goo blog サービス終了のお知らせ 

佐賀大学病院放射線科アンオフィシャルブログ ~さがの読影室から~

放射線科医の日常や、診療紹介、推薦図書などをご紹介します。問い合わせ先等、詳しくはカテゴリー「はじめに」をご覧下さい。

2011.01.09

2011年01月09日 12時24分53秒 | オフタイム
昨日は仕事のため、研究会に参加できず。
右側頭骨の腫瘤と肝腫瘤は何だったのかな…?そのうち教えてください。

このところ寒い日が続いています。
1月9日には霧と路面の凍結で、高速道路が東脊振ICから通行止め。なんと通勤に3時間弱かかりました…

ここはどこだ?というような懐かしい景色があったので、つい写真を撮ってしまいました。

2011.01.07


露出ともう少し色を乗せる技術の勉強が必要かな。あとは補助光?

2011.01.05

2011年01月05日 22時46分28秒 | オフタイム
なんと今朝も筑後小郡から日田まで高速道路が通行止め。
油断していました…
覚悟して高速を降りると、全然雪は降っていません。
どうも、路上の雪が残っていたのが原因らしいです。

雪かきしていないのかな、と思ったのですがよく考えると、あんなアスファルトを傷めるような作業はしないのかもしれないなと。

今週後半はまた天気が崩れそうです。どうなりますでしょうか。

2011.01.03

2011年01月03日 22時30分05秒 | オフタイム
昨日、佐賀に帰還。
心配していた高速道路も、無事に開通しており特に危ないところもありませんでした。
空気は澄み渡っており、山のあたりでは、雪をかぶった遠景がキレイに見えました。
ずっと写真が撮りたくてウズウズしていたのですが、GF-1に合う望遠レンズを持っていないので(じゃなくて、運転していたので)、キリの良いパーキングにつくまで我慢していました。


澄んだ空に、すっかり葉を落として寒さに耐える針のような枝が伸びています。


まだ2時頃なのに、長く伸びる影。芝生はすっかり色が褪せています。

難関じゃなくて南関を越えた辺りで、渋滞が始まったのでみやま柳川ICで降りてゆっくりと帰ってきました。昨年買ったナビにも乗っていない道。道に迷うのは嫌いなのですが、寄り道、回り道も楽しめるようになりたいので方角を頼りに運転してみました。しかし、有明沿岸道路って何なんだろう?

運良く大川市の辺りに出ることができました。


有明沿岸らしい川の風景。九州も広いですよね。

明日から仕事も本格的に始まります。今日のうちに溜まっていた分は全部片付けてしまったので、良いスタートが切れるといいな。

2011.01.01

2011年01月01日 21時21分35秒 | オフタイム
新年おめでとうございます。
タイトルをさっそく打ち間違えました。
しばらく、読影レポートでもやってしまうんだろうな…

今日の天気はまずまずでしたが、やはり高速道路は不通。
佐賀に戻ることが出来ませんでしたが、思いがけず、初詣に行くことができました。





このように、青空も見えます。気温がそれほど低くはないので、ぽたぽたと雪が融けていました(固体が液状になる場合はこの字なんですね)。





雪道を大はしゃぎで歩き回るコドモ。なぜか帽子をとって、雪の中に頭を突っ込んでいました。
初詣に向かう途中には大声で、「ハツモウ行くの?ハツモウ行くの?」と。

おみくじは小吉で、控え目に過ごしなさい、というようなことが書いてありました…

それでは本年もよろしくお願い致します。

2010.12.31

2010年12月31日 19時13分07秒 | オフタイム
大晦日です。
さて、ここはどこでしょうか?









なんと南国鹿児島。
記録的な大雪に見舞われています。

今年を象徴するような天候ですね(すいません、テキトウな事を言いました)。

本当は仕事の関係上、明日には車で佐賀に戻る予定だったのですが、もうチェーンが売っていない事や高速道路が不通になっていることなどから、延期とさせていただきました。ご迷惑おかけします。
なんとか、雪が止んでくれるとよいのですが…

それでは、また来年も宜しくお願い致します。

2010.12.27

2010年12月27日 23時00分24秒 | オフタイム
先週は木曜が休日だったので、なんだか変な感じです。
そしてあっという間に2010年、最終週。
週末は大荒れで、大変な思いをされた方も多かったようです。

今朝は西北部九州でも、高速道路が通行止めになっていました。

病院に併設されているジムは明日で仕事納めということで、仕事を終えたあとに今年最後のトレーニングに行ってきました。
フリーウェイトを始めて約2ヶ月。フォームを固めることに集中してきたのですが、2010年のベンチプレスmaxに挑戦しました。
結果は…
目標値は何とかクリア!(どのくらいか知りたい方は個人的に聞いてください)
ほっとしました。
そして、来年の課題も見つかりました。

トレーニングをしていて面白いのは、積み重ねの大事さに気付くことですね。
まだ停滞期にも入っていないので、あまり大きなことは言えませんが、learning curveにも通じるモノを感じることが出来ます。
今年はMRIについて回り道しながらしつこく本を読んだり、ブログで質問したりして多少なりとも基礎的な事柄を身につけることができたので(たぶん…)、一層そんな感慨があります。
トレーニングに関しては、良いトレーナーが付くと効率的に成果が現れてくるのですが、勉強はなかなかそうはいかないのが違いかな。また、MRIの基礎は眼に見える成果というものはっきりしないので、モチベーションも保ちにくいし…
ま、とりあえず、こちらも来年の課題があるのでなんとか頑張っていきたいです。

2010.12.24

2010年12月24日 23時22分54秒 | オフタイム
メリー・クリスマス!
一応。
コドモは保育園で教わっているのか「真っ赤なおハナの~」と歌っていました。
わかっているんだか、わかっていないんだか、という感じですが、大事なことは何かを信じる気持ちを持って育ってもらうことなのかなと。


気分を盛り上げるのに、シカゴでのツリーやイルミネーションの写真を。









そういえば、先日コドモと話をしてたとき、何かの拍子に
「サンタさん、ヨンタさん?ブブー違います!」と。

ホント、わかっているんだか、わかっていないんだか。

2010.12.17 忘年会

2010年12月17日 23時40分38秒 | オフタイム
2010年の忘年会でした。
去年の忘年会が、ついこの間のような気がします…

感じのKくん、Hさんお疲れさまでした!
ふたりとも読影同様、そつのない司会進行で感心するばかり。

芸だしも、配役踊り、構成ともによく練られていて(若い子たちのA◯B48)、ニコニコしながら見ているとAZ先生に「オヤジ」と言われてしまいました。
いやはや、歳をとったものです。
もうそろそろいいかな、と感じた忘年会でした。

明日は病院の忘年会。こちらも面白そうです。


2010.12.16

2010年12月16日 22時21分34秒 | オフタイム
本格的な冬の寒さがやってきました。
運良く通勤に使っている高速道路は大丈夫でしたが、帰りは大分方面は早くも通行止め。
明日はどうかな…

夜に見たTVでは、北海道池田町で早朝からアイスワイン用ブドウの収穫をしていました。
大変そうです。そして、美味しそうです。

先日見たTVで印象に残った台詞。
正確には覚えていないのですが(印象が強すぎて…)

「あなたの世界は広い。だが、私にとって世界は深いのだ」

多様な価値観を肯定することばですね。価値「観」だけでなく生き方そのものを肯定することばに聞こえます。
久しぶりに響きました。