
今日は晴天の<ビール日和>

夕方、夫と待ち合わせて焼き鳥を食べてきました



画像はレバーのタレ。唐辛子かけすぎっ(犯人は夫)

せっかくのレバーの味が 分らなくなりますわ~

焼き鳥食べたいモードになると、行くのはこのお店。
横浜ではあまりにも有名な 野毛の「末広」です。
今日も、私たちが行った5時過ぎにはお客がいっぱい。
(あっ、看板の広の字。鳩の1羽が横切った瞬間だった


カウンタに12人くらいと、4人がけのテーブルが4つくらい。
それに小さなこあがり・・・の店内。
今日は 空いていたテーブルに座れてラッキー

「よかったな。テーブルだと遠慮なく写真が撮れるぞ」と夫。
狭いカウンターだと、ちょっと無理っぽいので。
・・・ってことで、ナンコツ・レバー・モツ・皮・椎茸・ねぎ肉・手羽。
全て撮りましたが

アップの画像は2種類だけ。レバーは元気の素で決定。
もう一つをどれにしようか迷ったあげく


ここの焼き鳥は臭いや癖がなくて、本当に美味しい。
焼き方もgooだけれど、素材が違うんでしょうね。
今日は暑かったので、ビールも美味でした

山崎洋子さんの「横浜B級ラビリンス」の舞台の野毛。
本では「余毛」となっていますが

JR桜木町駅から 海とは反対に上がって

おしゃれなMM(みなとみらい)とは正反対の方向です。
焼き鳥・串揚げ・おでんetc・・・オヤジの街です


みなとみらい線の開通で 東急東横線の桜木町駅がなくなり、
野毛が寂しくなったようです。
でも、限りなく下町で、ディープな横浜の香りがする町。
こんな横顔のヨコハマも私は好き

そして下町・ヨコハマといえば、美空ひばり


私たちには馴染みが薄いけれど、親世代には懐かしい歌姫。
野毛には彼女の像もあります。
この像を見たのは今日が初めてです。行ってみてビックリ!!
なんと、18年前に52才で亡くなった彼女のご命日でした。


ひばりさんの歌「林檎追分」にちなんで<林檎忌>。
<麦の日>は、お名前の<ひばり>にちなんだもの。
先日なにげにTVを見ていたら、「雪が降る」を歌う美空ひばり。
凄い

それも北海道に降るような粉雪ではなく、
上越あたりに降る、ズッシリと重く湿っぽい雪・・・です。
シャンソンやパリの街を、純日本に変換してしまう表現力の凄さ。
驚きながら聞いていました。
さて・・・焼き鳥を食べた私たちは、夕暮れのお散歩へ。
このつづきは改めて
