シゲチャンの一人旅 Part-2

飛行機と冒険が好きな高齢者!
勝手気ままに国の内外を徘徊してます。

2014年サンフランシスコFleet Week その10

2015年04月29日 | Freet Week
今日から主役の登場です。かなり沢山撮って来ましたので何回かに分けてお見せします。飽きるかも知れませんね。では登場シーンから



どうです。こういう感じの雲?霧?何です。マー・イメージと言えばイメージなんですけど。落ち着いて見ればこれはこれなりに「良し」ですかね~


どうですか?この位置からだと手品のたねあかしをしている様でひっくり返ったヒコーキは同じ速度で飛びそうでないヒコーキが「すこーしずつ」速度を上げ合わせていくのが良く判りますよね。これを一瞬でやるのだから凄い!!ではまた次回

2014年サンフランシスコFleet Week その9

2015年04月22日 | Freet Week
ブルーエンジェルス登場と言えば当然先ずファット・アルバート(太っちょアルバート)ですよね。私は何処から来るのか分からずキョロキョロあっちだと言う時にはSSが早いまま、プロペラが止まってしまいました。場所により、霧?雲?が凄いんです。

おてんとう様の凄さを感じますね~。それと湿度があるんですね~プロペラからベーパー(Vapour)のグルグルが出てます。
アルバート君の背中も綺麗に撮れましたしナイスでした。次はいわずと知れたブルーエンジェルスです。

2014年サンフランシスコFleet Week その8

2015年04月15日 | Freet Week
今日はアクロバット・チーム「Patriot」(愛国者・・こう言う名前のミサイルがありましたね)アナウンスではブルーエンジェルスの前座みたいな扱いをしてましたがどうしてどうして「なかなかのものでした」機種はL-39アルバトロスですね。
先ずは編隊飛行からご覧ください。
良いでしょう。次はサンフランシスコと言うよりカンヌかニースの様な背景で

私もだんだん調子が出て来ましたがこの最後のスモークの色がくどくなくて良いですね。(フレッチェ・トリコロールとは大分違います)

2014年サンフランシスコFleet Week その7

2015年04月08日 | Freet Week
今日もアクロバット飛行です。先ずはMichael Wiskussさんです。

だいぶアクロの写真らしくなってきました。背景のアルカトラスからも大勢の人が見てますね。ヒコーキの侵入角度からしてやはりこちら側が正面なんでしょうね~。

最後の写真はヒコーキでなく鳥、それもペリカンです!!フロリダのデイトナ・ビーチ(フロリダ編をご覧ください)でも見ましたがサンフランシスコでも生息してるのですね。楽しいですね~。

大分天気も良くなってきました。次回はジェット機ですよ~。

2014年サンフランシスコFleet Week その6

2015年04月01日 | Freet Week
今日はSeanD.Tuckerのピッツ(オラクル)とSuper Daveのエクストラ300?のアクロバット飛行です。S/Fの明るい海と軽快なスポーツ機を考えてたのですがイメージとなかなか合ってくれません。イタリアの海岸ほど空気が抜けてないのは残念・・こうして毎年トライするようになるんでしょうね・・・
先ずはTuckerのオラクルから

ヨットが沢山出てるせいですかね。あまり低く飛んでくれません、それと光がイマイチ。次はDaveさんです。

こっちの方が良いでしょう。自分で言うのも可笑しいですが。2015年はペンサコーラ(エンジェルスの母港)に行く予定にしてます。あそこの海岸で際チャレンジするつもりです。乞うご期待!!