ご無沙汰しております。何日ぶりの更新かしら?
それほど忙しかったわけでもなく、お友だちのブログは
毎日、楽しく読ませていただいておりましたが・・・
皆さまのお宅へひととおり伺うと、安心して眠くなり、
睡魔に逆らわないのは、大切な<親の遺言>で
・・・って・・親は生きていますが
そんなこんなで今日から4月です。
世の中は、いざ、スタート。心機一転な雰囲気ですが
そんな世間一般のムードに逆らい、本日は、レトロな写真。
青空に映えるこちらの鐘。なんだかわかりますか?
↓
『火の見やぐら』です。
横浜市郊外某所。住宅地の中にあります。
周囲に、それほど高い建物がないといえばない・・・。
でも、マンションもあるし、高層マンションもある。
この高さだと、火の手がどこかは見えないかも。
意味ないじゃん。オブジェかい?
でも、のどかに残ってること。残していることに意味があるのかも。
そして、これを見るたび連想するのが「警察官立寄り所」の看板。
<意味ないじゃん>つながりで連想しますが、
あれは、おまじないのお札かい?
私のパート先のドアにも、ちゃーんと掲げてあります。
そう・・・確かに警察官は立ち寄ります。
でも、いつもではなく、年末の一時期のみ。そして、立ち寄ったら
巡回簿(?)に判を押していくのですが・・・
こちらに置いてある巡回簿が何故か見つからず、忙しい時に
それを探すのに手間取ったりすることも(笑)
以前の記事にも、同じようなことを書きましたが、
あれは職場の健康診断の記事。
あの程度の健康診断で、どれほどのことが分かるのか・・
意味ないかも・・・警察官立寄り所のお札みたい・・と。
4月になり、その健康診断が間近なため、ロッカールームでは
「体重測定のため、ダイエットしなくっちゃ~」の声も・・・。
怠惰なアタシはそんな意欲もなく、ただただ受診が「めんどくせぇ~」
(あっ、こんな言葉を使ったら天国の婆やに怒られますわね)
まぁ、受けないよりはマシでしょうし、そう思えるほど
元気でいられる自分の現状に感謝しています。
それにしても、あの<お札>。
お願いすれば、誰でももらえるのかしら?
いつも行く美容院にもあるけれど、お商売とかして申請を出すと
もらえるのでしょうか?
いえっ、立ち寄って!いただけるのでしょうか?
新年度のスタートなのに、きりりとしたスタートを切らず、
相変わらず、うだうだした、つぶやきブログでごめんなさい。
いえ、本当は、火の見櫓に上ったという記事の予定でした。
・・・エイプリール・フールなので。
でも、ほら・・厳しい婆やに育てられてるでしょ?
ウソがつけなくって