横浜だけではなく、首都圏全般に多いのでしょうが・・
今、横浜の街中はもちろん。
住宅地にも インド・ネパール料理店がとても多い。
トップ写真は我家の近くにある・・とあるお店・・・の
ベジタブルカレーとナンです。
特に優れた具材を使っているわけではありませんが
このスパイシーな香りと辛さは 我家では真似の
できないものです。
インドとネパールから来ているというスタッフの接客も
感じが良いし・・・。
ある時、真面目で感じの良いオーナー(店長?)に
「エベレストが見えるんですよね」と話すと
とてもうれしそうに・・・
「ハイ。ワタシノ イエカラミエマス」・・・と、遠い目を
しながら語っていました。
おそらく、日本人が富士山に寄せる思いより
さらに熱い思いをエベレストに寄せているのかな?と
思いましたが・・今日・・そのMrエベレストの接客を
見ていてびっくり!!
70才前後らしき女性が 1人で来ていたのですが
彼女に 料理の説明をするときの接客が「日本式」
だったからです。
つまり、長身な彼が 椅子に座っている女性客の目線と
同じ高さになるため、床に膝を着けて話していた・・・。
海外に進出する和食屋や 衣料の○○クロなどが
現地でも日本式接客法を色々と取り入れる・・・と
聞いたことがありますが・・確かに感じが良いですものね。
Mrエベレストも富士山方式ってことなのね
説明を聞いたその女性。
(群れずにお一人で行動の出来るこういう方を
「オバアサン」とは呼びたくない)
タンドリーチキンとナンとカレー。それにラッシーを
召し上がっていました。
その食欲も素敵!!
その行動と食欲に・・・
私も心の中で ひざまずいて(フジヤマ方式?)
賞賛しちゃいました