公園のマテバシイです。ブナ科の常緑高木。別名マテバガシ、サツマジイなど。
下方左に小さなとんがりをつけて伸びているのは今年咲いた花の実です。
この実が熟するのは翌年の夏から秋。
↓
つぶつぶと大きくなりました。秋は「木の実落つ」の季節。実は加熱して食べられるそうです。
子ども達はこの団栗、拾わずにはいられない。ただ集めることが楽しい。ポケットいっぱいにして。
大人だったら、単純ではないけれど
掌にぬくめやがて捨てたる木の実かな 真砂女
ということになるのでしょうか。
goo blog お知らせ
プロフィール
ログイン
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
カテゴリー
- 葛西スケッチブック(1042)
- おお(0)
- いとしき草花たち(1385)
- 花笑み日和(清川 妙先生のこと)(74)
- ルピナス♪ノート(347)
- 日常の小さな喜び&こころ便り(664)
- 99歳Umeさんの軽井沢物語(50)
- <軽井沢・野の花帖>(17)
- 千ヶ滝分校があった~♪(3)
最新コメント
- ルピナス/小さな双葉からーーー
- maria/小さな双葉からーーー
- ルピナス/小さな双葉からーーー
- Thりーど/小さな双葉からーーー
- ルピナス/小さな双葉からーーー
- 林 佐知子/小さな双葉からーーー
- ルピナス/アンリ・マルタン…モスローズ
- 林 佐知子/アンリ・マルタン…モスローズ
- ルピナス/タクシー 3題 (~2009-03-20の記事より~ )
- おばさん/タクシー 3題 (~2009-03-20の記事より~ )
バックナンバー
ブックマーク
- 別所沼だより
- 立原道造の夢&別所沼の四季
- きのうのこと (蛙さん)
- オコジョの散歩道―-小諸の片隅より
- yoyoyam
- mamikoNonaka
- あすなろ書房
- 『木を植えた男』児童図書。