近江フィールドワーク

琵琶湖の淡水魚を中心とした、下手の横好き素人ブログ。内容を信ずるなかれ!

フィールド紹介424 ヨシノボリ

2012年04月23日 08時00分23秒 | ガサガサ調査
閲覧有難う御座います。本日は採取の話です。

 今日もお昼の魚捕りです。 

 本日のフィールド、何時ものポイントから上流に向いました~
 
<河川>
天気は晴れ、時間は昼、水温は測らず
両岸底は自然の砂質に石がゴロゴロ
流れは緩やか、水位が0.1~0.3m程度 透明度はやや悪い(雨の影響)
水草はヤナギモなど、付着藻類は少々
甲殻類、巻貝、二枚貝、両生類、水生昆虫の生息を確認






 まずは何時ものように、お馴染みの餌を回収致します。

でも本日のターゲットは、
タイトルに書いた通りのヨシノボリ
今日はひたすらトウヨシノボリを採取します!



 先ずは♂個体で御座います。これと言った美個体はいませんが、そこそこのイケメンが数匹捕れました。






 今度は♀個体。大きな♀では、抱卵個体がちらほら見られますね(割合は60%程度)。暖かくなり、繁殖の季節が来たんですね~ 

採取成果総括
水草:ヤナギモ
貝類:チリメンカワニナ、タイワンシジミ種群
甲殻類:アメリカザリガニ、カワリヌマエビ属の一種、テナガジエビ、フロリダマミズヨコエビ
両生類等:ウシガエル(オタマ)
水生昆虫等:ヤゴ類など
魚類:トウヨシノボリ

 よし、久し振りに飼って見るか?と言う事で持ち帰ってみました~

 アレ?でもこの個体、良く見ると背鰭が伸びないタイプだったか・・・
持ち帰り個体のセレクトミスでございます。
 
よろしければこちらにもお越し下さい。
近江工舎

最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ドンコ将軍)
2012-04-23 13:54:06
イケメントウヨシのお楽しみポイントは色だけでなく背びれの形等もチェックポイントなのですね。
色ばかりに気を取られておりました!
返信する
Unknown (懐畔泥鰌)
2012-04-23 22:31:30
美個体橙葦登を探す魚捕りを今でも楽しみにしております。
全体の姿、鰭の形、色とその出方…。
濃い人にしか解らぬ味わいであります(爆)
返信する
Unknown (しかちん)
2012-04-23 22:58:29
腹パンパン!
プリスポーン ヨシノボリですやん!w
ヨシノボリも婚姻色出たら別の魚みたいに
綺麗だもんなぁ。
返信する
Unknown (katu4126)
2012-04-24 01:17:20
そういえば、琵琶湖博物館に行った時に
ヨシノボリの水槽の前でガッツリ見てるオヤジが居たな~
もしかしたら、ここに来る誰かだったか!?
返信する
Unknown (四国六郎)
2012-04-24 07:35:34
僕もドンコ将軍さんと同様に色だけで今まで判断をしておりました~。
ただ、僕の場合は種の判断だって怪しいものですから~。
だいたいざっくりです!
返信する
Unknown (けるびん)
2012-04-24 18:45:04
お~
ヨシノボリにはそんな楽しみ方があったのですね!
僕は色だけでしたよ・・・
返信する
 (ryu-oumi)
2012-04-25 08:10:07
>ドンコ将軍さん
 手のひらで撮影しているので
背鰭って見落としがちなんですよね~
背鰭が尖っていた方が
男前感が2割ほど増します~
返信する
濃い (ryu-oumi)
2012-04-25 08:12:30
>懐畔泥鰌さん
 趣味も本人のキャラも濃い方、ようこそ(笑
トウヨシは色んなのがいますから
真剣に選び出すと面白いですよね~
今回は、久々と言う事でミスを・・・
返信する
キレイ (ryu-oumi)
2012-04-25 08:14:12
>しかちんさん
 体形のバランスと体色が良いんでうよね~
いわゆる雑魚扱いの魚ですが
小型水槽で単独飼育すれば映えます!
尾鰭の橙色と体のブルーが良いんです~
返信する
それは (ryu-oumi)
2012-04-25 08:15:36
>katu4126さん
 それは・・・私!と言いたいところですが
琵琶湖博物館は子守でしか行ってないので
キチンと全部を見た事無いかも(涙)
返信する

コメントを投稿