シゲチャンの一人旅 Part-2

飛行機と冒険が好きな高齢者!
勝手気ままに国の内外を徘徊してます。

スイス空軍100周年記念エアショーその14

2014年12月31日 | スイス空軍100周年記念
今日は大晦日。今年も何とか終わりそうです。皆様は如何でしたか?歳を取るといろいろメンテナンスが必要になって来ますが「早急に処置をすればなんとかなる」をモットーに頑張ってます。勿論来年も頑張るつもりです。・・今日も淡々と進みます。AD-4NスカイレーダーとYak-3Uですよ。スカイレーダーは飛ぶところ始めて見ました。緊張して良い写真が撮れず残念、でも最後の写真は何か雰囲気が良いでしょう。

次のヤクはあっという間に上がりあっという間に降りてしまいこの2枚だけ!残念!!

では皆様、良いお年をお迎え下さい。

スイス空軍100周年記念エアショーその13

2014年12月24日 | スイス空軍100周年記念
今日はクリスマスイブなんですね!我家も子供の小さい時はやらざるを得ませんでしたが巣立ってからは静かなもんです。ハイ。今日はP-51ムスタングとP-38ライトニングです。処でこのブログを書いていて“ P "は何の略だっけとなり調べたらPursuit Aircraft(追撃機)の略なんですねー。私の知識はこんなもんです。そお云えば昔「追撃機」と言う映画が有りましたね。・・今チェックしましたら持ってました。ビデオで!・・でも英語の題名は「The Hunters」でした。後で見よう!・・話がそれましたではどうぞ

p-38は陸上用高速戦闘機と言うんですね。名前が凄い。時代が変わって最新のF-35もライトニングですね。話は変わって最後の写真に見える奥のお宅は10年に一回特等席ですね。あまり見ない風景です。

スイス空軍100周年記念エアショーその12

2014年12月17日 | スイス空軍100周年記念
今回、次回とまたまた昔のヒコーキです。今回は日本にも馴染みの深いB-25ミッチェル(本土空襲)とF-4Uコルセアです。ほんとに科学の進歩は早いですね・・・早すぎる程・・昔が懐かしい・・今スローライフに凝ってますので・・・話が逸れました

初めの2枚はシャッタースピードが速すぎた為プロペラが止まって見えますね。失礼しました。最後の一枚はヨーロッパ戦線見たいでしょう。・・・ビデオが見たくなりました。

スイス空軍100周年記念エアショーその11

2014年12月10日 | スイス空軍100周年記念
今回はまた昔のヒコーキです。先ずはDC-3とビーチクラフトモデル18(BE-18)のアメリカコンビです。離陸や旋回して来るところは映画の一場面みたいですね。処で今調べましたらBE-18は8,000機以上作られましたが最後の機体は日本航空に納められパイロットの訓練用に使われたんですって!!

次はC-3603イスパノ・スイザです。このヒコーキは第二次大戦の時領空侵犯するドイツ軍と戦い易くする為後部銃手の広い目視範囲を得られるよう双尾翼となってるんですね

スイス空軍100周年記念エアショーその10

2014年12月03日 | スイス空軍100周年記念
今日はチョットヒコーキはお休みして私の泊まっていた街をご紹介しますね。先ずグーグルマップでスイスのPayerneを検索してみて下さい。見つかりましたか?そこの基地が今度の航空ショーが開かれた場所です。次にその場所の近くのEstaveryer-Le-Lacと言う場所を探してみて下さい。有りましたか?そこが今回私が泊まった場所です。Payerneのホテルは満席、だけど行きたい、そこで電車で近い場所を探した訳です。結論は今回大成功でした。先ずは私の泊まった B & B,と部屋をどうぞ、駅から3分です。周りに何も無いので直ぐ隣という感じです。

私の部屋は3階の正面テラスの有る部屋です。街は大きくなく歩いて廻れます。また湖に面しており小さなお城も有り当然城壁で囲まれた城下町ありで一人でブラブラするにはもったいない気もしました。先ずは湖に向かいます。

如何ですか?この日は月曜日すごーく静かでした。ではお城のほうに向かいます

最後の写真の正面は手作りチーズのお店で二階で食事も出来るようです。オミヤゲと食事を楽しみに行ったのですが生憎月曜でお休み残念(翌日はもう帰国)それから面白いのは上に蛙がぶる下がっているでしょう。町中結構ぶる下がっていましたが理由を聞けず・・・この写真を撮って直ぐにまた「Fligh Out」の写真を撮る為飛行場へ。・・・狂ってますねー・・