goo blog サービス終了のお知らせ 

札幌らんらん飛行船

日々の生活と食べ歩きブログです

東京をふら~~っと

2007年07月31日 | 国内旅行
野球はナイターなんで 日中はぷらぷらとしてきました。

まずは渋谷をぷらぷらしているとこんな物をもらった。


「ガリガリみかんの花火大会アイスキャンディー」

一番暑いのでは~~と思う正午頃に渋谷散策していたので とっても美味しかったよ!
本当にガリガリで冷たく 半分のぼせていた私は生き返った感じがした(笑)
浴衣着て配布している女の子は暑いだろうね~~ (ご苦労様です)


今回は 築地 で丼物を食べよう!と。

最近 グルメ番組で築地特集をやっていて「ウマイ!!」を連発してたので行ってみた。


あわせ丼 (マグロ、ネギトロ、イクラ)

う~~~ん
期待しすぎたのか?こんな感じなのか・・・・
イクラの味が残念だった。  
この味しか知らないなら「イクラ嫌い・・」って気持ちが理解できます。
生臭い感じで 皮が硬い 噛むと ぐにゃ~って感じがした。
私が居酒屋で食べているイクラ丼のイクラは
プチプチして柔らかく甘みがあるからな~~
ついでに マグロも・・・・でした。
やっぱ マグロは漬け丼で食べた方が良かったのかも知れない


そして今回は新橋のホテルとゆー事もあったので「絶対に行こう」!と思っていたのお店がありました!

カレッタ 汐留 B2にある「祇園辻利」 でした。

抹茶デザートのお店。 
「いつ行っても行列のお店」とテレビや雑誌でも書いてあったが 本当だった。
私が行った時も30分程待ちました。


祇園パフェ  1260円
抹茶アイス、ほうじ茶アイス、玄米茶アイスがついたパフェ
想像通り美味しかったけど 抹茶より玄米茶アイスが予想以上に美味しかった。
この他にも 抹茶そばと小豆ご飯のセットとかもあったので
今度東京に行ったら 食事でも行って見たいな~と思います。



ナイター観戦前に 友達が「招待券あるんだけど興味あったら行かない?」と
誘ってくれたので東京ドームにある「野球博物館」にも行ってきました。
この日は 巨人広島もあったので博物館も子供連れが沢山いましたね~

  
アライバの靴     井端             荒木
写真じゃ伝わりにくいけど 荒木より井端の足の方が大きかった。 
身長は荒木の方が大きいから わからないもんですね。


知らない間に 札幌ドームに来てたビックボール
ここで見れて良かった~~~


同期入団同士のコメント



オールスター出場選手の集合写真が歴代順に飾ってありました。
「2002年版」が ドラゴンズの選手が固まって写っていたので・・・・
谷繁・福留・川上・井端。 5年前か~~やっぱ若いよね~



帰りの羽田空港は大雨が・・・・


気流を超えた後の雲の上はこんなに綺麗 


多分 羊蹄山
来年 サミットが行われる洞爺地区の洞爺湖も雲がかかってない時は
くっきり見えますが今回は見えなかった。


  そんなこんなで 東京の旅が終わりました!!
  さあ!!来月は今年初の名古屋遠征が待っているぞ~~~
  名古屋では何処に行こうかな~~

弾丸ツアー in 長崎 旅行記(2)

2007年07月16日 | 国内旅行
この日は長崎2日目。
前日にたてた予定では

「AM7:00起床→AM8:30までに朝食と準備を終えて出島へ→
AM10:30にはグラバー園へ→PM12:50頃ホテルに戻りチェックアウト→ちゃんぽん→空港バスへ

こんな予定をたててました。 
全てホテルから徒歩圏内で「出島だけ路面電車で行けば余裕だね~」と言ってたのに

起床したら 雨だった・・・   それも土砂降り・・・・・

こんな雨の中出歩いても どうにもならないので予定変更しホテルで待機。
「今日はどこも行けず 終わりかな~~」と思った矢先に
1時間位たった頃かな?遠くの方から明るい日差しが見えてきた
少し待っていると 「シンジラレナ~~~~イ!!」 一気に晴れた

よし!!徒歩5分で行けるグラバー園へ



グラバー園に行く前に目に入ったのが 大浦天主堂
日本最古の礼拝堂

ここにたどりつくまで ずーっと登り坂・・・さすが長崎だ!と感じる坂です。
坂の両サイドにはお土産店が沢山あって「観光地に来たんだな~」と
長崎に来て初めて思った。


 
カステラ神社

坂の途中にはこんな物が・・・(笑)




来ました!! グラバー園へ~
歩くエスカレーターでズンズン上がっていきます。





これが グラバー邸
イギリスの貿易商 グラバー氏が建てた屋敷と庭園 日本最古の木造洋館。


旧三菱第2ドックハウス から眺めた 長崎湾(稲佐山も)
とてもいい眺めでしたが 夜はもっとムード満点となるのでは?? (ムードって古い?)



  
今回のプチ楽しみは コレ! 「レトロ写真館」



旧長崎地方裁判所長官舎 でレトロ衣裳の貸し出しをやっています。
応接間で写真撮影を・・・・(カメラ忘れずに!)



こんな感じ!
最初の数カットはスタッフが撮ってくれますが 後は自由に撮影
本来は外で散策も出来るうようだが 朝の雨の影響でこの日は中のみ


今まで各観光地で衣装を着てきた私はご満悦
友達は初めてで「癖になりそう~~」と言ってた(笑)




 ハートストーン  
見つけると 恋の願いが叶うかも??と言われているが・・・・・
見つけたって事は願いが叶うのか??

取りあえず私は一緒に写真を撮ってみた!



 
縁結びのハートクッキー 


グラバー園のグッズはハートグッズが沢山売っています。
ハートメロンパンもあったけど 私はクッキーを。
中には恋のおみくじが・・・もちろん「大吉」  だよね~これで凶でたらしゃれにならん!
赤と青があったけど、ドラゴンズブルーだから青で! 


さあ!そろそろグラバー園を出て マリア園やドンドン坂の周辺観光しようか??と
思った矢先に 突然の大雨が~~
これ以降 雨がやむ事はありませんでした。 

出島も諦めた。 



「2日共 メイン観光時には晴れてた訳だから良かったよね~」と話ながらホテルへ

じゃ~最後はホテルの近くに ちゃんぽん発祥の店があるのでランチして帰るか~と店へ・・・


ちゃんぽん 発祥の店 四海楼

PM13:00位に行ったのに「満席」の看板が・・・・・
有名店だから 混んでるとは思ったけどさ~~大行列で待っている
テレビでやってたから特に混んでいるんでしょうね・・・

って事で 時間もないので さっさと諦め中華街へ~
土砂降りの雨の中 向いました。


前日と違うお店に入り ちゃんぽん 食べたけど イマイチ・・・・だったな~
当たり外れってあるようで、前日においしい店が当たって良かったな~と思いながらも
高速バスで長崎空港へと向かったのでした。

それにしても中心街からバスで35分位で空港に到着って いいよね~

バタバタ過ぎた1泊2日だったけど、やっぱ長崎はゆっくりのんびり情緒を楽しみながら
観光した方がいい街だよね~~
私は長崎の町並みは好きですよ^^
一緒に行った友達は ソフトバンクファンって事で 
「ヤフードームに行って長崎観光コースもいいかも?」と盛り上がってました(笑)

それも有りだよね~~交流戦の限られた時期になるけど・・・・


        そんなこんなで 弾丸ツアーが無事終了したのでした。

弾丸ツアー in 長崎 旅行記(1)

2007年07月15日 | 国内旅行
ちょうど先週の今日1泊2日で長崎に行ってました~~
ハワイに長崎って・・・・「なんだこいつ??」って思っている人もいるでしょうが

実は・・・ 往復航空券が当たったのです!!

当たったら行かないと~~って事で
「長崎・熊本・宮崎」から好きな空港を選択出来るって事で 長崎に決定!!
    
でもでも今回も 経由便 で 長崎へ向う事となるのです(笑)

本当は2泊でゆっくり行けると良かったけど 仕事の都合等でね・・・・

ドラゴンズの沖縄キャンプの時に 
「東京や名古屋から1泊2日で行く人いるみたいだよ~弾丸ツアーだよね~」と
友達と話してたけど 「直行便なら無理なく行けるよな~~」と今回の旅で思った。 

って事で 1泊2日 羽田経由の弾丸ツアーが始まりました。



ANAグループ スカイネットアジア航空 九州就航記念の懸賞だった為
羽田まではAIR DOを利用  AM8:00発で~



スカイネットアジアはバスに乗って搭乗。


富士山が綺麗に見えました。

長崎空港に到着すると まさに歌のような長崎だった。


「あぁ~~長崎は~今日も~雨だった~~~」

私が歌ったら 友達に 「古っっ・・・」 と笑われた
   (友達の方が私より 年上なんですけどね・・・・)

私 晴れ女なんだけどな~~と思いながら雨の中 ホテルへ向かったのでした。



ホテルモントレ長崎


札幌にもモントレホテルが2軒あるが ヨーロピアン調で泊ってみたいな~と
思っていたので、長崎の観光拠点にモントレがあったので ここにしました。



部屋は期待通りで 可愛かった~ まるで自分の部屋かのような作り



時計も可愛いよね~



レディスプランにしたので、アメニティポーチと 花梨ローション&入浴剤付



プラン特典のケーキセット (ヨーグルトのソルベが絶品だった)


 
 雨の中観光へ・・・ 




ホテルの近くにあった 「オランダ坂」 



本当に 「ただの坂だった・・・・」
北海道で言うと 時計台のような感じなんでしょうかね??




ホテルから徒歩10分位に「長崎新地 中華街」がありました。
横浜・神戸・長崎3大中華街の中で
長崎がこじんまりして1番小さいような気がした。




まずは夕食 「会楽園」へ~~
迷ったあげく開店した直後に結構お客さんが入っていた店に入ってみました。



長崎と言えば~~ 「ちゃんぽん」 735円
スープがほんのり甘くて 野菜もしっかりスープの味が染みて美味しかったです。
札幌ラーメンより好きかも・・・・



長崎名物 「角煮まん」も注文  1000円 



角煮の油がしつこくなく じゅわ~~と絶品でした。  バンズも柔らかかった



食事している間に 雨がやんで晴れました~~
おっ、夜の夜景は大丈夫かな??と思い山を見てみると ほのかに霧があるような・・・
夜景行きのバス停で待っていると 声をかけられました。

「バス代金払ったの?
  まだなら同じ金額でいいからタクシーで行かないかい!」


タクシーの運転手さんでした。
バスで行ってロープウェーで登っているうちに今日の天候なら霧で見えなくなる。
今から30分位したら霧で見えなくなるから 早くタクシーで行った方がいいよ~と。
それなら~~って事でタクシーに急遽 変更。
タクシーのおじさんは私達が札幌から来たと解ると 凄くびっくりし
「それは夜景みなきゃ駄目だ~」といい飛ばしてくれた模様。

山に上がっていく途中の夜景も綺麗でしたが 無事 展望台に到着!



「稲佐山 展望台」
函館・長崎・神戸が3大夜景ですが 長崎は港を挟む感じで夜景が見えるんですね~
函館は一面が夜景って感じなので・・・長崎、函館と違った顔の夜景が見えます。



夜景モードだとこんな感じ  少し霧が出てきた


凄い綺麗だ~~とうっとり眺めていた所 徐々に霧が登場してきた。
展望台に到着して5分位で霧が発生・・・・あ~~っとゆー間に真っ白となった。
タクシーのおじさんの言った通り、バスで来てたら夜景は見れなかったようで
本当にありがたく思いました。


そして、1泊旅行~と解ると ちょっと代金を足したら夜の観光案内するよ~
と提案され お願いしちゃいました。
おじさんいわく「長崎に来たら平和公園は行かなきゃ駄目だよ!!」と力説してたね。 
そんな時に 稲佐山がら下山した直後 細道の住宅路地に入っていった。
「お姉ちゃんたち芸能人って詳しいかい??」と質問される・・・
私が「有名所なら・・・まあ、長崎なら福山雅治ですよね~」と言ったら
「おおっ、そうかい」と言って タクシーを止めた。
        
      「ここが 福山雅治の実家なんだよ~」 と・・・

本当だ~~~表札が「FUKUYAMA」とライトアップされている。
日中はちょこちょこファンの人が訪れて表札の前で写真を撮って行くようで・・・
「おねちゃん達も撮るかい?」と言われたけどファンではないので撮らなかった。
実家はファンの人が来てもいいように建て替えしたのかな?って感じでした。

福山の実家は北海道で言うと?? 
足寄の松山千春の実家のような観光名所となっているんでしょうね。

 
そして平和公園へ。
夜はPM22:00までライトアップしているとのこと。
広島行った時も原爆ドーム見て思ったけど 神妙な気持ちになるよね。
平和祈念像は「右手は原爆、左手は平和を。表情は追悼を表している」と。
その後 原爆落下地点へ・・・夜だから更に神妙な気持ちに。
階段を少し降りた所に 当時の瓦礫を展示した場所が・・・
見た瞬間 友達が「駄目だ・・・戻ろう・・・」と。
戦争絡みの物を初めて見た友達にはちょっとリアルだったようです。



そして長崎と言えばこれも有名ですね


眼鏡橋
水面に写る部分と合わせると眼鏡のように見えるから 眼鏡橋 と言うらしい
でも、夜だから全く わからんって感じだった(笑)
私達の他にも3組程 タクシー観光してました。  意外と夜もいるもんなのね~

って事で、PM21:00前には ホテルに帰宅。
ふとしたきっかけから 満腹観光が出来ました~
すっかり 天候も回復し明日の予定をたてて 弾丸1日目が終了

           となりました。



                      続 

セレブからへんてこ?スィーツまで・・・・なんでもあり??

2007年04月27日 | 国内旅行
野球遠征がメインの東京行きでしたが、東京に行ったら絶対に行きたい店がありました。 

それは・・・・・

 GUCCI 銀座店 
8階建全てがグッチで占めるビルなのですが、
バックや時計等のブランドコーナーに目もくれることもなく 向った場所はここです。

4階にある「GUCCI CAFE」のグッチチョコレート 


プレゼントとかじゃないのに 最初からリボンが結んであります。


味はビター・ラテ・ラズベリー・キャラメル チョコにはグッチのロゴ付。
4個入→1500円、12個入→3800円、16個入→4800円
販売個数が決まっていて1人2箱までです。


チロルチョコを少し大きくした感じでしょうか??
外側はパリパリチョコ、中が柔らかいチョコって感じですが 味はうーん
期待しすぎたのか、ロイズの生チョコの方が 美味しかったような??


そして隣接した GUCCI CAFEも行ってきました。
ここはミラノ店に続いて2店目のカフェ。 他のグッチに行ってもカフェはありません。

まず、席についてびっくりしたのが 
男性スタッフが膝をついてナフキンをかけてくれるではありませんか・・・
なんか「ホストクラブかい??」って感じ。←行った事ないが
メイド喫茶ってこんな感じなのかな??とも思ったわ

メニューはデザートの他にサラダやスープ、ワインってものありました。
その中で オーダーしたのは


カプチーノ 800円
ふわふわのカプチーノアートが描かれていました。


ズコット アーモンドソースと共に 1400円
「聖職者がかぶる小さな帽子」と言われるイタリアトスカーナ地方の伝統菓子
ズコット=帽子。ドームのようですね。
中は、生クリームの中にナッツがぎっしり詰まっていました。
濃厚で甘いですよ~ 甘党にはいいかも~


カフェでテーブルチェックとは やっぱセレブが集まる店ってやつ??
そして、あっぱれって思ったのは、男性スタッフは全てイケメン!!
皆、身長が高くて 好みの違いはあっても「かっこいいね~」と言われる人達ばっかでした。
モデルになれるんでないの??って感じで・・・
なんでもサービスは男性スタッフ、女性は片ずけ&会計のみらしい・・・なーるほどね。


そして もう一つの目的は ここでした。
「マミドバーガー」 渋谷ハチ公前店
 
      
見た目は普通のハンバーガーですが 実はこれスィーツなんです。
マミドバーガー 390円  

ドラ焼きっぽいケーキがパンになり、ハンバーグがチョコレート
ケチャップがラズベリーソース、ピクルスはキュウィです。
ユニークな物 作るよね~~たまに食べるなら美味しいかもね!!
 
他にも色んなスィーツバーガーが売っていました。テイクアウトのみのお店です。
通販もやっているそうなので興味のある人は探してみて下さいね

 
そして羽田空港にはこんなコーナーが・・・


宮崎特産品コーナー
まあね~今は旬だからね~

東国原知事旋風だね~
でもここまでポスター貼らなくても・・・
ピークが過ぎても コーナ作って盛り上げて下さいね!! ANAさん!


雲の上を飛んでいる時のこの風景が好きなんです。
なので出来るだけ飛行機に乗る時は窓側を希望する私・・・・
帰りの便は揺れる事もなく綺麗な風景でございました~

さあ!!次回 東京に行く時はどこに行きたいか今から考えておかなきゃだな~





広島と宮島散策

2007年01月16日 | 国内旅行
2006年9月に遅い夏休みと取って 念願の広島市民球場遠征へ

野球だけでなく滅多に行けない?行く機会がない広島なんで
しっかり観光も行ってきました。




めっちゃいい天気 

AM10:00頃だったかな? このフェリーに乗って宮島へ~






世界文化遺産 宮島の厳島神社に到着!!

朱塗りの社殿が素敵~ 手を清めてからね!






宮島のシンボル 大鳥居

潮が満ちてて海に浮かんでいるようだ・・・
時間的に干潮が進んでいる頃かな?と思っていたので この姿を見れて良かった。




この時間はボヤボヤしていたら一気に干潮へと進むようで、
社殿が潮に満ちている姿は見れませんでした。

社殿も・・・と思うなら早朝から観光しなきゃ!!




五重塔もあった。





宮島と言えば 穴子!!

もちろん食べてきましたよ~アナゴも柔らかくてタレも美味でした






宮島と言えば 鹿 ですね~
餌が売っていたので、こーゆーのを発見すると無性にやりたくなる私(笑)

放し飼いの鹿ちゃんが餌の紙をはがしてもいないのに 
獲物をし止めたかのように襲いかかってきます
一気に囲まれるらん

「ちょっと待ってよ~~」なんて聞いてくれる訳もなく・・・

蹴飛ばしてもいいから 紙袋は食べないでくれ~




その様子を見ている観光客は「お~あの女の子凄いな・・・」等の声が聞こえました。






そんなこんなで さようなら~宮島 








リーガロイヤルホテル広島に宿泊

広島市民球場のすぐ隣にあるホテルに泊まりました。







部屋はとても広く綺麗だった・・・
ホテル側の都合により 予約プランより2ランク上の部屋に変わったのです。





城好きの私は 広島城 も行ったが





ホテルの窓からも 広島城天守閣 がばっちり見れました。

ここから眺めた方が広島城は綺麗かも??





広島には見たい場所がまだまだあったな~
遠征絡みで来ると 時間がたりないや(当たり前だけどね)