「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

マルバストラム.ララ♪~・・・??

2007-06-16 | いとしき草花たち

     
淡いアプリコットカラーに惹かれて求めた花は、端正な行灯仕立てだった。
地植えにして冬を越してから、ぐんぐんツルをのばし、殖え広がり、「グラウンドカバー」としても、面目躍如。
ツルの先の節々から、根をおろすので、挿し木してもすぐ着く丈夫な花なのだ。
この花色がとても好みだという花畑友達にもお分けして、二人して地に這わせて、愛でている。
グリーンの敷物に散らされたかわいい花模様。
次々と花が咲いて、長いこと楽しめる。
しかし、この花の名。二人とも何度見ても、正確に覚えられない。
とうとう友人が、園芸店の前から、メールを送ってくれた。
もう忘れまい。
        
マルバストラム.ラテリティウム
アオイ科。南米、アルゼンチンやウルグアイ原産の多年草。寒さにも強い。
            

                
また、行灯仕立てやハンギングにして楽しみたいと思っている。
       ”マルバストラム.ラテリティウム”
今度こそ憶えられたかな? 
~ん、なんだかまだ、あやしげ。。。。。?

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あっ、ゴンズイ玉! | トップ | 昔、海岸通り »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
植物図鑑 ()
2007-06-17 23:26:15
近所で見つけてカメラに納めてあった花。
調べてみたけど、名前がわからずにいました。
これ、これ、この花です
難しい名前ですねえ。
でも身元がわかってすっきりしました。
いつもルピナスさんにはいろんな花の名前を教えて
いただいて感謝しています

返信する
花の全開写真を (ルピナス)
2007-06-19 16:36:20
・・・追加しました。
京さん、これで納得。
こちらこそ、教えて貰うこといっぱいです。これからもよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

いとしき草花たち」カテゴリの最新記事