近江フィールドワーク

琵琶湖の淡水魚を中心とした、下手の横好き素人ブログ。内容を信ずるなかれ!

フィールド紹介423 レア魚採取!(笑)

2012年04月20日 08時10分59秒 | ガサガサ調査
閲覧有難う御座います。本日は採取の話です。

 今日もお昼の魚捕りです。 

 本日のフィールド、何時もの某社長の農地で御座います。
 
<水路>
天気は晴れ、時間は昼、水温は測らず
両岸底は自然の砂質に石がゴロゴロ
流れは緩やか、水位が0.1~0.6m程度 透明度はやや悪い(雨の影響)
水草はエビモなど、付着藻類は少々
甲殻類、巻貝、二枚貝、両生類、水生昆虫の生息を確認

まずは最初のひと網目

・・・、大漁は大漁だが・・・
エビだけ欲しいけれど、仕分けるのが面倒だな・・・
カワムツ、オイカワ、カワリヌマエビ属の一種などです。


唐揚げサイズのスジエビも1匹混じっていました。


お馴染みのジャイアントおたまこと、ウシガエルのオタマジャクシ




 フナ類はゴマ個体および銀鱗個体が多いけれど


 アブラボテは綺麗な個体が多かったりするんですね~(ゴマ少々)



 ミドルサイズのドンコメダカの学校もありました。


そして本日採取した滋賀県のレア魚


モツゴ(笑)です~。成魚サイズを採取したのは、2年ぶりかな?希少種なので撮影後は勿論リリースです~

おまけ


 お馴染みのハリガネムシ以外にホタルの幼虫も見られました。

採取成果総括
水草:エビモ、コカナダモ
貝類:チリメンカワニナ、
甲殻類:アメリカザリガニ、カワリヌマエビ属の一種、スジエビ
両生類等:ウシガエル(オタマ)
水生昆虫等:ヤゴ類、ホタルの幼虫、ハリガネムシなど
魚類:カワムツ、トウヨシノボリ、ドンコ、メダカ、フナ類、モツゴ、アブラボテ

 
よろしければこちらにもお越し下さい。
近江工舎

最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (暴走トラッカー)
2012-04-20 09:16:58
ホタルの幼虫って、こんなんですね。
近所の川はホタルが多く、もうすぐすると
きれいですよ~
カワニナも多くいますから、ホタルが多いんですけど。
今度ガサった時、注意深く見てみます。
返信する
Unknown (katu4126)
2012-04-20 21:41:44
場所が変わると色々代わりますね~
モツゴはコッチには沢山居るんですが、
タナゴが欲しい、、、
返信する
Unknown (CB御殿)
2012-04-20 22:01:19
モツゴはこちらでも希少種かも
あまり採った記憶がない
イトモロコは餌魚です
返信する
Unknown (ゆう)
2012-04-21 01:00:12
こちらではモツゴの繁殖力はめちゃ強いイメージ。
たいていアユボール並みに群れますよ~
水草水槽のスネール類退治には重宝してます。
返信する
Unknown (四国六郎)
2012-04-21 08:06:56
モツゴの場所によるレア度や、魚種毎のゴマのバラツキ、ほんと不思議だな~って、いつもおもいます。

あと、ハリガネムシとの遭遇確率の違い。。。
僕、ハリガネムシに出会ったことないです。単にソレと意識していないからだけかも知れませんが…。
返信する
Unknown (ボテ男爵)
2012-04-21 21:47:02
何、レア魚というからどんなの出てくるかと思いきやのモツゴ(笑)
そっか、滋賀にはいないんだね。
こちらもモツゴは水系によっている、いないが別れているような。
木曽川水系にはワンサカです。
返信する
Unknown (masa (お気楽忍者))
2012-04-22 10:04:44
すまん。
最近は餌魚としてモツゴを使ってる・・・(爆)
返信する
Unknown (サワ)
2012-04-22 13:32:12
ハリガネムシ・・・・、
彼らが体の中にいると知ってから
カマキリに触れなくなりました。

ハリガネたん、生理的に
ダメかも・・・・(笑)
返信する
Unknown (しかちん)
2012-04-22 21:31:55
モツゴはこっちにたくさん居ますが
それより何よりホタルの幼虫って初めて
見た!
こっちの方がかなりレアなんですけどw
返信する
 (ryu-oumi)
2012-04-22 21:32:20
>暴走トラッカーさん
 ホタルの幼虫、
その昔、試しに餌用で持ち帰りましたが
誰も食べいので、あまり興味が・・・(笑)
(何でも基準は餌になるか~)
探せば、石の下なんかに隠れていますよ~
返信する

コメントを投稿