goo blog サービス終了のお知らせ 

札幌らんらん飛行船

日々の生活と食べ歩きブログです

ハンバーグとパフェとシャンパンと私。

2011年03月23日 | その他グルメ
前を通るたびに気になっていたお店の看板。





ハンバーグとパフェとシャンパンと私。

なんじゃ?このお店のタイトル?と興味深々
だって真っ先の頭に浮かんだのは

部屋とYシャツと私 でした。

この曲を知っている人なら誰だって頭に浮かぶと思うが・・・

気になって仕方ないのでディナーで潜入して来ました。





生樽スパークリング   390円

まずはタイトルにあるシャンパンを~
シャンパンって言うかスパークリングワインですね。
樽から注ぐスパークリングワインなんだって。
赤と白をそれぞれチョイス

この日はクーポンを持って行ったのでスパークリングはサービスです





メニューはハンバーグが1種類のみで、その他は1品料理が沢山あったかな?

これはデミグラスソース1人1瓶 鉄板にじゅわ~~と。





自社HANA豚 鉄板ハンバーグ   880円
サラダ・雑穀米セット   +300円

熱々の鉄板にデミグラスソースを~めっちゃいい香り。
普通に美味しいハンバーグでした。
野菜の漬物?ピクルスは別盛りの方がいいと思うけど・・・





そしてお店のタイトルにもある パフェ も食べなきゃ。




ベリーとパイのカスタードパフェ  690円

飴細工付とは・・・凝っていますね。




抹茶とほうじ茶のパフェ   690円

抹茶もほうじ茶もアイスの味が濃厚で美味しいわ。
ほうじ茶のゼリーも美味!!
甘さが控えめなんで食後すぐでもスイスイ行けますね。

パフェの味が好みだったので、
二次会としてパフェとアルコールで使いそうな予感?




帰る時にお店の人が「女性のお客様に~」と言ってお花のサービスが・・・
びっくりしたけど嬉しかったな







ハンバーグとパフェとシャンパンと私 門吉商店
札幌市中央区南1条西5丁目 日章ビルb1
TEL(011)281-8710
LUNCH AM11:30-PM15:00
DINNER PM17:00-AM0:00
定休日 無休


カトルフィーユ

2011年02月26日 | その他グルメ
円山地区をプラプラしていた時に
 
「突然あのパン屋に行きたい」とヒラメキ

吸い込まれるように入っていったのは





カトルフィーユ です 





自分でパンを取るのでなく 定員さんが取ってくれるスタイルのお店です。
時間も遅かったのでパンの種類は少なくなっていたけど
どれこれも美味しそうだったな~





ロングバケットを買ってきました。
カットしてもらったので2袋になってるけど、
1袋分は冷凍してフレンチトーストかなんかにしようかな?と思ったのに
冷凍する間もなく一気に消費してしまいました








Quatre Feuilles
札幌市中央区南3条西23丁目1-6
TEL(011)688-6246
AM11:00-PM19:00
定休日 月・火


マルヤマドリル

2011年02月20日 | その他グルメ
ちょびとだけ?ハンバーガーで贅沢したいな~と思ったので 




マルヤマドリルに行って来ました!!

階段を登って・・・2Fへ





昼から スパークリングワイン(笑)




アボカドバーガー    900円

バーガーとスパークリングワインの組み合わせって贅沢だな。





大好きなアボカドがたっぷり入っていて大満足!!
ハンバーグはみっちりお肉で少し固めかな?その分弾力があります。

贅沢バーガーだよね~マルヤマドリルって。





抹茶パフェ   500円

単品だと680円なんだけど食事とセットにすると+500円でセットになる。
ならセットで食べるのだ~
スパークリングとスィーツの組み合わせって最高。





このパフェ たまらん位に美味~
この白玉美味しいな~と思ったらパッションフルーツの白玉・・・と。
甘さが控えめでさっぱりした味なので 食後でもスイスイ食べれます。


今度はパフェだけ食べに行きたいかも~




maruyama DRILL
札幌市中央区北1条西27丁目1-7
TEL(011)213-7374
AM11:30-AM0:00
定休日 無休




きそば小がね

2011年01月08日 | その他グルメ
ご近所さんで買い物帰りに必ず通るお蕎麦屋さんですが
ここで かつ丼 を食べれるって情報が・・・
それも 別盛りの・・・ と。




きそば小がね

お蕎麦屋さんだと思っていたよ~ 
めっちゃ興味があったので去年の暮れ年末年始の休み中に行って来ました。





よくよく見てみると「かつ丼」の暖簾があるじゃないですか!!





室蘭かつ丼    900円

本当だ~ステーキ用の鉄板に別盛りになっている。

室蘭の総本店でサービスの為にお肉を大きくしたら丼に入りきらなくなり
別盛りにしたのが始まり・・・との事。





めっちゃボリューミー

味付けは結構甘めですね。
最初は「甘いな~」と思ったけど、食べていくうちにスルスル~
ごはんの量も多いかな?と思ったけど気がつけば綺麗に完食。

帰りが遅くなった時にお弁当を買うより ここで食事した方がいいかも?
次はお蕎麦で来店したいと思います。







きそば小がね
札幌市豊平区豊平8条9丁目1-6
TEL(011)811-4008
AM11:00-PM21:00
定休日 第2・4・5日曜日




ラ フォンテーヌ

2010年10月31日 | その他グルメ
ここのパン屋も美味しいですね。
たまにテクテク歩きながら、自転車を飛ばしながら買いに行きます。

平岸にあるパン屋さん 
 



ラ・フォンティーヌ!






平岸アンパン    179円

この日はお菓子代わりの菓子パン狙い。
菓子パンなら 平岸アンパンに限る





クロワッサン生地に生クリームと小倉アンを包んでいます。
甘そう~な組み合わせだけど 小倉アンが甘さ控えめで美味しいのです。
下手なケーキ食べるより美味しいわ。





「よろしければどうぞ~」と 角食 の試食を一緒にくれました!!

初めて食べたラ・フォンテーヌの角食。
これもなかなか美味しいね~










ブランジュリー   La Fontaine
札幌市豊平区平岸3条8丁目 平岸ファースト1F
TEL(011)833-3577
AM8:00-PM20:30
定休日 年末年始



念願の さえら

2010年09月05日 | その他グルメ
大好きなサンドイッチのお店 さえら

どうしても連れて行きたいな~と思っていたお店の1つなので
友達が札幌帰省中に行ってました。
LIVEに行く前にサンドイッチってちょうどいいしね。

「さえら」と言えば タラバカニとフルーツサンドがお勧め。
その他には ネギチャーシューとチキンサラダが好きなんだけど

PM14:30過ぎ お店に行くと 本日は


たらば・フルーツ・チキンサラダ・パストラミビーフが品切れです・・・ と


えっ、 確かにタラバとフルーツは早い時間に品切れする事が多いが
寄りによって 今日がないなんて・・・

タラバを食べて欲しかったのに・・・と思うもある物で注文。





スモークサーモンと野菜サラダ (奥)
ネギチャーシューとエビカツ (手前)

「パンが美味しいのかな?パンがなんか違う」と言いながら
美味しい~美味しい~と言いながら食べてくれて良かったわ。

1個ずつ ばくりっこしながら完食 







数日後 平日限定のサンドセットを食べに行ったのですが




この日は フルーツがあったよ・・・

PM15:30に行ったのに今日はあるのか (連れの単品タラバサンドもあったし)




昼下がりのサンドセットは一回り小さいサイズになっているようだ。




コーヒーシフォンケーキもふわっふわぁ~~


このセットの組み合わせって昼下がりのお茶タイムに最適かもしれないな









サンドイッチの店 さえら
札幌市中央区大通西2丁目 都心ビル地下3F
TEL(011)221-4220
AM8:00-PM19:00  土・日・祭AM9:00-PM19:00



牧家のつまみ

2010年08月31日 | その他グルメ
今日も暑かったけど、どうした北海道 

あの豪雨を境目に秋の風が吹いていたような感じがしたのに

昨日の札幌は昼の時点で最高気温が 34℃ になったとやら
8月下旬に札幌でこの気温が出たのは観測史上初だそうな・・・

会社にいると適度な冷房の中にいるけど、一歩事務所を出ると
通路は凄いことになっていました

更に面白がって昼休みに外に出てみると・・・・

ここは北海道か??って位に凄い空気が流れていました。

ベストシーズンに行った タイ と同じ様な暑さの札幌でした。


「タイのバンコクと同じ感じってどーゆー事よ」と言いながら
会社帰りに大通りBISSEの「BISSE SWEETS」に寄り道


ケーキを食べる予定だったのに・・・ビールセット を見つけた。






ナッツとアーモンド菓子のつまみ付き

きのとやカウンターで引換券と交換ってのが面倒くさいけど
VISSE SWEETでビールが飲めるなんて 嬉しいわ。





チーズソースブルスト

チーズ・トマト・カレーソースの中からチーズソースをチョイス。
ソーセージがジューシーでチーズも美味しい~

Bocca(牧家) にこんなメニューがあるなんて知らなかったわ。

小腹が減った時のちょい飲みに使えそうです。

1・7・8??

2010年07月01日 | その他グルメ
ある日の休みの日。

久々に美味しい和食ランチが食べたい!と思い「とあん」に行ったら
営業時間がPM18時~と・・・
いつの間にか夜のみの営業になっていたらしい・・・

う~~~っ、残念と思いながらテクテク歩いていると
稲葉 って文字が目に入ったが その上の数字に注目



毎月1日7日8日 って・・・

178って イナバ でしょう!? そりゃ確かに稲葉選手も178だけどさ
8 を バ に読ますなんてオーナーさんがふとひらめいたのか?

B'z ファンの中で稲葉さん=178なんでね~ 
スタッフの中でこーゆー読み方もありますよ?的な発想で
このプランが出来たんでしょうかね

それにしても 178・・・イナバね~ 




稲葉選手応援メニュー    1178円

そりゃ~これ注文するさ

稲葉選手が番組で「海老フライ・味噌カツ・オムレツが好きなんですよ」と
言っていたので それを参考にしたのかな?




みそヒレカツオムレツ風と海老フライ がメイン

何処がヒレカツ?と思うんだけど・・・




オムレツの中にヒレカツが・・・

「味噌ソースをかけてお召し上がり下さい」って事でしたが
カツにも味噌カツソースの味がしみ込んでいるので
個人的にはソースなくてもいいかな

奇妙な組み合わせだけど美味しいですよ。




食後は有無を言わせずコーヒーです

「にしかわ」さんと言えば日ハムの応援メニューを提供しているレストランって事で
何回かテレビで見た事がありました。

日本シリーズや開幕の頃とか 限定メニュー登場!とかってやっていたな~
そのお店がここだったのね。












レストラン にしかわ
札幌市中央区南1条西19丁目
TEL(011)621-2751
AM9:30-PM20:30 (土・日AM10:30~)
年中無休



キッチン 一力

2010年06月05日 | その他グルメ
最近お気に入りの洋食屋さん

オサレ~って感じではないが定食屋のような店内が妙に落ち着く。
昭和って感じのメニューなんだけどそれがいいんだよね。
美味しくて落ち着く・・・食事には大事な事ですね。

今日もお腹ペコペコで来店




ヒラメのムニエルとカニクリームコロッケ定食    980円

洋食屋なのに定食には必ずお味噌汁付。
このお味噌汁が嬉しかったりして
メニューが豊富だから1人暮らしの人は毎日通っても飽きないかも






ムニエルの味つけがうまかぁ~タルタルソースいらないと思うけど・・・

1番最後にコロッケを食べたが箸を入れた瞬間 湯気がふわぁ~と・・・
いつまでも熱々のクリームコロッケちゃん。
サクサクしててクリームもトロトロ~

定食を注文した人は+300円でカニクリームコロッケ1個追加出来るんだね。
きっと一力の看板メニューがクリームコロッケなんだろうな。

これはコロッケがついている定食ですが。



もっともっと通って色んな種類の食べなきゃ~









キッチン 一力
札幌市豊平区美園2条6丁目4-5
TEL(011)822-5141
AM11:20-PM22:00
定休日 月曜日


環状通り沿い おそば屋さんの隣です。



イソップベーカリー

2010年04月25日 | その他グルメ
「ル クレエ」へ行った帰りに必ず寄るお店があります。
ご近所さんのエリアにお気に入りのお店がありまして・・・そのお店は




イソップベーカリー!

パン屋さんです。
店内はこじんまりしていて狭いけど 常にお客さんが耐えない人気店。

普通のパン・惣菜パン・菓子パン どれをとっても美味しいんだ~
そして価格も100円前半代でリーズナブル
美味しくてお財布にも優しい価格~となるとなれば売れるさ

 


イソップベーカリーと言えばこれですね



パリの朝     180円

ちょうど焼きたての時間だった。
20㎝位の大きさのクロワッサンが1番人気。

バターの風味は強いが油っぽく感じないし生地もふわふわ~
時間がたっても表面はパリパリなんだよね。
ここのクロワッサンを食べたら他のお店の食べれなくなるかも?






パリの風       180円
ビーフシチューパン 150円
アンパンマンパン  120円
赤飯もち       101円(量り売り)

アンパンマンの中にはたっぷりのチョコクリームが入っているけど
ビター系なのでぺロっと食べれちゃいます。

意外だったのは赤飯もち。
モチモチ生地のパンなんだけどしっかりお赤飯の味がして美味しいの~
今度はもう少し買ってきて お茶請けにしようっと









イソップベーカリー
札幌市東区北13条東2丁目2-5
TEL(011)723-3713
AM7:30-PM20:00
定休日 お盆・年末年始


東豊線北13条東駅1番出入り口から北斗高校方面に向かうとあります。