代わりに4月29日(祝)11:00~16:00を営業日とさせて頂きます。
明後日はジムいってもドアが閉まっていて開いておりませんので、ご注意をお願いします。
以上、宜しくお願い致しますm(_ _)m
「昨日の自分と比べて、どれくらい伸びたかを見る」
比較には2つのやり方があって、個人“間”評価と個人“内”評価があります。個人間評価、つまり他者と比較すると、競争が強すぎる状況が起きてしまいます。なので、個人内評価をしてほしい。昨日の自分と比べて、どれくらい伸びたかを見てほしいのです。
相手と勝負するのではなく、全ては自分自身との勝負です。
相手に勝つというのは、自分自身との勝負に勝つことによる結果としてあるものです。
みなさんだんだんと体力が付いてきました。体力だけじゃなく、よく動けることにより脂肪燃焼を促進、それは体の外見にも現れ、見た目の変化に繋がります。またストレス発散効果により、表情も活き活きと、続けている方は相乗効果でどんどんプラスのスパイラルに突入しています。
誰でも気軽にスポーツボクシング
神戸スポーツボクシングクラブ
今日は数ヶ月ぶりに練習に来られた方もいました。
久しぶりに来て頂けるのはやっぱり嬉しいものですね☆
あんなに熱心に練習してたのに、練習から遠ざかっている方等はどうしているんかな~とやはり気になるものです。
当クラブでは一時練習を離れたとしてもまた練習を再開したい場合は大歓迎致します☆
日曜日はちびっ子が朝から練習に。
週1回位の練習だが、最近めきめきパンチが「キレ」だした。
日に日に活き活きと逞しくなっています。
パンチのタイミングと距離感を養う為ミット受けの練習も。
初めてだがこれがなかなか上手かった☆
将来手伝ってもらおかな~。笑
誰でも気軽にスポーツボクシング☆
神戸スポーツボクシングクラブ
「やる気は脳ではなく体や環境から生まれる」
「朝起きるのが苦手な人がいますけれども、しっかり目が覚めるまで待って、それから起き上がるというのはあり得ない。実際には体を動かすから脳も覚醒してくるのです。だからどんなに眠くても、とにかく布団から出る。新聞を取りに行ったり洗面所で顔を洗ったりして、それでようやく頭が冴えてくる。論文を書くのも同じです。書き始める前は面倒に思っても、始めて5分か10分もすると気分が乗ってくる。ああいう状況のときに、淡蒼球が盛んに活動していると思ってください。
合格したい大学の下見をするのも、これと似たところがあります。教室とか講堂に入って、自分がそこで授業を受けている様子を想像してみると、よし、やってやろうという気分になる。こういう風に、目的の場所に体ごと持っていくのは、脳への刺激という観点からも大切な経験です。その点では、メールやインターネットのバーチャルな世界だけに浸るのは、脳の成長の点で若干の問題があるといえるでしょう。」
行動が先でやる気は後からついてきます。
やり始めるとどんどん気分が乗ってくるのも理解できます。
目的の場所に体ごと持っていくのが重要な事です。
場所や、周りの雰囲気などでやる気「脳」は活性化します。
今日は土曜日なのでわりと練習に来られる人も多かったです。
なかなか忙しい中、実戦ができる人も揃ったので、一練習生として自分も含め、途中スパーリングも行ないました。
強くなろうと思えば、やはり「実戦」が一番の練習になると思います。
基本の動きをマスターし、体力共に問題ないと判断すれば、希望者には実戦練習を取り入れて行ないます。実戦を行なえば、動きの反省→修正→また実戦で試すといった繰り返し・反復が大事です。
物事には段階というものがありますが、そこにちょっと触れてみたいと思います。
まず、「基本」について。
まず何もわからず入った最初の段階は「基本の型」を習うと思います。
最低限習得しなくてはいけない部分であり、とらわれてはいけない部分がここです。
しかし、この「基本の型」が「全て」だと勘違いしている人が結構多い。
(かくゆう自分もそうだったのでよく解る)
ストレートを真っ直ぐ打つようにと教えられ、まっすぐ打たないと間違いだと思い込む。
まっすぐ打つ事は「手段」であり、「目的」ではない。
リング上で相手と対峙して、単に真っ直ぐ打っても、防御技術を習得している人間、ボクサーにはまず当たらない事が多いです。
当たるのは真っ直ぐ打つからではなくて、当たるように打つから当たる。
それがたまたま真っ直ぐの最短距離が都合がいい事が存在する。
しかしながら「真っ直ぐ打って、真っ直ぐ引く」事が必ず最初にマスターすべきことであるのは間違いない。
つまり「基本の型」というのはそのままじゃ実戦に使えないことも多く、「考え」ながら、型からの「脱皮」、実際に使える形に作りかえる必要があります。
基本的に人間、骨格も違えば筋肉の付き方もそれぞれ違います。最初に身につけた「基本の型」を自分の体や特徴に合わせて自分のもっともやりやすいように「改良」していったらいいと思います。
「基本」と言われるものは、そのままでは役に立たない。
基本にとらわれて「基本を役立たせる」ことを主眼に置いた練習は本末転倒と言えます。
しかしながら基本があれば1を100にだってできます。
基本が大事である事に変わりはありません。
基本をふまえて、そこから独自の形を模索してこそ、「自分のボクシング」を作り出すことになります。
茶道の教え、「守・破・離」と同じです。
イチロー選手が自伝で日本の指導者は型に嵌め過ぎると言っていたと言います。
あの振り子打法も矯正されようとしていたという事実です。
もしそうなっていれば今のような偉業はなかったかもしれません。
色々なスポーツに於いて型に嵌め込もうとして潰れていく選手は想像以上に多いといいます。
プロ野球でも実に9割以上が潰されているとも聞きます。
個人的には方針としてその人の持ついいところを伸ばしていけばいいなと考えていますので、最初に「型」は教えますが、「型」に嵌め込む気は全くありません。
嵌め込み過ぎると体が違うと感じ、萎縮、ぎこちなくなる事を知っています。
違和感のある動き、気持ちでやっていく末には、最終的に怪我という形で現れます。
基本を踏まえたうえで、自分のやりやすいようにボクシングの形を作り上げていって下さい。
その手助けができればいいと考えます。
宝くじで億単位の当選金を手にしてる人の、半数の人が自己破産してるという。
自分の器以上にお金が入ってきても自然に出て行く。
まずは器を磨くこと。
1億円を得たらそれにふさわしい人間にならないといけない。
これはボクシングにも共通することではないだろうか。
・・そんな自分は先日、温めておいた宝くじを確認したところ、3300円当たっていた。
300円の浮き。
よし☆笑
ダイエットランキング更新しました☆
http://www.hi-net.zaq.ne.jp/bueik900/dietdata.html
ほんとにこんなに効果あるの?と思う人もいるかもしれませんがほんとです。
毎日ハードな練習してるんじゃ?と思う人もいるかもしれませんがランクインされている方は週1回程度の方も多いです。
真剣にやれば効果もそれなりに出るんです。
うさぎとかめじゃないけどコツコツでも結局続けている人が成果を出しますね☆