goo blog サービス終了のお知らせ 

「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

一之江境川親水公園の木々    ~イヌビワを探しに 

2012-03-07 | 葛西スケッチブック

雨上がりの午後、huaさんと一緒にイヌビワの木を目指して出発。
三嶋神社も越えて、いつもよりはずーっと上流の方まで歩いたところにその木はありました。
枝に実が残っています。



初めて見るイヌビワ。幹の色も枝の分岐の仕方にも特徴があり、おもしろい木。
近づくと見覚えのある実が!

 
 

ここのほかに、途中にも一本見つけました。
春の小川は、先日の雨で濁っていました。岸辺のネコヤナギが温かそうな春色の花穂をかざし、一時の長閑な景色を。

        

 

      

      

      冬の間も枯葉をつけたまま花芽を守るシナマンサクも終わりに近く。



  

この変わった幹は何の木? 枝先に赤い花芽をつけていましたが、ボケボケでアップできませんでした。


 

椿に寄ってみているとヒヨドリがぐっと近くまで来てとまりました。「何か用? ここは僕のテリトリーだよ」ーーって。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イヌビワ | トップ | フジツボの塩茹で?? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

葛西スケッチブック」カテゴリの最新記事