日々是図書館

日々のetc

H25.12のまとめ

2013-12-31 10:49:57 | 輪月記
「12月のまとめ」

・累積走行距離:451.4km
・月間走行日数:10日



滑り出しは上々だった。
事故で入院していた自転車を退院させ、通勤もSPDデビューし、週末もサイクリング。
なのに、12月は距離も日数も非常に少ない。

第一週、天気よし。
仕事で帰りが遅いことも多かったけど、調子よくジテツー。
まあ、久しぶりだからなまりきっていて、足は回らないしペダルも踏めない。
それどころか、以前はなかったふくらはぎがつりそうになる感覚を経験した。
全然乗れていない。

ただし、長いお休みから復帰して明かな変化も出た。
自転車に乗らないという偽ダイエットで、体重はともかく体脂肪率が上がった。
  体  重:65.05kg
  体脂肪率:15.67%

それが、どちらも改善した。
  体  重:64.40kg



  体脂肪率:13.70%



順調、順調。

第二週、天気悪し。
第三週も朝と夕方は天気悪し。
夏ごろだったら、多少降られて濡れても諦めがつくけど、冬の季節に雨具も無しに降られるのはちょっと……
さらに、オーバーホール直後のクロモリバイクは濡らしたくないし。
ということで距離伸びず。

そして、第四週に腰痛発症!
クリスマスイブに床に臥せて仕事を休むほど日常生活に支障きたしている状況で、自転車に乗りたいとか言い出したら、普通は正気を疑われるだろう。
(体を三点で支えるスポーツライドの姿勢は、体重が分散されて楽なのは本当。ただし、そこでペダルを漕ぎ出したらただ自転車に乗りたいだけの迷惑なわがままなバカ野郎。)
正月休みに家族への迷惑を最小限に抑えるため、今まで何度も導入を見送ってきた腰痛ベルトも装着。

また、偽ダイエット開始か……すでに20日近く乗れていない。
原状はどうかというと、
 体  重:65.90kg



 体脂肪率:13.90%



正月休みでどこまで数値が上がるか、ちょっと怖いところだけど、しっかり養生して来年に備えよう。




ベタぶみ坂

2013-12-30 17:15:48 | 日々
ダイハツの軽自動車、タントカスタムのCMに登場する坂。
その名も『ベタぶみ坂』



その映像のインパクトはなかなかのもの。
CMを一緒に見ていた妻があることに気付く。
「この坂ほんとにあるのかな。CM上の演出ですって書いてないけど?」
「そんなわけないじゃん(キッパリ)」と、俺。

んで、実在するかどうか妻が調べてみたところ、島根と鳥取の県境に実在するそうな。
江島大橋というらしい。

おー、すごい。
ほんとにあったんだ!




そのあと、資料を見つけて橋のスペックをチェック。
盛土部分だけで100mを越すんだ、すげえ。

え、勾配は5.1%、反対側は6.1%だと?
………なんだ、普通にアウター縛りで登れるじゃん(笑)
踏みまくらんといかんが。



腕時計も現役復帰

2013-12-29 09:05:04 | 装束
オロビアンコの腕時計を、事故の後、傷ついていたことから修理に出していた。





このたび、修理が終わり、ガラスとケースが交換され、美しくなって帰ってきた。
特に、今日の日付の確認をするときに、壁のカレンダーを見ずに左手首を見るだけで済むのがいい。

阿蘇神社にお参り

2013-12-28 00:36:14 | 日々
先の週末に阿蘇に旅行に行った。
そして阿蘇神社に寄ったから、おまいりしてきた。



阿蘇神社の本社に行くなら、初詣のほうがより効果的では・・・
それに、自宅近くにも阿蘇神社の末社はある。
しかし、初詣まで待てない、この時期ならではのお願い事がある。


『年末ジャンボ大当たり祈願!』

神様は、きっと欲深い人間を見ていることだろう(笑)

OGKカブト

2013-12-27 08:48:43 | 装束
不惑のびふぉーあふたーしりーず。其の三

びふぉー

初代ヘルメット。
10月の事故で、俺の頭の代わりに割れてくれたヘルメット。
BBBのカイト。こいつを選んだ基準は、ロード初心者の俺が派手な格好になることをびびって、さらにリーズナブルかつ交通安全な白いヘルメットを希望して、店長がセレクト。通勤仕様に反射テープを貼りまくっていた。






あふたー
そして二代目ヘルメット。OGKカブト。
自転車を退院させるときに、後継者も店頭在庫から、頭に合うものを店長の見立てでセレクト。初代と同じBBBのカイトは、白ベースの赤ラインしかなかったうえ、サイズ大きめで候補落ち。
サイズがあっていて、さらに自転車の色に合わない色を避け二代目が決定。







使用感としては、先代より頭を薄く包みこむ感じかなあ。先代のなんとなくゴツゴツした印象は薄まっていると思う。ストラップは、先代のほうがシンプルな留め具で好みだけど、その真価は夏の汗の洗礼後まで保留!眼鏡は確実にかけにくくなったけど、全体として満足。あとは、反射テープをはりまくるだけ。












SHIMANO PD-T700 クリッカーペダル

2013-12-26 08:00:52 | 自転車
不惑のびふぉーあふたーしりーず。其の二。

ペダルが初心者用になった。

入院させる前






退院後








少し補足をば

もともとのペダルはアルミのフラットペダル。
これをごりごり踏みまくって、パワーで乗るのが従来のスタイルだったんだが、膝を壊すおそれがあるんで、ビンディング導入に向けて先にシューズを調達していた。
それで、今回の事故でフラットペダルの外側の縁が折れてしまって、ビンディングペダルを導入することに。

導入したペダルがこれ、クリッカー
SHIMANO PD-T700(だと思う)

初めてのビンディング。
当然、SPDペダルそのものが初めてなので、導入したらすごい能力アップがあるかと期待してた。
ところが、事故って導入直前まで1ヶ月半以上自転車に乗ってなかったんで、エンジン側がへたれて、導入以前と比較できないというオチつき。
導入にあたっては、SPDとSPD-SLでずいぶん悩んだが、(本当はSPD-SLを使ってみたかった)通勤主体で駐輪場から職場までの歩行距離を考え、やむを得ずSPDをチョイス。

以前購入したSPDシューズも持参し、ポジション出しも兼ねてペダルをセレクトしてもらう。
店長には「ビンディングは生まれて初めてだから!」と念を押す。

店長からは、ケージ付とケージなし、どっちがいいか検討するため、フラペのときのようにスニーカーで乗ったりするか?と確認された。
スニーカーなんかで乗る場合には、ケージがあったほうがいいから、ということらしい。
俺は「通勤メインだからビンディングシューズだけ考えればいい」と回答。
ところが、通勤に使うんだったら、反射板がついてるケージ付きのほうが安全面でいい、ということになって結局これになった。

CBNのレビュ-でPD-T700は、
「SPD互換のクリッカーペダル、その上位モデル。付属するクリートはマルチリリースタイプ。通常のSPDペダルに比べステップイン・アウト共に要する力を約60%軽減。更にビンディング部分がはめ易くなるよう自動的に斜めになるポップアップ機能やステップアウトのアングルを浅くする事で着脱時のストレスを徹底的に排除している。」
「大き目のケージや両面リフレクターは安全面でも乗り手に安心感を与えてくれる分、見た目が(特に乗車中は)ほぼフラットペダルに見える諸刃の剣」とある。

SPD-SLとの比較では、ステップアウトは簡単に外れるようになっているらしい。
導入前に、ちょっと不安だったのは、「はめられるか」ではなく「はずせるか」の方が不安だったから、結果論だけど正しかったんだろう。
ビンディングを使い始めの人は、クリートを嵌めようとして嵌めきれずにあせって立ちゴケする人が多いらしいけど、俺はソールでペダルを踏んで走りながらクリート嵌めたりするから問題なし。

自転車置き場を作る(たぶん後編)

2013-12-25 00:11:12 | 自転車
続編の執筆宣言していたサイクルテントの建設計画。
当初の構想ではテント内に床を作ったあと、バイクハンガーを作っておしまいかと思っていた。
ところが、じかに地面にテントを建てて、そこに人工芝を敷いているだけだから、下から湿気が上がってくる。



店長からは「湿気でさびがひどい。ヘッドもBBも逝ってる」と指摘を受けている。
Vintageはクロモリだから、特に水気は禁物。
一般的なロードバイクとしては、最底辺にあたる自転車でも、自分としてはとても気に入って買った愛車。
(その価値の中には、頑丈で多少乱暴にあつかっても大丈夫という部分も含まれるが・・・)
で、いくつかのブログを渡り歩いていると、やっぱり同様のサイクルテントでのロードバイク保管記事の中に、湿気対策で高床方式を施工している話があった。
まあ、さすがに俺がする場合には、地面にモルタル打ったりはしないけどさ。

そういうわけで、必要性を感じていたところから、ぽかっとできた時間でテントの改築に着手。
まず、現状の固定をはずして、テントをどかす。
床として使っていた木材もあわせてどかす。



続いて基礎になる部分にコンクリートブロックを並べる。
穴を天地方向にたてた方が、湿気対策としては有効なんだろうが、このブロックをテントの固定の重しとして使うために平たく並べた。



次に、ブロックの穴にアルミワイヤーを通して、テントのフレームに結び付けられるように準備しておく。



次が、湿気対策のキモ部分。



床はコンパネの大きさでちょうどいいんだけど、湿気が上がってくるのを防ぐためにビニールをその下にしいた。
テント保管の先輩たちは、これをブルーシートでやってるみたいだけど、俺が投入したのはもっと安くて実用上問題がないもの。
農家がビニールハウスの表面に使ってるビニールをCm単位で買ってきて、ブロックの上、コンパネの下に敷く。
そして、敷いた後にコンパネをしたからくるむように巻いて、湿気が上がってくるのをブロック!










最後に、このコンパネの上に組み立てたテントを持ってきて、位置を決めた後に準備しておいたアルミワイヤーでフレームを固定。
こうして、湿気対策を施したサイクルテントが完成。

でも、バイクハンガーは結局まだ作ってないな。

今日はいい天気

2013-12-24 15:12:52 | 日々
今日はいい天気



  ・・・なんでよりによって今日・・・


  この10日近く、ずっと不安定だったくせして。
  この前の週末は、天気を気にしながら阿蘇に行ってきたのに。

今日は、クリスマスイブ。
朝から仕事は休みをとった。



が、休んだのはクリスマスとは無関係。
昨晩、劇症化させた腰痛が治っていなくて、まともに椅子に座り続けられない。

ここまで関節が痛むのは、3年ぶりか?
以前も、肩や手首などのひどい痛みに苦しんだことがあり、長引かせないためには無理は禁物とわかっているので、整骨院に行ってあとはベッドの中にいる。

窓から見えるいい天気が恨めしい

ぬりかべ~

2013-12-23 16:52:15 | 日々
家を建ててもうすぐ半年。
乾燥が進んで、壁紙の縮みが目立ちだした。

我が家の壁は、白中心。
壁紙に、継ぎ目や隙間があるとあまり美しくはない。

そんなときにはプロの技。
我が家の建築をお願いしたビルダーさんにお越しいただき、実際に壁紙の補修をしてもらいながら、自分でもやってみる。

ホームセンターで充填材を買ってきて、壁紙の継ぎ目に指ですり込んで湿らせたスポンジで拭き取る。
この充填材は、通称コークというんだけど、以前、ホームセンターで「コーク下さい」と言ったら通じなかったんで、今回はビルダーさんが持参された材料をこの通り撮影して調達。



壁紙は、四季を一回経験すると、乾燥も一段落するらしい。

それまで「ぬりかべ」に励むことにしよう。

GIOSサドルオリジナル(たぶんサンマルコ)

2013-12-22 23:26:24 | 自転車
不惑のびふぉーあふたーしりーず。其の一。

サドルがきれいになった。

入院させる前



退院後







革が破れたサドルが、お嫁入りしたときのように白革に一新。
最初はこんなにきれいだったんだねえ。
それが、雨やら日焼けやら汗やら服の生地の色写りやらで少しずつまだらになって、挙句の果てには事故ってゆがんで破れたんだねえ。

いつまで、きれいなままでいられるやら

【魅惑の百均シリーズ】セリア フリース手袋

2013-12-19 08:09:48 | 魅惑之百均
始まりました、不定期連載。
第一弾は、この手袋。
当然、一組で百円。縁の縫製とかもお値段なり。



でも、肝心の防寒性能は冬の始まりぐらいならこれで充分。裏地とかなくても、フリース生地だけで問題なし。



デザインは、高価なものとは比較にならんけど、このままチェーンを握ってオイルで汚れても全然問題なし。

一応、車体にあわせて、青をセレクト。
一冬持てばいいもんね。

ガレージバーガー

2013-12-18 18:01:19 | 食通
自宅から自転車屋に行くルートを少しそれたところにあるハンバーガーの店。
そのたたずまいは、少し朽ちかけた庭先の倉庫。
今まで何回かよってみて、そのたびに開いていなかった。





でも、外観はおしゃれ。



今回覗いてみると、古いシトロエンが停まっていたんで、もしかしたらと立ち寄ってみた。
(シトロエンの写真は撮り損ねた)


デッキも倉庫も、いい感じのくたびれ具合。
冬の穏やかなお天気にひなたぼっこしつつ、ハンバーガーを食べる。
(あ。ハンバーガーも写真忘れた・・・)

経過観察

2013-12-17 22:05:08 | 日々
毎年のことなので展開がわかっていて嫌だったんだが、健康診断の結果、病院に行けと呼び出しをくらい、血を抜かれてきた。
今日はその結果を聞かされる日。



去年も聞いた結論。
もともと白血球の数が少ない以外は健康、遠い将来振り返ってみて何かの病気の兆しだったということがあるかもしれないけど、調べる方法はない。
白血球を増やす方法もないし、経過観察

やれやれ