goo blog サービス終了のお知らせ 

「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

柿実る

2012-10-17 | いとしき草花たち


   

   ここに柿の木があることなど、ほとんど忘れているというより、全く気にもかけずに
   10年近くもきたのではないでしょうか。
   その柿に今年初めて実がなったのでした。たった一つだけ。
   日照りの時も、水をかけてもらえるでもなく、ただひたすら静かに身を養っていた。 
   人間だって注目されなくても人知れず静かに己を磨き続けひっそりと咲いている人、
   いるでしょう。

   その真ん丸な充実を写真に撮っておかねばと来たら、このようでした・・・・・
   ヒヨドリに食べられていました。
   ちょうど花友のSさんが見えたので、しばし柿談義。
   昔、住人の方が小さな木を植えたものだそうです。
   ヒヨが食べるくらいだから、当然甘柿よね。
   写真を撮るつもりだったのに~と話すと、
    「でも、ヒヨの役に立ったんだから良かったわね」 と。

   Sさん、あなたの考え方は、とびきり素敵ですね!☆”  

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また出会えたね

2012-10-17 | いとしき草花たち

   
                

          数日前はグリーンの粒々だったのにあっという間にあたり一帯の空気が
          キンモクセイです。



          

          マユハケオモトも知らない間に、眉刷毛OKに。
          数日前、ツマグロヒョウモン♀に出合いました。今年初めてです。


          

         5月ごろから休眠していたオキザリス・ボーウィも、大型の花を開きはじ
         めました。よく殖えて美しいグラウンドカバーに。

       

             クレマチスは帰り花を大切そうに陽の中に置いて。 

          

                     みんな秋の日差しが大好きね。
             

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする