日々是図書館

日々のetc

H30.8月のまとめ

2018-08-31 07:59:00 | 輪月記
H30.8月のまとめ

・累積走行距離:813km
・月間走行日数:18日



8月の実走は813km。久々の充実した実走距離である。
BRM 825をDNF しなければ、あと150km の積み増しも可能だったわけで、そこはちょっと惜しい気もする。

しゃあない、仕事優先だ。

今年は猛暑で雨がまともに降らなかったせいで、通勤はほとんどジテツーでだった。DNF とはいえブルベに出たこと、休日に調整走も行けたことで、そのあたりの影響が数字にも現れてる。

気になるのは、夏バテでもないのに、体重が適正を割り込んで減っていること。食欲は普通にあるのになあ。

(参考)H25年12月~H30年8月の累積走行距離数:18402km

モチベーションDOWN

2018-08-30 12:04:00 | 道楽
ここに来て、モチベーションが急降下である。

仕事でも自転車でもない。このブログを書くことだ。

以前はほぼ毎日、ラジオ体操のように記事をあげていた。
ネタもしっかり確保して、通勤や昼休みのような時間を使って記事を仕込んでいた。

少し環境が変わり、すぐに記事の更新が出来ないことが増えたものの、それでも記事のストックは欠かさないでいた。



ところが!
gooブログのアプリが勝手に更新を始めて、それまでに書きためていた記事を全部クリアしてしまいやがった!

8月分の記事が、全てふっとんだ。
やる気が失せてしまった原因はそれである。

やっぱり、非パッケージ型のアプリは今一つ信用ならん!

マンホール・コレクション NAGASAKI UNIVERSITY

2018-08-27 12:20:00 | 献上品目録
今回の採集場所は、長崎県長崎市文教町。市町村合併前は、やっぱり長崎市だ。仕事で行った長崎大学で見つけた。
マンホールの蓋なんて、普通は地方公共団体が設置するもんだろうけど、これは違う。



長崎大学のエンブレムが、誇らしげに表面を飾っている。地方公共団体の蓋を採用していないのは、大学が治外法権だからか?(違)

ニャンコプラスの子猫たちの卒業

2018-08-19 15:37:00 | 肉球
8月の初めに会いに行った、佐世保の猫カフェの子猫たち。
保護猫たちに里親を探す猫カフェ、ニャンコプラスで、ついに里親さんと巡り会えたらしい。近日中に卒業すると聞いて、また会いに行くことにした。

ちょっぴり大きくなって、活動的になっている黒猫のヤンヤンたち。





猫スペースで一緒に過ごしたあと、カフェスペースでお茶していると、ヤンヤンの新しい里親さんがお迎えに来たところに遭遇。

ということは、俺らがヤンヤンの最後のお客さんだったってことだ。これから幸せになるんだよ。

833xe、再び逝く

2018-08-17 17:32:00 | 自転車
BRM 825イナサヤマ200kの主力照明として、蘇ったHW833xe。



2回試したテスト走行でも、ほぼ問題なく運用できた。これで、本番は3灯体制だ、と意気込んでいたら、今朝になって急に点灯しない!

前回の故障理由である、電池ボックス内の通電不良でないことは確認した。
テスト走行は晴れた夜だったから水没ではない。そうすると、断線が疑わしいか....

ダメ元で断線箇所を探すために分解してみる。簡単そうな電池ボックス側を先にばらしたが、特に問題なし。

仕方なく、ヘッドライト側を分解する。

....銅線は切れてない。プリント基盤だったらわかんないよなあ。

諦めずにさらに分解してみる。



やっぱりわからん....仕方ない、諦めよう(。´Д⊂)

CR 2032交換まつり

2018-08-16 18:06:00 | 自転車
BRM825イナサヤマ200kにエントリーした。このBRMは、スタートが午後6時で、ゴールの制限時間は朝の7時30分となっている。

ということは、自動的に全行程がナイトランとなる。レギュレーションにも尾灯の必要性は明記してあるし、何より自分の視認性を高めて車から身を守るためにも、少し弱っている尾灯類の電池を新品に交換しよう。




コルク号の尾灯類の電池は、全部CR2032に統一している。
ジテツーでは標準装備として、トピークのiGrowと、バイクガイのトライスターリア2つを使用している。
合計で、交換する電池は6枚。もう、手慣れたものである。もうちょっと寿命が長かったらいいんだけどなあ。

現場でドッキリ

2018-08-15 16:53:00 | 阿呆
いつもの通勤路。
エントリーしたブルベの調整を兼ねて、少し踏み込み気味に坂を登る。

視線は前方、ちょっと斜め前。道路の左端の白線の上をトレースしていく。少し踏み込み気味に無心に登る。



そこへ、視界に飛び込んでくる赤い痕跡!!
思わず、普段はつかない足をついてしまう。まだ、新しいのか、鮮やかな赤さだ。



しかも、よりによって病院の表門の前だ。事故に遭うなら、ここがベストか...

....( -_・)?

....ん、そのかたわらに落ちてるのは?




な、なんて紛らわしい!

割れたマジックインキじゃねーか(爆)

KMC ミッシングリンク10s

2018-08-14 19:14:00 | 自転車
コルク号はWレバーのため、自動的にリア10速がデフォルトである。
2018年の夏現在、11速対応のWレバーが発売されると聞いたことはないもんな。

そういうわけで、ミッシングリンクも10速用を購入。一つのパッケージに2つ入りだ。



チェーンを交換した時に一つ使ったけど、残りのもう一つはというと



パッケージを写真のようにハサミで切って小さくし、ツールボトルに入れておく。これで、出先でチェーントラブルにも対応できるし、何より小さい金属パーツも失くしにくくなる。

10速のサプライがいつまでも続きますように。

SHIMANO CN-6600

2018-08-13 10:44:00 | 自転車
この前、チェーンを交換した。交換前のチェーンは、CN-6701だったが、今回はグレードダウンか?

だがしかし、我が愛車、コルク号はWレバー仕様。
世の鄒勢はSTIや11速化でも、10速しか選択肢はないのだ。



チェーンは少しずつ製品のラインナップが減ってきて、今やこの製品で10s全てをフォローしとるんではないだろうか。
今はやったー、チェーンもデュラだー、などと喜んでいるが、あっという間に廃盤になりそうな予感がする。

KCNC ハブライトアダプター

2018-08-12 23:46:00 | 自転車
この製品の正式名称はなんと言うんだろうな...
名前探しにあちこち調べたけど、結局わかんなかった。

さて、お買い上げした商品の一つがこちら。


フロントのハブ軸に取り付けて、路面に近い位置にライトなどをセットできるようにするアイテムだ。
同様のアイテムが他にもあったが、一番軽かったこれをチョイス。価格も少し高かったが、何百円も違うわけではないし、そんなしょっちゅう買うアイテムではないしね。

パッケージを開けると、こんな感じ。滑り止めのヘアライン加工がされている。アルミ製で非常に薄く、なかなかの工作精度だと思う。クイックのエンドの重さとしては、ホイール付属のエンドよりも軽い。



実際に取り付けてみた。後でWebでチェックすると、シルバーのカラー展開もあったが、ブラックの方が合っている気がする。



ライトをセットしてみた。あとは実際に走ってみよう。使用感はそのあとだな。

オールナイトブルベ ナビゲーション準備編

2018-08-11 19:30:00 | ブルベ
BRM825イナサヤマ200kの準備で、今までと一番大きく違うのがナビゲーション関係である。

前回のキューシート+サイコン+コンパスから、GPSサイコン+サイコンに変更。なんと、GARMIN のedge500の導入である。



こんな秘密兵器がなぜ....というと、やっぱりこれもlem0nd さんのおかげなのだ。
使いこなせるかどうかも含めたレポートをもっと早くにしたかったけれど、今回やっとブルベに出られそう。



トレーニングセンターやら、GPXファイルの変換サイトやらを経由して、AJ 長崎のホームページからルートを取り込んだ。それを、トレーニングコースのルートとして表示する。

上手く使えるかな?

とりあえず、200k走る間ぐらいはバッテリーももちそうなので、フル充電しておく。ガーミンはマップ表示をさせるから、速度や累積距離の表示はキャットアイのみサイコンで行う。

さあ、本番前に一度くらいテストしなくっちゃ。

オールナイトブルベ用 ライト準備編

2018-08-10 12:37:00 | ブルベ
BRM825イナサヤマ200kにエントリーした。実際にブルベを走るのは2014年以来だ。(エントリーしたけど、BRMそのものが台風で流れてしまったこともあったなあ)

前回のブルベは400だったから、当然ナイトライドがあった。今回は200だけど、スタートが18:00なので、ほぼ夜のみ(笑)
月齢が満月っていうのが助かる。照明は通常のGENTOS SG-325とハブ軸装着のinfinity (フラッシング用)に加えて、前回のブルベの主力照明、GENTOS HW-833xeを投入。



あ、ちなみにHW-833xeは、ヘルメットに付けるヘッドランプね、念のため。
春に電池ボックス内のパーツが折れて通電しなくなったけど、電池ボックス内の隙間にアルミホイルを充填して接触を復活させるという、トンチを利かせて再度使えるようにしてみた。

装着方法は、バイクガイの懐中電灯ホルダーとタイラップを使ってヘッドランプ部分を前向きに付け、電池ボックス部分はダイソーで買った小物入れに入れてハンドルバーに吊るす。
ハンドルバーの上部にセットして、少しでも高い位置から照らした方が効果的なんだろうけど、パンク修理で自転車をひっくり返したり、走行中の照明のおじぎを防止するには、バーの下側に吊るした方が良いと思う。

とはいえ、走行時の実際のメインの照明は、主力ヘッドライトのHW-999Hだ。雨になったら...そのときはまた考えよう。

マンホール・コレクション IOUJIMA 3

2018-08-09 22:11:00 | 献上品目録
採集場所は、長崎県長崎市伊王島町、合併前は西彼杵郡伊王島町だ。

以前、魚をモチーフにしたデザインマンホールを見つけ、さらにマンホール・フェスティバルで花をモチーフにしたカラーマンホールがあることもわかった。



今回は、その花のマンホールのモノクロバージョンである。伊王島に新しいパン屋さんがあるということで、路地裏に入り込んだところ、偶然発見した。

モチーフになってる花は、なんの花なんだろうな?町の花はハマユウだったはずだから、デザイン的にも違うと思う。

ハイビスカス?

なんだろう、気になるなあ。