「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

ヒイラギモクセイが咲きだしました

2017-10-25 | いとしき草花たち

 

近頃、この近所では あまり見かけなくなったヒイラギモクセイですが、
新しいマンションの植栽で、白い小さな花を咲かせていました。
キンモクセイが香り、ギンモクセイが続いて~次に控えしは~
~ヒイラギモクセイ。
やわらかな甘い香りも、今の季節には似合っている気がして。

そしてトゲトゲ葉っぱのヒイラギにバトンタッチすると、冬が来るのです。

++++       ++++++++

早くアップしなければと思いつつ日にちがたってしまいました。つい先日通ったら、
花はすべて散ってしまっていました。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 忘れ物 | トップ | 浅間山に初冠雪 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めて知りました! (林 佐知子)
2017-11-01 16:46:48
秋から冬の木の花は……
キンモクセイ→ ギンモクセイ→ ヒイラギモクセイ→ ヒイラギ

初めて知りました!
季節の変化が、わかりやすいですね。
ひとつ賢くなりました。ありがとうございます ♪
季節のうつろい (ルピナス)
2017-11-03 02:54:27
林さん、秋を通り越して進んでいってしまいそうな季節ですね。
ヒイラギモクセイは、秋から冬への長ーいかけ橋の様な・・・と思っていたら、意外と早く散ってしまいました。
ふわふわっとした柔かな感じの花、最近好もしいナと思っていたのに。

コメントを投稿

いとしき草花たち」カテゴリの最新記事