彩都の丘から(ブログ)

箕面市彩都粟生北2-1-5
電話番号:072-726-9901
ファックス番号:072-726-9900

11.08 学園の様子(校内作品展、8年生キャリア教育①)

2022年11月08日 | TOP連絡事項

学園から大阪平野を一望できます。今日は天気もよく、平野に広がる雲海が見えました。すばらしい眺め!



校内作品展より。

各学年のフロアには、子どもたちがつくった様々な作品が掲示されています。(既に授業参観時にご覧いただいた方もいらっしゃると思います。)明日(水)に4~6年生の参観授業がありますが、授業とあわせて作品もご覧いただければと思います。
 
 1年生「おいもがとれたよ!」
教室の前の畑で育てた大きなさつまいもを、よく見て描きました。筆を使わず絵具を指につけて、トントンたたいて描きました。赤、青、紫、茶色の絶妙なグラデーションにご注目ください。
 
2年生「カラフルくものす」
色とりどりの素敵なくもの巣と、くもの巣にぶら下がるくもを作りました。工夫したのは、くもの巣を力強く描き、配色を考えて仕上げたところです。揺れてくるくる動く可愛い目にもご注目ください。(今日は2年生の子どもたちが校内作品を見て回りました。)


 
3年生「2022宇宙の旅」
歯ブラシを使う、竹串で削って描く、水に垂らした絵具で模様をつくるなど、筆や鉛筆ではなく、普段使わない道具で、偶然できた模様を生かし、『宇宙』というテーマを表現できるよう工夫しました。
 
4年生「ひみつ基地へ ようこそ!」
木切れや拾ってきた木の実・枝などを切ったり組み合わせたりして作りました。初めて使うのこぎりに苦労しながらも、こだわりのある遊具やツリーハウスが完成。細かいところにも、ご注目ください!
 
5年生「自分のマークを手ぬぐいにデザインしよう」
日本文化の学習で、江戸時代に流行った紋切遊びを体験後、好きなものをテーマに自分ハンコを作成。クラスカラーの日本手ぬぐいにデザインを考えながら印刷し、レイクスクールや運動会でも使いました。
 
6年生「モノクロの世界」
刷毛を使用し、墨のかすれやにじみの技法を学習しました。また、細かな和柄にも挑戦し、作品に日本らしさも表現しました。この2つの組み合わせや、白と黒のコントラストに注目してください。
 
7年生「文字っておもしろい!」
7~9年生の間ずっと使う美術ファイルの表紙として、美しくレタリングし、文字や色、
模様の面白さに注目しながら制作しました。


 
8年生「社会にむけたポスター」
いろいろな社会問題に関するテーマやキャッチコピーをそれぞれが考え、モダンテクニックを生かしてポスター制作しました。
 
9年生「109人がつながり絆 T シャツ」
絆をテーマにそれぞれデザインを考え、シルクスクリーンという版画の技法で卒業記念品であるT シャツに想いを込めて刷りました。

背面にはクラスロゴを刷り込み、運動会で着用し、大いにつながりを深めました。


8年生キャリア教育①「働く〜マナー等大切なこと〜」

ホテルでマナーを教えておられた方やキャビンアテンダントをされている方が講師として子どもたちにお話をしてくださいました。

マナーというと、一見服装や所作といった外面的な部分をクローズアップしがちですが、「他者への思いやりや気遣い」「人とどうかかわるか」というような「人の在り方」であるということを、講師の方々の経験を交えてお話いただきました。「挨拶についても、自分から心をひらくことが大切である。」というお話では、子どもたちの中に「はっ!」とした気づきが見られる場面もあり、一人ひとりが改めて「他者とどうかかわるか、どうコミュニケーションを図るのか」ということについて、自分事として深く考えることができました。

また授業の中では、先生が子どもたちのモデルとして模擬面接を披露する場面もあり、子どもたちにとって、ゲストティーチャーのお話がより身近なものとなりました。講師の皆さん、本日は貴重なお話をしていただき、ありがとうございました。このキャリア教育は全3回の展開予定です。次回は「働く〜仕事のいろいろ〜」がテーマです。




皆既月食をながめました。みなさんもごらんになったでしょうか。









 
 



 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする