臍帯血バンク・シービーシーの犯罪履歴

臍帯血バンク・シービーシーの未公開株詐欺・振り込め詐欺の被害者さま臍帯血保管された皆さまへ

さい 帯血を預ける際は 届出の出されているプライベートバンクです。

2021-02-28 20:15:48 | 日記
ありがとうございます。


株式会社 フューチャー イング・ゲート・クボタ
代表取締役 窪田好宏
二次代理店らが消費者を騙して
集めた臍帯血は
ときわ病院が設立した
民間臍帯血バンク
株式会社ときわメディックスで
保管されています。
ときわメディックスの保管臍帯血は
安全性が確認されていません。




国家公安委員会
役割
警察行政の政治的中立性の確保
警察運営の独善化の防止

組織
委員長 国務大臣
委員会を主宰し、国家公安委員会を代表

5人の委員(任期5年) 任命前5年間に警察・検察の職歴のない者
法曹界、言論界、産学官界等の代表者から選任

庶務 警察庁が処理


国家公安委員会定例会議
https://www.npsc.go.jp/report29/09-07.htm
定例委員会の開催状況

第1 日 時 平成29年9月7日(木)

午前10時00分 ~ 午前11時10分


第3 議事の概要



1 議題事項

(1)国家公安委員会への意見・要望文書等の措置について


2 報告事項


(3)臍帯血による再生医療等安全性確保法違反事件の検挙について

生活安全局長から、他人の臍帯血を使用した再生医療を無届で行ったとして、
愛媛県警察等による合同捜査本部が8月27日に再生医療等の安全性の確保
等に関する法律違反(再生医療等提供計画の未提出)で被疑者6名を通常逮
捕した旨の報告があった。

木村委員より、「これまでには見られなかった新たな犯罪である。社会の高
齢化が進むと医療への関心も高まり、今後、この種の事案が増えてくる可能
性は高いと思う。厚生労働省の所管ではあるが、警察庁でも一緒になって対
策を進めてもらいたい」旨の発言があった。

奥野委員より、「本件では、臍帯血の無届移植による違法治療の実態だけで
はなく、再生医療をめぐる様々な問題点も明らかになるなど、愛媛県警察を
中心に各府県警察が連携した捜査は大変意義のあるものとなった。臍帯血の
民間バンクは、その役割について疑問の声もある。今回のように犯罪の温床
となるおそれもある。厚生労働省と協力の上、こうした臍帯血の民間バンク
の在り方も考えるべきではないか」旨の発言があった。

北島委員より、「再生医療等安全性確保法が26年に施行されているにもか
かわらず、しっかりと機能していなかった点が何よりも問題ではないかと思
う」旨の発言があった。

生活安全局長から、「厚生労働省との関係であるが、これは新しい法律でも
あり、我々も今回の捜査に当たって、現場でも、それから警察庁レベルでも
連携しながら行っている。今後もしっかりと連携していきたいと思っている
し、また、ここでいただいた様々な御意見も厚生労働省にしっかりとお伝え
したいと思っている」旨の説明があった。

木村委員より安全性に関して問題点があれば何らかの形での規制はあり
得ると思う。今後、このような事案は多くなると思うので、是非、いろいろ
と考えていただきたい」旨の発言があり、生活安全局長から、「国民の安全
にかかわる問題であるので、厚生労働省としっかりと連携をしながら、取り
組んでいきたいと思う」旨の説明があった。




https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/ishoku/dl/190214_08.pdf


さい 帯血」をより安心してご提供いただけるよう、
法律が改正されました~


この度、 不適切なさい帯血の提供を禁止 する ための
「 造血幹細胞移植法 」 が改正され 、 お母さん が 、
より 安心してさい帯血 を提供 して いただける ように
なりました 。




厚生労働省の HP で 、 さい 帯血プライベートバンクの情報を掲載しています 。
ご参考にしてください 。
https
www mhlw go jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/ishoku/saitaiketsu html

臍帯血プライベートバンクの事業の届出を行った者は、以下のとおりです。
   ○ 株式会社ステムセル研究所
   ○ 株式会社アイル


Q
今回 の改正 で 、 私たち お母さん が さい 帯血を公的さ い 帯 血バンク に提供する場合やさ
い帯 血プライベートバンクに保存する場合 に 、 何か影響はあります か
A.
今回の改正で 、 お母さんに影響は ありません 。 さい 帯血を預ける際は 、 相手が公的さい
帯血バンクや 上記のさい帯血プライベートバンクであることを確認して下さい



平成 31 年2月時点 で 、 厚生 労働省に届出を行っている臍帯血プライベートバンクは2社 株式会社 アイル 、
株式会社ステルセム研究所 です 。 これら 以外 の業者について情報 をお持ちでしたら 、 厚生 労働省 健康局
移植医療対策 推進室: 03 3595 2256 へ情報 提供 をお願い します 。




未公開株詐欺、振り込め詐欺を
繰り返し、突如関係者らにより
存在がなかったかのように消された
臍帯血バンクシービーシー
同社らが消費者を騙して集めた臍帯血は
安全性が確認されていない。





1  株式会社シービーシー
本店  神奈川県横浜市港北区新横浜2-2-3 新横浜第1竹生ビル5F(賃貸)    
代表取締役   宍戸 良元
取 締 役   宍戸 大介(宍戸良元の双子の長男 以下「宍戸」と言います。)

臍帯血の保管検査を行っていた 高崎事業所・プロセッシングセンター
群馬県高崎市南大類町西沖1358-5  (以下「高崎センター」と言います。)
(賃貸、 家主はCBCの代理店をしていた株式会社オンロードです。)


CBC設立当初よりいた社員 古屋敷正美(以下「古屋敷」と言います。)
高崎センターで、臍帯血等の検査を行っていた臨床検査技師、吉野善
高崎センター所長で、群馬県赤十字血液センター前技術部長の亀山憲昭


CBC代表取締役 宍戸良元は 平成24年3月5日入院同年3月20日死亡。
告別式は死亡5日後 世田谷区 みどり会館

取 締 役  宍戸   
H24年5月7日心不全で入院、同年6月8日退院したその日の夜、大動脈瘤破裂で
突然死亡。告別式は死亡5日後 世田谷区 みどり会館



2  主なCBC関係者(社)

CBC未公開株販売社 株式会社エコプランニング(以下「エコプランニング」と言います。)


株式会社 フューチャー イング・ゲート・クボタ(以下「FGK」と言います。)
東京都世田谷区池尻3-19-1  i.o ビル 7F
代表取締役 窪田  好宏 (以下「窪田」と言います。)
取締役   竹永 幸弘 (以下「竹永」と言います。)


株式会社 フューチャー イング・ゲート・クボタの代理店ら
(以下「二次代理店」と言います。)

株式会社シービーシーサポート(以下「CBCサポート」と言います。)
CBCサポートは窪田、宍戸2者が資本金、持ち株数半々で、H23・7・20に設立されま
した。H24・7同社は、株式会社エスビーエスと社名変更しました。
(以下「エスビーエス」と言います。)



大阪大正区小林西1-1-1 ときわ病院(以下「常磐会」と言います。)
院長  中川 泰一 (以下「中川」と言います。)
理事長 中川 博
(尚、ときわ病院は無届けで再生医療を行い、厚生労働省から立ち入り調査が行われ、常磐
会や、同系列の 東天満クリニック医療法人恵陽会 は破産し、中川は最低賃金法違反の疑いで
書類送検され、起訴猶予となっています。)



臍帯血プライベートバンクからの事業の届出目的

2021-02-23 20:19:54 | 日記
ありがとうございます。


目的は、
業務内容等や保管臍帯血
の管理体制等の調査です。
いいように消費者を騙して
きた業者らに届け出は無理だと
思います。




臍帯血プライベートバンクからの事業の届出状況等について
.
 厚生労働省においては、公衆衛生上の観点及び契約者(依頼者)
の保護の観点から
、臍帯血プライベートバンクの業務内容等を把握
するとともに、契約者(依頼者)本人に対して臍帯血プライベート
バンクの業務に関する適正な情報が提供されることを確保するため
、臍帯血プライベートバンクに対して、事業の開始、変更及び休廃
止の際には、臍帯血プライベートバンクの業務内容等や保管臍帯血
の管理体制等について、届出及び報告等を求めることとしました。

 臍帯血プライベートバンクの事業の届出を行った者は、以下のとおりです。
   ○ 株式会社ステムセル研究所
   ○ 株式会社アイル



公衆衛生(こうしゅうえいせい、英: public health)は、
集団の健康の分析に基づく地域全体の健康への脅威を扱う。
健康は多くの機関により、さまざまに定義されている。疾
病の実態調査の標準を設定・提供する国際連合の機関であ
る世界保健機関 (WHO) は、健康を「身体的・精神的・社
会的に完全に良好な状態であり、たんに病気あるいは虚弱
でないことではない」と定義している。




株式会社 フューチャー イング・ゲート・クボタ
代表取締役 窪田好宏
二次代理店らが消費者を騙して
集めた臍帯血は
民間臍帯血バンク
株式会社ときわメディックスで
保管されています。
ときわメディックスの保管臍帯血は
安全性が確認されていません。



無届け民間臍帯血バンク 株式会社ときわメディックス

2021-02-20 20:20:05 | 日記
ありがとうございます。


届出を出せないんでしょうね。


都道府県医師会長 殿
日本医師会
会長横倉義武

http://www.toyama.med.or.jp/wp/wp-content/uploads/2018/05/oshirase_iryoukikan_saitaiketu.pdf
臍帯血プライベートバンクに関する情報提供について(依頼)
平素、本会会務にご協力賜り厚く御礼申し上げます。
今般、厚生労働省健康局長名で「臍帯血プライベートバンクに関する情報提
供について(依頼)」により、本会に周知協力依頼がありました。本件は、平成
29 年9月20 日付「再生医療等の安全性の確保等に関する法律に基づく手続き
の周知徹底および臍帯血採取時における適正な情報の提供について」(生56)に
てご依頼しました内容を引き継ぐものとなっております。
4 月11 日に開催された厚生労働省「臍帯血を用いた医療の適切な提供の推進
に関する検証・検討会議」において、同会議より厚生労働省に対し、①臍帯血
プライベートバンクヘの臍帯血保管委託を検討している者に対し、厚生労働省
に対する届出のあった2 社(株式会社ステムセル研究所、株式会社アイル)以外の
臍帯血プライベートバンクとの契約を検討する場合は、届出が出ていないこと
を踏まえ、当該事業者の業務内容、契約内容、契約終了時の臍帯血の取扱い等
を十分に確認するよう注意喚起を行うこと
、②今後とも、契約者に正確でわか
りやすい情報が行き届くよう、関係省庁、産科医療機関、地方自治体等と連携
し、公的臍帯血バンクに関する情報も含めた適切な情報提供に努めること、と
した提言がなされました。
厚生労働省は同提言を踏まえ、厚生労働省ホームページにおける臍帯血プラ
イベートバンクに関する情報を更新し、臍帯血保管委託を検討している方に対
し、届出のあった事業者以外の事業者との契約を検討する場合は、業務内容、
契約内容、契約終了時の臍帯血の取扱い等を十分確認するよう、注意喚起を行
うとしております。



気をつけなくてはいけない、と
いうことを呼びかけて意識させること。
用心するように注意を促すこと。
「注意喚起する」とも言う。



未公開株詐欺、振り込め詐欺を
繰り返し突如消えた
民間臍帯血バンク 
株式会社シービーシー



1  株式会社シービーシー
本店  神奈川県横浜市港北区新横浜2-2-3 新横浜第1竹生ビル5F(賃貸)    
代表取締役   宍戸 良元
取 締 役   宍戸 大介(宍戸良元の双子の長男 以下「宍戸」と言います。)

臍帯血の保管検査を行っていた 高崎事業所・プロセッシングセンター
群馬県高崎市南大類町西沖1358-5  (以下「高崎センター」と言います。)

CBC代表取締役 宍戸良元は 平成24年3月5日入院同年3月20日死亡。
告別式 世田谷区 みどり会館

取 締 役  宍戸   
H24年5月7日心不全で入院、同年6月8日退院したその日の夜、大動脈瘤破裂で
突然死亡。告別式 世田谷区 みどり会館




 主なCBC関係者(社)

CBC未公開株販売社 株式会社エコプランニング(以下「エコプランニング」と言いま
す。)


株式会社 フューチャー イング・ゲート・クボタ(以下「FGK」と言います。)
東京都世田谷区池尻3-19-1  i.o ビル 7F
代表取締役 窪田  好宏 (以下「窪田」と言います。)
取締役   竹永 幸弘 (以下「竹永」と言います。)


株式会社 フューチャー イング・ゲート・クボタの代理店ら
(以下「二次代理店」と言います。)

株式会社シービーシーサポート(以下「CBCサポート」と言います。)
CBCサポートは窪田、宍戸2者が資本金、持ち株数半々で、H23・7・20に設立され
ました。H24・7同社は、株式会社エスビーエスと社名変更しました。
(以下「エスビーエス」と言います。)

大阪大正区小林西1-1-1 ときわ病院(以下「常磐会」と言います。)
院長  中川 泰一 (以下「中川」と言います。)
理事長 中川 博
(尚、ときわ病院は無届けで再生医療を行い、厚生労働省から立ち入り調査が行われ、常磐
会や、同系列の 東天満クリニック医療法人恵陽会 は破産し、中川は最低賃金法違反の疑いで
書類送検され、起訴猶予となっています。)



株式会社 フューチャー イング・ゲート・クボタ
代表取締役 窪田好宏
二次代理店らが消費者を騙して
集めた臍帯血は
ときわ病院が設立した
民間臍帯血バンク
株式会社ときわメディックスで
保管されています。
ときわメディックスの保管臍帯血は
安全性が確認されていません。


原告会社及び原告窪田が悪質な方法で臍帯血の保管者を募集

2021-02-18 19:47:58 | 日記
ありがとうございます。


医学的根拠以前の問題です、
厚労省も医学的根拠を
調べていません。



株式会社 フューチャー イング・ゲート・クボタ
代表取締役 窪田好宏
二次代理店らが消費者を騙して
集めた臍帯血は
民間臍帯血バンク
株式会社ときわメディックスで
保管されています。
ときわメディックスの保管臍帯血は
安全性が確認されていません。




平成26年(ワ)第9454号 
株式会社 フューチャー イング・ゲート・クボタ
準備書面3 平成27年11月18日 6、7ページ

6ページ
(2)  また、被告は、(株)CBCの臍帯血保管施設につき衛生検査所登録が休止に
  なったことを理由に、保管している臍帯血は将来的治療に使用することができ
  ない旨、インターネット上の掲示板に執拗に書きこんでいる。
   しかし、衛生検査所の登録は、外部から委託を受けて血液の検査を行うた
  めに必要な資格であり、臍帯血保管事業を行う上で、衛生検査所の登録自体
  は必要とされていない(原告本人尋問調書7頁)。また高崎にあった衛生検査所
  は、平成24年1月27日に休止届を提出したが、臍帯血保管事業は当然継
  続して行う必要があるため、原告窪田が費用を肩代わりするなどして、同所
  の臨床検査技師により、継続的に検査は行われていた(原告本人尋問調書6頁)。
  このため、衛生検査所の休止届を提出したからといって、(株)CBCの検査基
  準、検査方法に変更があったわけではない。
   また原告会社は、平成24年4月11日頃に、衛生検査所登録が休止した
  との話を初めて聞いた直後に、事実関係を確認し、ホームページのメイン画
  面上から衛生検査所の記載を削除している。また、原告会社は、ブログなど
  に書き込まれていた衛生検査所に関する記載なども、確認次第、随時削除す
  るとともに、代理店に配布していたリーフレットも順次回収するなど、保管
  者に誤解を与えることがないよう、迅速かつ適切に対応している(甲20・
  4頁、原告本人尋問調書7頁)。
   被告自身も、衛生検査所登録がなくても臍帯血保管事業をできることを認

7ページ

  識しており、それにもかかわらず、被告は、医学的根拠を調べることすらせ
  ず、移植には使えないと断言している
(被告本人尋問調書24頁ないし25頁)。
   このように、保管した臍帯血を将来治療に使用することができないという
  のは、何らの合理性根拠もない被告の思い込みにすぎないものである(それ以
  前に思い込む根拠すら被告は明らかにできていない)。被告は、自らの思い込みに基
  づき、インターネット上において、原告会社及び原告窪田が悪質な方法で臍
  帯血の保管者を募集したかのような書き込みを執拗に繰り返しているので
  ある。





さい帯血
廃棄求める 契約終了後の不正防止 厚労省
毎日新聞 2017/9/13 東京朝刊 752文字


厚生労働省は12日、病気の治療を目的にさい帯血を有料で預かる
民間のさい帯血バンク計5社で、約2100人分のさい帯血が契約終
了後も保管されたままになっているとする調査結果を発表した。同
省は不適切に利用されかねないとして、廃業時や契約終了後は原則
、さい帯血を契約者に返還するか廃棄するようバンクに対し通知し
たが、専門家からは実効性を疑問視する声も出ている。

 がん治療や美容などの名目で国に無届けで他人のさい帯血を投与し
たとして販売業者や医師らが逮捕された事件を受け、厚労省は拒否し
た1社を除き、民間バンク6社を調べた。社名の公表に同意したのは
、▽アイル▽ステムセル研究所▽ときわメディックス--の3社で、
残りは「公表不可」とした。

 調査結果によると、保管業務を行う5社で、契約者本人や親族の
治療目的に保管されているさい帯血が約4万3700人分あった。こ
れ以外に、契約終了後も廃棄されていない約2100人分のさい帯血
があったが、第三者への流出は確認されなかった。残る1社は仲介業
者で、一連の事件に関与したとみられる。

 また、アイルとステムセル以外は、さい帯血の品質管理や安全性に
ついて記録の保管がなく、医療機関がさい帯血を利用する際に安全性
の情報を確認できない状態だった。


 契約者の意思に反して第三者にさい帯血が提供される恐れもあると
して、通知では、7社に業務内容を厚労省のウェブサイトで公開する
よう求めた。同日、加藤勝信厚労相は「バンクの数が限られているの
で、個別に対応したい」と述べた。

 一方、さい帯血医療の規制に詳しい宮田俊男・日本医療政策機構理
事は「対応は事業者まかせだ。新しい事業者ができても把握できない
恐れもあるため、国は民間バンクを許可制にするなど規制が求められ
る」と話す。【荒木涼子、渡辺諒】





よくある質問 - 民間臍帯血バンクの
株式会社エスビーエス
sbs-inc.info/faq.html

http://sbs-inc.info/hokan.html

分離保管センター

ときわメディックスの品質保証
選択されるには理由があります。

TOPページへ戻る
厳しい検査項目
世界で主流の技術
主な品質管理
資料請求

日本の臍帯血バンクには、品質管理の統一基準がありません。
一定の自主基準を設けている公的臍帯血バンクに比べ、
民間臍帯血バンクの保管基準は各社さまざまです。
ときわメディックスの検査項目は移植実績が高い
公的臍帯血バンクと同等です。





品質保証(ひんしつほしょう、英: quality assurance、QA)は、
効率と品質が求められるあらゆる活動において、それらに保証を
与えるのに必要な証拠を提供する活動一般を指す。
計画され体系化された活動は一般に、その製品やサービスが要求
された品質を満足していることを保証する必要がある。



「品質」とは、
「品物またはサービスが、使用目的を満たしているかどうかを
決定するための評価の対象となる固有の性質・性能の全体」
と定義しています。




公的利用されると消費者を騙して集めた臍帯血
、その臍帯血をどうするつもりでしょうか。




株式会社 フューチャー イング・ゲート・クボタ(FGK)
代表 窪田好宏
さい帯血バンク代理店システムガイド




Q  保管期間を満了した場合に延期を希望しなければ今まで保管した
   臍帯血はどうなりますか
A  契約終了時に、焼却処分か研究
  公的利用のどちらかをえらんでいただきます。





臍帯血バンクが移植に使えるかどうか決められない

2021-02-16 21:26:43 | 日記
ありがとうございます。


臍帯血バンクが移植に使えるかどうか決められません




ステムセル社ホームページより、転写
採取されたさい帯血は、厚生労働省より認可を得た当社自社施設(CPC)に搬入され、
極めてクリーンな設備環境下で、外気にふれない閉鎖系作業により幹細胞が分離・保
管されます。したがって、作業中に異物や雑菌が混入する可能性は極めて低いと言え
ます。さらにすべてのさい帯血は、第三者検査機関にて無菌検査を実施しています
細胞数については、国内外の研究データをもとに社内基準を設けております。また
、治療に使用する際、万が一細胞数や衛生面など品質に起因する理由で使用できない
場合は、契約期間の費用全額を返金させて頂くシステムになっています。



1  株式会社シービーシー
本店  神奈川県横浜市港北区新横浜2-2-3 新横浜第1竹生ビル5F(賃貸)    
代表取締役   宍戸 良元
取 締 役   宍戸 大介(宍戸良元の双子の長男 以下「宍戸」と言います。)

臍帯血の保管検査を行っていた 高崎事業所・プロセッシングセンター
群馬県高崎市南大類町西沖1358-5  (以下「高崎センター」と言います。)

CBC代表取締役 宍戸良元は 平成24年3月5日入院同年3月20日死亡。
告別式 世田谷区 みどり会館

取 締 役  宍戸   
H24年5月7日心不全で入院、同年6月8日退院したその日の夜、大動脈瘤破裂で
突然死亡。告別式 世田谷区 みどり会館



2  主なCBC関係者(社)

CBC未公開株販売社 株式会社エコプランニング(以下「エコプランニング」と言いま
す。)


株式会社 フューチャー イング・ゲート・クボタ(以下「FGK」と言います。)
東京都世田谷区池尻3-19-1  i.o ビル 7F
代表取締役 窪田  好宏 (以下「窪田」と言います。)
取締役   竹永 幸弘 (以下「竹永」と言います。)


株式会社 フューチャー イング・ゲート・クボタの代理店ら
(以下「二次代理店」と言います。)

株式会社シービーシーサポート(以下「CBCサポート」と言います。)
CBCサポートは窪田、宍戸2者が資本金、持ち株数半々で、H23・7・20に設立され
ました。H24・7同社は、株式会社エスビーエスと社名変更しました。
(以下「エスビーエス」と言います。)

大阪大正区小林西1-1-1 ときわ病院(以下「常磐会」と言います。)
院長  中川 泰一 (以下「中川」と言います。)
理事長 中川 博
(尚、ときわ病院は無届けで再生医療を行い、厚生労働省から立ち入り調査が行われ、常磐
会や、同系列の 東天満クリニック医療法人恵陽会 は破産し、中川は最低賃金法違反の疑いで
書類送検され、起訴猶予となっています。)





窪田の主張は未だ真相を知らない、保管者に対する説明です。

平成27年9月2日 株式会社 フューチャー イング・ゲート・クボタ
          窪田本人調書
        (世田谷署、東京地検押収品の一部)
         23、24,25,26ページ目

23ページ
   衛生検査所登録が休止される前はどういうような検査をしていましたか。

      検査方法はなにも変わっていません。

24ページ
   衛生検査所登録が休止される前に、全く検査が行われていなかったのか、何
   らかの検査がおこなわれていたのか、それはどちらなのですか。

      何らかの検査というよりも、ちゃんと指定どおりの検査は全てやって
      います。

   指定どおりの検査というのは、どういう検査ですか。

      ちゃんと臍帯血を保管する指定の検査は全てやっています。

裁判官

   その検査をしているとおっしゃているのは、どこで検査をしているという
   ことですか。

被告代理人(中川)

   高崎の臍帯血保管施設です。

裁判官

   それを利用してやっているという意味ですか。

      そうです、そこの、僕は何をしているのかというと、お客さんの窓口
      をつくる会社なので、僕は検査をしているわけではありません。

被告代理人(中川)
原告の準備書面1を示す

   2ページを示します。上、3行目からの段落の一番下の部分です。「このた
   め衛生検査所の休止届けを提出したからといって、株式会社CBCの検査基準、
   検査方法に変更があったわけではない」と書いてあるので、何らかの検査を
   していたということでいいですか。

      何らかの検査・・・

   臍帯血保管施設で。

      その意味が何か、理解が僕にはできないんですけども、何が言いたい

25ページ

      んですか。

裁判官

   臍帯血を保管する場合には、まず誰が検査をしてたのですか。

      まず、指定がすごくあって、大変な検査なので、実際に時間の規定も
      ありまして、その臍帯血というものを、温度が上がったり下がったりし
      ないようにすごく大事に送られてくるんですね。で、それを、その検
      査所で実際にクリーンルームというすごく無菌に近いきれいなクリー
      ンルームで全て検査をするんです。で、実際に、僕は何の質問でそれ
      を言っているのかよく分からないんですけども、実際に衛生検査所の登
      録があったかないかという以前に、検査をしているかどうかという質
      問の意味が、僕にはよく分からないです。で、方法としては、HES
      法という方法が、臍帯血の公的な臍帯血バンクもやっている方法なの
      で、その方法をとっていたのがCBCという会社です。

   その検査は誰がやっているのですか。

      検査技師がしています。

   高崎の検査所だけでやっているということですか。

      そうです。

   そこが休止になったら、今度どこでやることになるんですか。

      衛生検査所の届けでが休止になって、先ほども僕は話しましたけども、
      衛生検査所の登録というのは、一切必要ないんです。

   それはいいのだけど、では、その休止届けをだした後は、検査というのはどこ
   でやっているのですかという質問です。

      いや、そこの根本が多分裁判長は分からないと思うんですけども、実
      際に衛生検査所の資格が必要なのは、外部からの請け負う血液検査って
      ありますよね。

   では、休止届けを出していても、高崎の検査所でやっているのだということで

26ページ

    いいのですか。

      そうです。それは、問題は一切ありません。


被告代理人(中川)
   その高崎の検査所でやっている検査が、休止後と休止前で何か変わったこと
   はあったのですか。

      なにも検査方法の変わりはありません。

   その検査方法は、どんな検査だったのですか。

      だから、先ほども言いましたけども、僕は検査をしているわけでもな
      いし、僕はその検査の内容を全て詳細に答えることはできませんが、
      HES法という方法で検査をしています。

   では、全く変わってないということでいいのですね。

      全く変わっていません。

(尚、窪田はHES法という方法で検査をしていますと述べていますが、HES法は臍帯血の
検査ではなく、 臍帯血に(HES)という試薬を加えて、赤血球を分離させる技術の事です。)




窪田は、臍帯血バンクが移植に使えるかどうか決められない事を認識して
 います、認識していながら、移植を行う医師でもない、医療知識に長け
ていない窪田が、本人調書で、「問題ない」

エスビーエスホームページ よくある質問
Q臍帯血バンクを選ぶポイントはありますか?
日本の臍帯血バンクには、統一基準や認証といったものはまだありません。保存方法も
検査数も各臍帯血バンクにより異なるのが現状です。臍帯血を保管しても、細胞数やウイ
ルス感染の有無が明らかでない場合、治療に使ってもらえない恐れがあります。臍帯血
が安全かどうかを判断するのは各臍帯血バンクではなく、将来治療にあたる病院や医師
です
。 ときわメディックスでは安全性を客観的に確保するため、移植実績が高い日本の公
的臍帯血バンクと同等の検査数、品質基準を設けています。費用を抑えるために保存前
検査を省略することはありません。




告訴状  1ページ

平成28年4月26日
告訴人
住   所  大阪府大阪市大正区小林西一丁目1番1号
氏   名  株式会社ときわメディックス
代表取締役  中川 泰一


告訴人
住   所  大阪府大阪市大正区小林西一丁目1番1号
氏   名  医療法人常磐会
理 事 長 中川 博


告訴代理人
住   所  
東京都千代田区霞が関3-6-15霞が関MHタワーズ2階
法律事務所 アルシエン
弁護士  清水  陽平
同    古屋 加奈子


被告訴人
氏名  ・・・・
住所  ・・・・・・・・・・・・・
職業  不詳
年齢  ・・・・・・・・

 上記被告訴人は、刑法第230条第1項の名誉毀損に該当するので、
捜査の上、厳重に処罰されたく告訴します。


2ページ

1 告訴事実
 被告訴人は、別紙記事一覧の各投稿日に、不明場所において、パーソナ
ルコンピューター又はスマートフォンなど何らかの機器を使用し、インター
ネットを介して、・・・・・ 
     が管理、運営する不特定多数の者が閲覧可能な掲示板「goo
ブログ」及び・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・が管理、運営する不特定多数の者が閲覧可能な掲示板「FC2ブ
ログ」に、「医療法人常磐会 ときわ病院(いりょうほうじんときわかい
ときわびょういん)・・民間臍帯血バンク 株式会社 シービーシーが破綻後
、保管されていた臍帯血を、厚生労働省から相談があり急遽、医療法人常磐会 
ときわ病院が民間臍帯血バンク ときわメディックス を設立してCBC]の臍帯血を
守ったと嘘を出版社から出させおおくの消費者を騙している 民間臍帯血バンク
ときわメディックス。」「組織による虚偽告知はときわメディックスとなってから
も続いており消費者を騙しての不正な商取引を行っていた。」「医療法人常磐会
ときわ病院、「FGK」と「FGK」の一部代理店は、「CBC」。「CBC」社員と
共謀し消費者を騙しの不正な営業で移植につかえない臍帯血保管料を奪った。」
「私は大阪 大正区 医療法人 常磐会の医師中川泰一と「CBC」の代理店を
していた「FGK」に訴えられました。2社とも、訴状内容たるもの嘘ばっかりの
たかり訴訟を起こし、私をだまらせようとした・・・中川泰一、こんな馬鹿医者
見た事ない。」「消費者を騙し移植に使えない臍帯血を保管させた」
などと記載した文章を投稿し掲載させ、これを不特定多数の者に閲覧させ、
もって、公然と事実を適示して、株式会社ときわメディックス及び医療法人常磐会
の名誉を毀損したものである。


2ページ終わり

2 告訴に至った経緯
(1)告訴人らについて
 告訴人株式会社ときわメディックスは、治療利用を目的に臍帯血の冷凍保
管事業(以下「臍帯血事業」という。}を行う株式会社であり、群馬県高崎
市にある臍帯血保管施設(以下「高崎センター」という。)を、管理運営し
ている。
 告訴人医療法人常磐会は、大阪市大正区所在のときわ病院を運営している


3ページ

 医療法人であり、医師である中川泰一が院長を努めている。



(2) 被告訴人について
    被告訴人は、株式会社シービーシー(以下「CBC社」という。)の代表
   者らにより行われた未公開株詐欺の被害者を自称する者である。

(3) 被告訴人による誹謗中傷行為について
    被告訴人は、告訴人らがCBC社の未公開株詐欺に関与していたと盲信し、
   告訴人らに対するインターネット上における名誉毀損等の迷惑行為を繰り返
   している。本書第4項(3)の記載にて詳述するとおり、告訴人らはCBC
   社による未公開株詐欺に一切関与していない。
    そのため、告訴人らは、被告訴人に対し、平成26年2月28日、かかる
   名誉毀損行為に関して、インターネット上における投稿の削除と、将来の投
   稿の禁止と、投稿により生じた損害賠償を請求する訴訟を提起した。(大阪
   地方裁判所平成26年(ワ)第1885号損害賠償等請求事件)。当該訴訟
   おいて、被告訴人は、各投稿が自身によるものであることを認めた。そして、
   平成27年5月12日、裁判上の和解が成立した(疎明資料;和解条項)。
   この和解条項では、告訴人らが未公開株詐欺に関わっている、又は、告訴人
   らが暴力団と関連があると読み取ることができる。告訴人らの名誉・信用を
   毀損する記事を投稿しないことが確約された(疎明資料;和解条項第2条)。
    しかし、被告訴人は、その後もインターネット上において告訴人らの名誉
   を毀損する記事の投稿を繰り返している。これに対し、告訴人らは再三にわ
   たりこのような記事の投稿を止めるよう求めたが、応じる様子はない。
    そのため、告訴人らは、本件告訴をするに至ったのである。


3 名誉毀損罪の成立について
(1)特定可能性
   別紙記事一覧記載の各投稿では、いずれにおいても、「医療法人常磐会」
  「ときわメディックス」と告訴人らの表記がある他、代表者である中川泰一
  や、告訴人医療法人常磐会の運営するときわ病院についても記載もなされて
  いる。
   したがって、これらの投稿において話題の対象とされているのが告訴人ら
  であることは、容易に認識可能である。



4ページ

(2)社会的評価の低下
  別紙記事一覧記載の投稿(以下「本件投稿」という。)では、その記載文
 言は様々であるが、一般の閲覧者において、①告訴人らがCBC社及びその
 関連会社による未公開株詐欺に関与しているとか、告訴人らとCBCが実
 質的には同一であると受け取られるような記載②告訴人らが消費者を騙す
 などの詐欺的商法で臍帯血を集め利益を上げていると受けtられるような
 記載③告訴人株式会社ときわメディックスにおいて保管している臍帯血は  
 移植には利用できない危険な状態であると受け取られる記載が、繰り返し
 行われている。
  ①②の記載が、告訴人らの社会的評価を低下させることについては、言
 うまでもない。また、告訴人株式会社ときわメディックスでは、各契約者
 が、将来自身やその子供が難病に羅患した際、臍帯血に含まれる幹細胞を
 移植することで治療に役立てるため、臍帯血を保管している。そのため、
 「移植に使用できない危険な状態で臍帯血を保管している」との事実は、 
 告訴人株式会社ときわメディックスが、虚偽の告知により臍帯保管者を
 募っていたとの事実を示すものであり、同人の社会的評価を低下させる。
  したがって、本件投稿は、いずれも告訴人らの社会的評価を低下させる
 ものである。

(2)違法性阻却事由の不存在
  ア 反真実性
    上記適示事実は、いずれも、真実と異なる。
    上述とおり、告訴人らは、CBC社における未公開株詐欺には一切関
   与していない。告訴人らの代表者である中川泰一が、CBC社において指
   導監督医を務めていたという縁と、臍帯血事業の将来に期待を寄せる1人
   の医師として、臍帯血事業全体に対する信頼を損なう結果を招きたくな
   いとの思いから、自ら資金を支出してまで、CBC社において保管さ
   れていた臍帯血の保管を承継したに過ぎない(承継に至る経緯は本書第
   4項(3)記載のとおりである。)。言うまでもなく、告訴人株式会社
   ときわメディックスの経営・事業において虚偽はなく、消費者を騙す
   ような方法で臍帯血の保管を募ったことも一度もない。
    また、告訴人ときわメディックスにおいて保管されている臍帯血は、
   厳格な衛生管理のもと安全に保管されており、移植等への使用も何一

5ページ

   つ問題はない。