goo blog サービス終了のお知らせ 

赤い靴で 街あるき

横浜の波止場から~♪函館に。
街の散策やキッチンの片隅から。見たり聞いたりの「ひとかけら」を綴ります。

ソフトクリーム@KIHACHI

2012-11-01 | Buon Appetito(召し上がれ)

今回こちらに来るとき、羽田で食べたKIHACHIのソフトです。
KIHACHIのソフト。私は食べたことがありましたが、夫は初めて。

「旨いな~」

はい。おいしゅうございます。
私はパンプキン。夫はゴマ(すでに食べた後・・笑)
                      ↓
   

父の熱が下がっていたこともあり、羽田空港の第2ターミナルを堪能してきました。
(いつも利用するのが第1ターミナルなので、第2が新鮮!)

ソフトクリーム断ちをしたこともありましたが・・・
やめました。
また、始めることもあるかもしれませんが・・・
臨機応変(??)に。

↓のトラピスチヌ修道院でもいただきましたよ。
修道院の売店ではなく、隣接している市民の森の売店で。
濃~~いクリームが、とろりと冷たく、絶品のソフトでございました。

売店にいた客は私1人。
ソフトをなめながら、壁に貼ったバス時刻表を何気に眺めると
「今から急げば、ちょうど良い時間のバスがある」と気づき
ソフトの写真を撮る間もなく、聖火ランナーのように
ソフトを掲げて、市民の森を行くアタシ。

晩秋の散策路に人影もなく、乙女チックなロケーションの中
景色は景色。ソフトはソフト。バスの時間は時間。
父の病気の心配は心配。

「人生は複雑で忙しく、そして面白いもの」と人生哲学に
ふけりながら、急ぎ足で歩き・・・バス停に到着したのであります。
(到着したときは、もちろんソフトは完食)

<昨日の記事の追記>
トラピスチヌ修道院はレンタカーで夫と行ったこともありました。
でも、閉門した後で・・・門の隙間から覗いただけ~。
私たち夫婦。熊本城でも、京都・高台寺でも同じことが。
(いや、他でもあったような?)
はい。人生は複雑で忙しく、面白いものでございます。