臍帯血バンク・シービーシーの犯罪履歴

臍帯血バンク・シービーシーの未公開株詐欺・振り込め詐欺の被害者さま臍帯血保管された皆さまへ

臍帯血バンク これが事実です

2018-09-30 05:31:14 | 日記



https://mainichi.jp/articles/20170913/ddm/012/040/048000c

さい帯血
廃棄求める 契約終了後の不正防止 厚労省.


毎日新聞2017年9月13日 東京朝刊

社会一般



 厚生労働省は12日、病気の治療を目的にさい帯血を有料で預かる
民間のさい帯血バンク計5社で、約2100人分のさい帯血が
契約終了後も保管されたままになっているとする調査結果を発表した。

同省は不適切に利用されかねないとして、
廃業時や契約終了後は原則、さい帯血を契約者に返還するか
廃棄するようバンクに対し通知したが、
専門家からは実効性を疑問視する声も出ている。


 がん治療や美容などの名目で国に無届けで他人のさい帯血を
投与したとして販売業者や医師らが逮捕された事件を受け、
厚労省は拒否した1社を除き、民間バンク6社を調べた。
社名の公表に同意したのは、
▽アイル
▽ステムセル研究所
▽ときわメディックス
--の3社で、残りは「公表不可」とした。

 調査結果によると、保管業務を行う5社で、
契約者本人や親族の治療目的に保管されているさい帯血が
約4万3700人分あった。
これ以外に、契約終了後も廃棄されていない約2100人分の
さい帯血があったが、第三者への流出は確認されなかった。
残る1社は仲介業者で、一連の事件に関与したとみられる。


 また、アイルとステムセル以外は、
さい帯血の品質管理や安全性について記録の保管がなく、
医療機関がさい帯血を利用する際に
安全性の情報を確認できない状態だった。



 契約者の意思に反して第三者にさい帯血が提供され
る恐れもあるとして、通知では、7社に
業務内容を厚労省のウェブサイトで公開するよう求めた。
同日、加藤勝信厚労相は「バンクの数が限られているので、
個別に対応したい」と述べた。


 一方、さい帯血医療の規制に詳しい宮田俊男・
日本医療政策機構理事は「対応は事業者まかせだ。
新しい事業者ができても把握できない恐れもあるため、
国は民間バンクを許可制にするなど規制が求められる」
と話す。【荒木涼子、渡辺諒】
.





民間の臍帯血バンク
株式会社ときわメディックスからの
告訴状






法律事務所アルシエン 弁護士 清水 陽平
           弁護士 白井 可菜子





告訴状
4ページ(告訴人株式会社ときわメディックスの経営
・事業において虚偽はなく、消費者を騙すような方法
で臍帯血の保管を募ったことも一度もない
。)

4ページ言うまでもなく
(告訴人ときわメディックスにおいて保管されて
いる臍帯血は、厳格な衛生管理のもと安全に保管されており、
移植等への使用も何一つ問題はない
。)





6ページ

(2)処罰意思


・・・・二度と書き込みを行わないとの
被控訴人の申述を信じ、和解を成立させた






(司法警察員の逮捕手続、検察官送致の時間の制限)

2018-09-29 20:37:38 | 日記


無届け民間臍帯血バンク
ときわメディックス代理店からの
告訴状
S署は徹夜で証拠をしらべてくれました



嘘の告訴状で
刑事を信用させ
事実を隠そうとした
無届け民間臍帯血バンク
ときわメディックスからの告訴状より。






無届け民間臍帯血バンク
ときわメディックスからの告訴状より。





二度と書き込みを行わないとの
被控訴人の申述を信じ、和解を成立させた


4ページ

告訴人株式会社ときわメディックスの経営・事業において
虚偽はなく、消費者を騙すような方法で臍帯血の保管を
募ったことも一度もない。



言うまでもなく
告訴人ときわメディックスにおいて保管されている
臍帯血は、厳格な衛生管理のもと安全に保管されており、
移植等への使用も何一つ問題はない







金沢西警察署

(告訴人
無届け臍帯血
ときわメディックス
大阪大正区ときわ病院)




逮捕時、刑事には(押収品)証拠をすべてもっていってほしいと
懇願しましたが
「後でとりにくる」と言われ、
留置所にいきました。
次の日「証拠はいつとりにいくのか」たずねたが
「あなたとは敵対している、とりにいくつもりはない
と言われ、その後、検事から、西警察署刑事に
証拠をとってくるように指示がでたが、
刑事は従わず22日間無駄に留置所にいました。
釈放時、検事には証拠は
西警察署に提出するように言われました。





捜査
そうさ
Ermittlungsverfahren; criminal investigation

犯罪に対し,捜査機関が犯人を発見,確保し,
かつ証拠を収集,保全する目的で行う一連の行為をいう




条文[編集]
第189条

2 司法警察職員は、犯罪があると思料するときは、
犯人及び証拠を捜査するものとする

(司法警察員の逮捕手続、検察官送致の時間の制限)
第203条1.

司法警察員は、逮捕状により被疑者を逮捕したとき、
又は逮捕状により逮捕された被疑者を受け取ったときは、
直ちに犯罪事実の要旨及び弁護人を選任することができる
旨を告げた上、弁解の機会を与え、留置の必要がないと
思料するときは直ちにこれを釈放し、
留置の必要があると思料するときは被疑者が
身体を拘束された時から48時間以内に書類及び証拠物
とともにこれを検察官に送致する手続をしなければならない。



第194条
1 検事総長、検事長又は検事正は、司法警察職員が正当な理由が
なく検察官の指示又は指揮に従わない場合において
必要と認めるときは、警察官たる司法警察職員については、
国家公安委員会又は都道府県公安委員会に、
警察官たる者以外の司法警察職員については、
その者を懲戒し又は罷免する権限を有する者に、
それぞれ懲戒又は罷免の訴追をすることができる。

2 国家公安委員会、都道府県公安委員会又は警察官たる者
以外の司法警察職員を懲戒し若しくは罷免する権限を有する者は、
前項の訴追が理由のあるものと認めるときは、
別に法律の定めるところにより、
訴追を受けた者を懲戒し又は罷免しなければならない。





さい帯血民間バンク 実態を把握せよ

公明新聞:2017年5月25日(木)付

質問する中野氏=24日 衆院厚労委

中野氏に厚労省「調査行う」と答弁


24日の衆院厚生労働委員会で公明党の中野洋昌氏は、
経営破綻した民間バンクから流出したさい帯血
(へその緒を流れる血液)が、国に届け出をせず、
がん治療や美容の名目で患者らに移植されていた問題に関して、
「国として民間バンクの実態の把握を」と訴えた。

中野氏は、民間バンクのさい帯血について、
「(十分な)規制がなく実態も分からないまま移植が行われている」
と懸念を示し、再発防止策の必要性を強調した。

厚労省側は「今回の事案を踏まえて、医療機関などの
調査を行い、実態の把握に努めたい」と答弁した。

一方、中野氏は、白血病などの治療のため
の造血幹細胞移植に関して、術後の感染症予防など
長期的な健康管理に向け、全国統一の「患者手帳」
が先月公表されたことに言及。全国九つの「
推進拠点病院」が各自で印刷し配布する必要があることから、
「拠点病院への支援が必要だ」と主張。
厚労省側は「財政面を含め必要な支援を行いたい」と応じた。






http://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/policy_coordination/policy_conference/pdf/policy_conference_180722_0005.pdf

[PDF]消費者政策会議について - 消費者庁

www.caa.go.jp/policies/policy/consumer.../policy_conference_180722_0005.pdf
2018/06/30 - (3)消費生活のグローバル化の進展に
対応した消費者利益の擁護・増進. 6 国や地方の
消費者行政の体制整備.
(1)国(独立行政法人を含む。)の組織体制の充実・強化.
(2)地方における体制整備. ・臍帯血プライベートバンク関連. ・旅行業 ...

公的臍帯血バンクを経営する日本赤十字社へ

2018-09-29 08:42:13 | 日記
以下調査する必要があります。



衛生検査所登録に必要な
2代目「CBC」の指導監督医として登録されていた
 群馬県高崎市 **クリニック ***医師より
以下のように聞いています、
その時の電話録音です。

衛生検査所が機能していない
可能性があります。
臍帯血の検査結果は誰が
確認したのかわかりません。
この時期の保管臍帯血は
無届け臍帯血バンク
ときわメディックス
に保管されています。



指導監督
意義素
類語
個人やグループの行動や働きを監視することによる
管理 監督すること ・ 監督 ・ 監理 ・ 監視






もと群馬赤十字技術部長 
民間臍帯血バンク
シービーシー高崎所長
亀山憲明





・2代目「CBC」の指導監督医として登録されていた
 群馬県高崎市 **クリニック ***医師より

群馬県高崎市 衛生検査所登録台帳





・**クリニック ***医師より「電話録音」
26年12月
Q  どういう理由で「CBC」の指導監督医を辞めましたか
A  今から5、6年前日赤の献血ルームに努めてまして、そのとき知り合った亀山憲昭さんに
   臍帯血の会社を立ち上げたっていうんですよ、そのときに私に声がかかって
   医師免許を持ってる人が必要だから名前貸してくれと言われ
   指導監督医になった事がある、
   その後 何の音沙汰もなく、現在までウンともスンとも言ってこない。
   最初に契約してそれっきり一切会社からも連絡はない

Q  有料契約では?
A  はっきり言って多少の小遣いはくれるんだろうけど
   お金のやり取りも全然ないんですよ。
Q  中川泰一さんがその後指導監督医になった経緯は知ってますか?
A  全然知らないですね、、一切亀山さんとは音沙汰なしで、連絡なしです








シービーシーのプロセッシングセンターは、
医薬品製造と同じく薬事法におけるGMP
(医薬品製造管理・品質管理基準)にのっとり、
「One-Way設計」「クローズドシステム」
といった高度な品質管理体制が導入された
さい帯血保管施設ですまた、
公的さい帯血バンクに準ずる数の項目が
設けられた厳しい検査体制が、
移植への応用の実現につながる安全性を
確保しているといえるでしょう




じゅん・ずる【準ずる/准ずる】の意味


出典:デジタル大辞泉(小学館)


[動サ変][文]じゅん・ず[サ変]

1 あるものを基準にしてそれにならう。
また、あるものと同様の資格で扱う。
「処置は前例に―・ずる」「待遇は正会員に―・ずる」



.
2 あるものを基準にしてそれに
見合った扱いをする。
「経験年数に―・じて手当を出す」





https://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc_wg/hearing_s/150327shiryou03-02.pdf
簡易な検査について

厚生労働省

【簡易な検査について】
○ 簡易な検査は、利用者が自ら採取した血液について民間事業者が血糖値や中性
脂肪などの生化学的検査をするサービスであり、日本再興戦略(平成25 年6月14
日閣議決定)や産業競争力の強化に関する実行計画(平成26 年1月24 日閣議決
定)において実施可能であることを明確化することとされていた。


【厚生労働省の対応について】


○ 従来は、簡易な検査を行う施設については、臨床検査技師等に関する法律に基
づく衛生検査所の登録が必要となっていた。



〇 しかし、そもそも衛生検査所は、病院等から委託を受けて行う診療の用に供す
る検体検査の適正を確保することを目的として登録が義務付けられたものである
一方で、簡易な検査は診療の用に供する検体検査を行うものではないことを考慮
し、簡易な検査を行う施設は衛生検査所の登録を不要とする旨の告示の改正を行
った。(平成26 年3月31 日公布、平成26 年4月1日施行)





金沢西警察署へ、刑事訴訟法第百八十九条 速やかに書類及び証拠物とともに事件を、、

2018-09-29 08:21:18 | 日記



刑事訴訟法

第百八十九条
 
警察官は、それぞれ、他の法律又は国家公安委員会若しくは
都道府県公安委員会の定めるところにより、
司法警察職員として職務を行う。

2 司法警察職員は、犯罪があると思料するときは、
   犯人及び証拠を捜査するものとする。


第二百四十六条
 司法警察員は、犯罪の捜査をしたときは、この法律に特別の定
のある場合を除いては、速やかに書類及び証拠物とともに事件を
検察官に送致しなければならない
。但し、
検察官が指定した事件については、この限りでない。






金沢西警察署

(告訴人
無届け臍帯血
ときわメディックス
大阪大正区ときわ病院)



西警察署は子供のパソコンまで
もっていこうとしたため、断固拒否しました。
逮捕時、刑事には(押収品)証拠をすべてもっていってほしいと
懇願しましたが
「後でとりにくる」と言われ、
留置所にいきました。
次の日「証拠はいつとりにいくのか」たずねたが
「あなたとは敵対している、とりにいくつもりはない
と言われ、その後、検事から、西警察署刑事に
証拠をとってくるように指示がでたが、
刑事は従わず22日間無駄に留置所にいました。
釈放時、検事には証拠は
西警察署に提出するように言われました。

家宅捜索による証拠の押収、関係しそうなものなら片っ端から持っていってよい?

2018-09-29 07:45:00 | 日記
弁護士ドットコム
家宅捜索による証拠の押収、関係しそうなものなら
片っ端から持っていってよい?



企業が刑事事件を起こした場合、警察(場合によって
は地検特捜部など)の捜査員が
乗り込んで行って、証拠物を段ボールに詰めて次々と運び出して
いく様子をよくTVニュースで見かけます。
余りTVニュースでは見かけませんが、
個人が刑事事件を起こした際も
「警察は容疑者宅を家宅捜索し、証拠物を押収した」
などのニュースは報じられますので、おそらく同じように段ボール箱に詰めて、
犯罪に関係ありそうなものを一切合財持っていくのでしょう。