goo blog サービス終了のお知らせ 

札幌らんらん飛行船

日々の生活と食べ歩きブログです

ミスドの抹茶

2010年07月16日 | スィーツ
生産が追いつかなくて販売中止になっていた
ミスドの抹茶オレシリーズ。
いつの間にか復活していたのね。




ココナッツチョコレート&ポンデ・ダブル・抹茶
抹茶オレミルクゼリー

違う店舗では紙ナプキンの上にドーナッツをのせて出されたけど
ここはお皿に入れてくれました。
1個の人もお皿に入れてたから 今のミスドは店舗によって違うのね。





飲むゼリーの抹茶オレなんだね。

う~~ん
生産が追いつかなくなる味かしら?
あまり抹茶の味がしないんですけど・・・
あの時はセットにすると安くなったはずだからそれで売れた?



お米のシフォン

2010年07月13日 | スィーツ
お米で作ったパンのお店「すぎうらベーカリー」さんの
シフォンケーキはお気に入りです!!



丸井今井に出店するようになってから沢山の種類が登場して嬉しいわ






お米のシフォンケーキ          紅茶のシフォンケーキ





ふわふわ~で美味しいのです。

口の中で溶けるような食感が好きなんですね。
色んな種類を食べたけど1番美味しいのはプレーンのお米のシフォン!
スィーツ以外でも、食事として使えると思う。

紅茶のシフォンはあまり風味がなかったかな?
もう少し紅茶の風味がするといいんだけどね。




パティスリー アンシャルロットのケーキ

2010年07月02日 | スィーツ
お気に入りのケーキ店の1つ アンシャルロットさん。

家からは全く反対方向で 遠~~い
けど それでも買いに行ってしまうお店です。 

きっかけは札幌スィーツ2008年のグランプリ作品がアンシャルロットさん

ミーハーな私はプリンパイ目当てで?ついでに他のケーキも買ってきた所
どのケーキも美味しくて・・・見事にはまってしまった




初めて2Fにあるカフェコーナーを利用しました





コーンヴェリーヌ   380円    アイスティー  380円

アイスティーは飲んだ瞬間 美味しい!!と。
なんの茶葉使っているんだろう?? 風味豊かで美味しいわ~




こちらは アンシャルロットさん風 「コーンヴェリーヌ」

抹茶を使っているのがこのお店のオリジナルなんだけど
色んなお店の食べたけど アンシャルロットさんのが1番美味しかったかも?
グランプリの「べんべや」さんよりもね

チーズムースの味が強過ぎず、コーンムースもしっかりとコーンの味が残っている。
そこにちょうど良い苦味のある抹茶がいいアクセントになっていて
甘すぎず まさに野菜スィーツって感じがします。



写真見たらまた食べたくなってきた~
遠いけど また買いに行こう~っと











パティスリー アンシャルロット
札幌市北区北35条西10丁目3-15
TEL(011)738-8088
AM10:00-PM19:30 
定休日 不定休


地下鉄南北線 麻生駅から徒歩10分位でしょうかね?




コーンヴェリーヌ スタンプラリー

2010年06月28日 | スィーツ
今年もやっているね
 
さっぽろスィーツスタンプラリー!!



さっぽろスィーツ2010グランプリ 「べんべや」 さんの
さっぽろコーンヴェリーヌを統一のルールを守りながら
それぞれのお店でオリジナルにアレンジして発売。
食べ比べスタンプラリーです。




「柳月」 さっぽろコーンヴェリーヌ     280円

スタンプラリー加盟店の中で1番リーズナブルなケーキです。
カップも1番大きいかもね?
真ん中にたっぷり入っているコーンムースの味がたまらなく美味しい~
スィーツってより、食事のどろ~っとしたコーンスープのようで・・・

ただ、周りを囲っているチーズの味が強すぎたのかも~
個人的にはチーズがもう少し控えめなら完璧だったかも。






「エルドール」 さっぽろコーンヴェリーヌ    380円

エルドールさんのは優しい味です。
ミルクコーン&ミルクチーズって感じです。
コーンムース部分の味が とうきびアイスってわかります?
最中がとうきびの形でとうきびアイスのやつ。
まさにその味・・・懐かしい味。
子供向けのコーンヴェリーヌかも?



さあ、スタンプ集めなきゃ~次はどこのお店に行こうかな?


ソヴァージュのスィーツ

2010年06月22日 | スィーツ
タイミング良く今日は休み。
「Okay」のフライング発売日でもあったので張り切ってCDを買いに行った

ちょうど向かい側に「さっぽろスィーツカフェ」があったので
1人カフェしちゃいました




ソヴァージュ風ガトーショコラセット    480円

いつの間にかイートイン専用メニューが出来ていたんですね。
ケーキのみだと380円なんでアイスクリーム付のセットにしてみました。

セットと言ってもアイスティーは単品扱い 

   (これもセット料金になればもっといいのにね)





アイスクリームは少しシャーベット系でしょうかね
ミルキーのような味がしました。




ケーキはカシスかレモン味のチョイスで レモン にしました。

レモンの酸味とガトーショコラの濃厚加減がちょうど良く美味しかったわ~

欲を言えば・・・もう少しケーキのポーションがあるといいんだけどね。
コース料理のデザートとしてはベストのボリュームなんだろうが・・・




「ソヴァージュ」は円山にあるフレンチレストラン。
ケーキ店だけでなくフレンチレストランも
店内限定でさっぽろスィーツカフェに出店するようになってきたのね~







さっぽろスィーツカフェ
札幌市中央区大通西2丁目 さっぽろ地下街オーロラタウン内
TEL(011)211-1541
AM10:00-PM20:00
年中無休



ガトーフェスタ ハラダのラスク

2010年06月07日 | スィーツ
昨日は堂島ロールを買った帰りに ふと目に入った物がありました。


おっ、 

ガトーフェスタ ハラダのラスクだ!! 


大丸札幌店にて1週間限定で発売との事。
沢山のダンボールが詰まれていて人でごった返していました。

ロールケーキ買ったのに 吸い込まれるように衝動買い 




グーテ・デ・ロワ  ホワイトチョコレート




通常のグーテ・デ・ロワは食べた事があるので
お初のホワイトチョコレートにしてみました。





ホワイトチョコレートがたっぷりコーティングされてる~

結構 ホワイトチョコレートの厚みがあったね。
常温で食べた時は「ちょっと甘いかな?」と思ったけど
冷やすとちょうどいい甘さに感じた。

これは冷やして食べる方が何倍も美味しくなるかも?


今度はミルクチョコレート味が来て欲しいんですけど




私の前にガトーラスク10枚入りを20袋買っていたご婦人様
大人買いにアッパレでした






堂島ロール

2010年06月06日 | スィーツ
本日 モン シュシュの札幌店がオープン


 堂島ロール がやってきた!



堂島ロール     1200円

整理券をもらわなきゃ堂島ロールは買えないので
「思い落ち着いてから~」と思っていたら
たまたま通りかかった時間が配布時間で ほとんど並ぶ事なくGET!
予定外で買うことが出来ました

皆さんオープンした事知らないのか?
堂島ロールブームは過ぎ去った後なのか・・・
期間限定で出店した時の大行列が不思議でならない





お初にお目にかかる堂島ロールちゃん
生クリームがたっぷり~きめの細かさでめっちゃ美味しそう~





少し大きめにカットしてみた(笑)

「溶けるんだよ~堂島ロールは!めっちゃ美味しいんだよ~」と良く耳にするが
生クリームがたっぷりだから そう感じるんだろうね。

正直な感想は 美味しいは美味しいんだけど・・・こんなもんか?って感じ。

「美味しいから!美味しいから!」を耳にしすぎて過大に期待しすぎたのかな

でも生クリームはめっちゃ美味しいわ~
この味って「くるみや」のシフォンケーキの味に似てるかも?
久々に「くるみや」のケーキ食べたくなったかも

自分のリピはわからないけど お土産に持って行くにはいいでしょうね。




ちなみにしばらくは堂島ロールのみ
AM10時・PM15時に配布される整理券がないと買えないそうです。

「PM18時迄に引き換えなかったらキャンセル扱いになります」と言ってたので
それ以降は一般売りするんじゃないのかな?








モン シュシュ大丸札幌店
札幌市中央区北5条西4丁目7 大丸札幌B1
TEL(011)828-1111
AM10:00~PM20:00



きのとやカフェ

2010年05月25日 | スィーツ
そんなに日にちもたっていないのに きのとやカフェのケーキ食べ放題再来(笑)

このブログを見た友達が「一緒に行こう~」とお誘いがあり
会社帰りに行ってきました。



金曜の夜だからかな
PM19:30位に行ったのに満席状態・・・ほとんどが食べ放題のお客さんでした。





まずは腹ごしらえでクロワッサンサンドを。
前回は大きいクロワッサンを半分にカットしていたけど
今回は小さいサイズに変わってました。

お皿も違う皿にクロワッサンを入れて出してくれたが、
今回はケーキ食べ放題用プレートに入れるとの事。

そうだね~この方がいいよね。
お皿がもったいないし・・・運営しながら日々色んな変化があるようです。





サラダは全く変化無しでしたが・・・





北海道いちごプリン ラ・フランスムース

お腹にたまらないケーキを選択したつもり(笑)
ラ・フランスムースは初めて食べたけどさっぱりしててお勧め!
いちごプリンも初めてだったけどプリンよりは
フルーチェのいちご味を食べてるような味だったな。




コーヒーゼリー・さっぽろコーンヴェリーヌ

すっかり気に入った コーンヴェリーヌ。
コーヒーゼリーは夏季限定なんで食べなきゃ。

この時点でまだまだケーキ行けそうな予感




ピザが登場!

前回ピザを食べた時は「この味なら出さない方がいいんじゃないの?」と思ったが
今回のピザは美味しかったな~この味を持続して欲しいわ。




フルーツシフォン・プリンパフェ

まだまだ行けそうでケーキ2個もらってきたんだけど
食べている途中で さっきのピザがどか~~んとやってきた
完食は出来ず・・・

シフォンケーキも初めて食べたけど 生地がシフォンケーキぽくないんだよね。
これは店頭で買う時でもリピないですね。
プリンの上に乗っているキャラメルクリームも不要だな~
せっかくプリンが美味しいんだから 余計な物トッピングしない方がいいのにね。






耐熱カップなんだろうけど、手持ち部分があるともっといいのにね


テーブルサービスで回ってきたのはピザのみ。
ワッフルもアップルパイも回って来なかった。
回ってしまった後に来店したようで・・・

やはりもう少し早く来店した方がいいみたいですね。





可愛いカプチーノ

2010年05月24日 | スィーツ
マルヤマクラスにある書店で立ち読み
もちろん旅行関連のガイドブックも買って来ましたが・・・

「さて帰ろうかな~」と思ったら書店の横にCAFEを発見 

カフェ ライナーノーツ は なにわ書房さんの直営カフェなんだね。





デザインカプチーノ      530円





アートは うさぎさんでした

可愛いな~ハートまでついちゃって 
崩すのが勿体無かったけど 冷めないうちに美味しくいただきました。


マルヤマクラスは良く利用するのにこんなカフェがあるとは知らなかったわ。

カプチーノのデザインアートが好きなので
一休み休憩ではカフェライナーノーツを利用しよ~~っと。











CAFE LINER NOTES
札幌市中央区南1条西27丁目1-1 マルヤマクラス2F
TEL(011)641-7283
AM10:00-PM20:00
定休日 無休



町村農場のパフェ

2010年05月14日 | スィーツ
町村農場のソフトクリームは美味しいので
お店を見かけたら 自然と注文してしまう~(笑)




コーヒーゼリーパフェ    420円

この日はパフェにしました。
ソフトクリームが美味しいのはもちろんだが
町村農場の生クリームも美味~
ここの生クリームなら 生クリームだけでも食べ続けれるかも??






マルヤマクラス店にはドーナッツも売っていて
お持ち帰りしてきました。





ホウレン草・じゃがいもカマンベール・ショコラクリーム

ドーナッツも生地がフワフワ系で美味しいですよ~
野菜系のドーナッツはちょっとした食事にもいいし。




1番のお気に入り

パフェと同じ生クリームが入っています。
甘さが控えめなんでパクパク食べてしまうのです










町村農場
札幌市中央区南1条西27丁目1-1 マルヤマクラス1階
TEL(011)011-688-6255
AM10:00-PM20:00