神戸スポーツボクシングクラブ【KSBC】リュウ会長のリュウ流ブログ

JR神戸駅徒歩2分!
http://www.kobeboxing.com/
神戸市中央区古湊通1丁目1-23-401

イメージ力の重要性

2012-03-05 11:07:49 | コーチング・指導

「技術が追いつかないのは救いがある。イメージが追いつかないのは致命傷となる。」 宮里優

最近どんな本を読んでみても「イメージ」する力の重要性が書かれていますね。

達成したい事をイメージし、それを繰り返していく事で、イメージした事が本当にできてしまう。

技術は後から付いてくるものであって、まずは自分ができる姿を想像する事がものすごく重要なんですね。

頭の中でイメージもできないものが体現できる訳がありません。

また、イメージする為にはより多くの物を見る事が大切ですね。

「出来ないと思った人が出来ることはなく、出来ると思った人が出来ないことはない。」


また、映像、イメージする力は右脳にあると言われています。

右脳は左脳の100万倍の記憶能力を持った秘めたるパワーがあるにも関わらず、
人は年を取るにつれて左脳だけを酷使し、右脳を使わなくなるといわれています。

右脳の方が記憶能力が高いというのは、例えばセミナーや交流会で何十人の多くの方と名刺交換をしたとしたとして、その内の一人と帰りの電車でばったり会ったとしたら、顔は覚えてるけど、名前が出てこない・・なんて状態は、右脳の映像として覚えている記憶力の方が断然高いという事です。

Wコロンのねずっちの「整いました」っていう謎かけも主に右脳を使っていて、映像として思い浮かべるから瞬時に出てくるようですね。

最近見てない気がしますが。w

右脳をどんどん刺激し、活性化していきましょう。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿