goo blog サービス終了のお知らせ 

佐賀大学病院放射線科アンオフィシャルブログ ~さがの読影室から~

放射線科医の日常や、診療紹介、推薦図書などをご紹介します。問い合わせ先等、詳しくはカテゴリー「はじめに」をご覧下さい。

2011.03.08

2011年03月08日 23時37分51秒 | オンタイム
諸事情により寝不足です…

が、昼から研修日。アクティブ・レストを兼ねてトレーニングをした後に大学へ行ってきました。

研究に関してはまだまだ、足場を作っている段階ですが、いろんな文献を読むと多方面から色々なアプローチがされてきているのがわかります。と同時に、どれほど脆弱な地面の上に建物を建てようとしていたのかを思い知らされます。

生体工学系からの論文も多少読んでみたのですが、理論や数式がサッパリで大変です。
なんとか、どのような手法で何を解析しようとしているのか、ということだけは掴めるように頑張っていますが…

今日の解析では、撮像断面に対する傾斜磁場のかけ方の差から起こる解析ソフトウェアのエラーとその対処法がわかり、先週の最後に浮かんだアイデアを試したところ少数ながらも面白い結果がでたことが収穫でした。

証明出来れば面白いのですが、理論的な裏付けができない…。ここまでの論文では触れられていない点なので、正しい推論なのかが不明です。某大学の工学系の方と上手くコンタクトが取れると良いのですが。

2011.03.01

2011年03月01日 22時22分31秒 | オンタイム
今年度、最終月の始まり。
少し冬に逆戻りしそうな天気ですが、菜の花や梅、桃の花が咲き始めており春らしい雰囲気が漂いだしました(写真は撮れませんでした…)。

本日は研修日。

撮影を見学したあとは、研究室にお邪魔して解析方法を探ってきました。
アテは外れてしまったのですが、「何かできそうなんだけどな…」という雰囲気は残っています。今日のところは、Dくんと話をして次回にトライする項目を抽出して終了。

4次元的に変化する螺旋あるいは渦の解析をどのように行うかが難しく、今回気づいた失敗も3次元+時間のファクターの関連をよく理解していないところに起因していたようです。
なるべく簡単な解析方法を見つけたいのですが、数学的なことが苦手なので正しい道になかなか辿りつけません(と、いうか道筋もよく見えない…)

ま、趣味みたいなものなので、泣き言を言っても仕方ないか。
とりあえず来週まで、参考文献を探していきましょう。

2011.02.22

2011年02月22日 23時15分47秒 | オンタイム
研修日。2週間ぶりに検査が入っていました。

このところ、あるソフトウェアで試してみたくてしょうがなかったことを、目一杯してきました。
大体、考えていたことができたのですが、さてこの素材をどうやって料理しようかな(というか出来るのか!?)
図々しく研究室のPCを占拠してから先ほど帰宅したのですが、サスガに疲れた…

冷蔵庫にあった牛乳をぐっと飲んで、消費期限を見ると、2011.02.20と…
ま、いっか。

今朝の写真です。



35mm換算で、400mmのレンズで手持ち撮影。
トリミングをしていますが、このくらい写っています。元の画像ではクレーターまで見えました。



Panasonicすごいですね。


2011.01.25

2011年01月25日 23時27分08秒 | オンタイム
充実した研修日が続きます。
データも取れたし、待ちに待ったソフトウェアにも触れました。トライアルではよく分かっていなかった機能も発見できたし。
でも、中盤での惜しいプレーだけじゃダメですよね。
ゴールに向かうプレーを、そしてゴールが出来るように頑張ろう!!

2011.01.18

2011年01月18日 22時20分13秒 | オンタイム
研修日。
先週のMRIに次いで、今日は心エコーのデータを取ってもらいました。
なんと、ごく軽度のARが見つかってしまいました…
そして右房にはキアリネットワークが。
心エコーでは比較的メジャーな正常変異ということでしたが、不勉強で全く知りませんでした。
せっかく心臓のスタディをしているので、こういったところも押さえておかないといけないですね。

2011.01月 関連病院勉強会

2011年01月12日 22時50分15秒 | オンタイム
今年初の関連病院勉強会でした。
ちょっと遅れてしまいましたが、心配していた雪も降らず、無事参加できました。

3例を提示されていましたが、いずれも空気を読む症例だったようです。

3例とも下の学年の子たちが正解していました。
彼らの成長っぷりと自分の退行っぷりが(もともとこんなモノかな)際立っていました。
特にO石くんは師匠のもとで公私共に鍛えられている結果が明瞭でした。

今後が楽しみです。


2010.12.29

2010年12月29日 19時08分41秒 | オンタイム
仕事納め!
駆け込み需要が多少ありましたが、無事に終了しました。

来年の目標を述べると良い、と今朝の占いにあったので…

一番は、もう少し精神的に余裕を持って仕事をしたいです。
いつもなんだか追われているように感じてしまい(実際の量はそれほどでもないハズなのですが)、ちょっとしたことでピリピリして周りに迷惑をかけてしまうようなことのないように。

もうずっと同じような抱負を掲げているのですが、なかなか治らないですね。
頑張らなきゃ。

それでは。また来年(?)

2010.12.07

2010年12月07日 22時57分31秒 | オンタイム
今日は研修日。
久しぶりにジムで体を動かしてから、出かけてきました。

このところタイミングが合わず、ご無沙汰していたのですが心臓MRIを見学することができました。
今回のRSNAで勉強したことを含め、色々なディスカッションをして有意義な時間となりました。

臨床的に有用な診断あるいは評価方法を作るというのは、放射線科の一つの醍醐味ですよね。
最先端の臨床の知識が得られる火曜日の午後は貴重なものになっています。
時間は限られていますが、なんとか来年こそは1つでも形になったらいいな。


2010.11.15

2010年11月15日 22時11分06秒 | オンタイム
今日の恥ずかしい話。

外果と外顆の区別がついていなかったことが、ようやくわかりました。

解剖実習から数えても、12年あまり…Dr.になってから7年…

足首のMRIをチェックしていた院長が、ちょびっと言いづらそうに指摘してくれました。

顔から血が出るくらい、じゃなかった火が出るくらい恥ずかしかったです。

まだまだあるんだろうな…こういう思い違い。