考えます。内容が決まれば、インタビューの練習をします。担任の先生をインタビューをする先生に見立ててインタビューをしていました。インタビューするだけでなく、挨拶などもしっかりとできていました。この後、インタビューした内容をまとめて、発表会が行われるようです。








7年生 道徳 「どう解く」
「どうして正義のヒーローは悪者をなぐってよいのか」について話し合いました。「言葉で伝わらないからよいのでは?」「市民を守るためだからよい」「アニメの世界と現実の世界とではちがう」「悪者からみたら正義のヒーローは悪者?」など様々な意見が出されました。友だちの意見を聞いて、さらに自分の考えを深めていく姿が見られました。







ワークシートには、今日の学びのあとがまとめられています。


表だけでなく、ワークシートの裏にまでまとめている人がいました。



1年生 給食サポート最終日
この日がぷちサポさんのサポートの最終日でした。ぷちサポさんのサポートのおかげで、1年生も給食の準備が上手になってきました。1年生は日々成長しています。明日からの1年生だけの準備でもきっと上手にできるはず!ぷちサポメンバーさん、給食サポートをありがとうございました。







スポーツテストに向けての教職員研修会
5月の末にスポーツテストが予定されています。指導方法や計測の仕方についての事前の研修会が行われました。実際にスポーツテストの種目をやってみて、指導のポイントを確認しました。「スタートの練習にはこんなゲームがありますよ。」など、スポーツテストに向けた情報交流もできました。例年スポーツテスト時にもぷちサポさんにお世話になっています。今回もよろしくお願いします。






大阪府のホームページ内「きょういくニュース」の5月号に彩都の丘学園が紹介されています。お時間のあるときにご一読ください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5.8学園の様子(2年体育、3年国語習字、8年体育、市教育研究会)

2024年05月08日 | TOP連絡事項

2年生「鉄棒を使った運動あそび・かけっこ」

「こうもりや前回りおり」など、支持してのゆれやぶらさがり、やさしい回転などの運動あそびをおこないました。子どもたちは「先生、みて!できたよ!」と担任の先生といっしょに意欲的に鉄棒あそびに取り組んでいました。学習では、かけっこにも取り組んでいます。学習カードには、もっと面白くなるオリジナルのかけっこのコースを考えて書いています。どのようなかけっこになるのか。次の学習がとても楽しみです。











3年生国語「初めての毛筆での学習」
3年生では毛筆を使って学習をおこないます。今日は第1回目で、筆の使い方、書き方を習いました。子どもたちは良い姿勢で、しっかりとした力強い字を半紙に書くことができました。



 
8年生体育「体力テスト~シャトルラン~」
 
シャトルランとは20m間を往復した回数を記録する持久力を測る体力テストです。一定の間隔で1音ずつ電子音(「ド、レ、ミ、ファ、ソ、ラ、シ、ド(往路)」「ド、シ、ラ、ソ、ファ、ミ、レ、ド(復路)」が鳴り、電子音が次に鳴り始めるまでに20m先の線をめざします。初めはゆっくりですが、約1分ごとに電子音の間隔は短くなっていきます。

ラストの生徒が終わるまで続けていきますが、100往復以上走り切って終わった瞬間、大きな拍手が起こっていました。みなさん、よくがんばりました!





箕面市教育研究会

本日の午後は、箕面市内の教員が様々な部会ごとに、市内各校に分かれて今年度の研究活動について話し合いをしました。何をどう工夫すれば、子どもたちの学びを深めることができるのかについて考えて、今年度の年間研究テーマを設定しました。研究の成果を子どもたちにかえしていけるよう、充実した活動にしていきます。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5.7学園の様子(1,4年交通安全教室、5年社会、2年道徳)

2024年05月07日 | TOP連絡事項

連休明け、子どもたちの元気いっぱいの声が戻ってきました。みなさん、ゆっくりできたお休みだったでしょうか。少しずつ気温も上がってきました。持参した水筒でこまめに水分補給をするようにしましょう。

今日は、市役所、箕面市教育委員会、大阪府警、箕面警察の方を講師としてお招きして、1年、4年生の交通安全教室を実施しました。あいにくの雨模様で、体育館でおこないました。

1年生は入学を機に一人で外出する機会が多くなってきます。安全に過ごすために、交通ルールの確認、安全確認の仕方、横断歩道の渡り方などを、○×クイズ、動画視聴、実際に歩いてみて確認をしていきました。














 
4年生は、自転車を利用することが多くなるこの時期に、実技講習を通してそれぞれに必要な交通ルールを学ぶことで、交通安全に対する意識を一層高め、子どもの交通事故防止を図ります。

両学年の子どもたちに、「たったひとつの命を大切にすること」「ケガをしないこと、ケガをさせないこと」を校長が話しました。子どもたちは集中してしっかりと学習できたようでした。

みなさん、今日学んだことをお家で家族の皆さんとお話をしてみてくださいね。箕面市教育委員会、大阪府警、箕面警察のみなさま、本日はありがとうございました。







5年社会「グラフをみて、どこの地域か予想をたてよう」
 
降水量と気温のグラフを見て、どの地域のものかグループでまずは話し合っていました。その後、グループの代表が、他のグループの様子を見に行って話を聞いてきます。自分のグループと違う意見のグループに、なぜそうなったのか質問をする姿がありました。
最後に、タブレットを使い、それぞれの地域の降水量や気温の特徴を調べました。













2年生道徳「どうしてきまりが あるのかな」
 
道徳の時間に「どうしてきまりをまもらないといけないの?」の問いにみんな真剣に考えている姿がありました。「きまりをまもらないと、周りの人が事故にあってしまう。みんながまきこまれてしまう。」たくさんの子が手を挙げて発表していました。




 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5.2学園の様子(3年朝の会の様子、5年家庭科、1年給食の様子、7年体育)

2024年05月02日 | TOP連絡事項
3年生 朝の会の様子
健康観察の後、先生からのお話がありました。みんな真剣に聞いています。

お話の後、いいところみつけをしています。「〇〇さんのいいところは・・・」と友だちのいいところを発表します。名前を呼ばれた人はとてもうれしそうでした。教室中にあたたかい拍手があふれました。





5年生 家庭科
お茶を入れる実習を行いました。まず、教室で「きゅうす」「湯のみ茶わん」など、使用する道具の名前や、コンロの使い方などの説明がありました。お茶の入れ方の動画をみてから、調理実習室に移動しました。




お湯が沸いているかを確認しています。
お茶の葉を入れたきゅうすに、お湯をそそぎます。




「初めてお茶をいれたよ」という人がたくさんいました。自分が入れたお茶を飲んでみて「おいしい!!」「にがい!!うすめがいいな」など、様々な感想がありました。

後片付けも協力してバッチリ!!


1年生 給食の様子
ぷちサポさんのサポートに助けていただきながら、1年生もできることがたくさん増えてきました。重たい食器を持ち上げて決まった位置に置いたり、順番にならべたりと日々成長しています!





6年生による牛乳パック作業のお手伝いの最終日です。1年生に丁寧にパックの開きかたを伝えていました。




今日のメニューに「ちまき」がありました。ちまきの竹の葉を6年生が片付けている姿もありました。6年生全クラスのみなさん、1年生サポートをありがとうございました。

7年生 体育
マット運動に取り組んでいます。「難しい技を美しく!」が目標です。両足でジャンプして一回転。そのあと両足でピタッと着地!先生のお手本の技をみて「おおっ!!」と歓声が上がる場面もありました。


「ゆりかご」では、「いーち、にー」と揺れて、「さんっ!」で手をつかずに立つ練習をしていました。


「背倒立」にも取り組みました。この日は、これから取り組む技の基本となる動きの練習をおこないました。


さぁ、明日からはいよいよ連休後半です。789年生のみなさんは、練習試合、公式戦、練習と部活動に励む人たちもいますね。また友だちやご家族で、いろいろな予定もあるかもしれません。また新しいクラス、学年で過ごす緊張感のために、ちょっとひと息つきたい人だちもたくさんいると思います。みなさんがまたエネルギーをためて、学園生活を再開できますように‼️ではよい連休をお過ごしください。



5.2給食時のスライドより
掲示委員会






 




 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5.1学園の様子(1,2年がっこうたんけん、4~6年校時内クラブ)

2024年05月01日 | TOP連絡事項

1,2年生生活科「がっこうたんけん~1ねんせいをたのしくあんないしよう~」

「ここはしょくいんしつです。しょくいんしつでは、たんにんの先生とか校長先生、きょうとう先生がパソコンでおしごとをしたり、字を書いておしごとをしたりしています。」

「ここは中にわです。中にわは、フラフープであそんだり、ひなたぼっこをしたりするところです。」

2年生は紹介する場所の説明を準備していました。今日は本番!2年生がリーダーになって、しっかり1年生に学校を案内することができました。













4~6年校時内クラブ
今日は第1回の校時内クラブの日でした。はじめは部長、副部長を決めたり、年間予定を確認したりしていましたが、その後、早速、各クラブともに活動していました。あいにくの雨模様で、室内での活動になったクラブもありました。次回は晴れますように!




























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする