ボクシングでは「距離感」が特に大事なスポーツはもちろんの事ですが、
自分個人と会員さんの立ち位置としても「一定の距離感」はやはり大事にしています。
近すぎず、遠すぎず、例えるなら「地球を取り巻く衛星のようなイメージ」で見守るような立ち位置で居ようと思っています。
また、そうしない事にはボクシングの理念にも通ずる真の「平等」の精神では行えないし、「全員に近い距離」で居る事にはとても身が持たないというこちら側の事情もあります。
なのでその辺の事は何卒ご理解頂ければと思っています。
また、それを踏まえた上で、自分への「疑問」や「質問」などは時期を待たずして聞いて貰って一向に構わないスタンスで常に居るつもりです。
自分自身はどちらかというと自分で解決していくスタイルでしたが、人によってはもしかしたらわからない事や、聞く事で改めて確認したい事や、話する中で気付く事などももしかしたらあるのかもしれません。
ボクシングはシンプルなスポーツなので、聞かれたとしても言う事はほとんど当たり前の事であったり、基本的な事にはなったりもしますが。
こちら側から言おうと思えばいくらでも言える事は実際のところありますが、各個人の技術レベルの進歩具合にもよるところも大きく、本当はすごく言いたくても、技術的進歩が伴わなければそれ以上の事は残念ながら言えなかったりもします。(言ったとしても当人にとって本当の意味で吸収できなければ意味がないというか、言わない方が相手にとっても迷わない分まだマシであるという理屈)
また、こちらから押し付ける事はしない方針であり、一番にはプレーヤーの希望を尊重しているので、もしわからない事があれば、率直に聞いて貰った方が、こちらとしても各個人の希望に沿う練習が提案できます。
まぁなにせこうしないといけないとか、「固く」ならずに「囚われず」に、もしわからない事があれば「自由」に聞き、共に楽しくやりましょう。
最新の画像[もっと見る]
-
その発想はなかった 9年前
-
マクドナルド割引券 9年前
-
マクドナルド割引券 9年前
-
た~まやぁ~ 9年前
-
5代目と6代目、そして3代目 9年前
-
5代目と6代目、そして3代目 9年前
-
5代目と6代目、そして3代目 9年前
-
5代目と6代目、そして3代目 9年前
-
5代目と6代目、そして3代目 9年前
-
5代目と6代目、そして3代目 9年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます