ミドリガメの雪国日記

ポッキーの後継者ヒョードル、後輩ガメのかめっぱち、カメのいる暮らしは楽しいよ!

「ミドリガメの雪国日記」へようこそ

◇ ごあいさつ ◇

共に2008年生まれのアカミミガメ、ヒョードル(オス)、かめっぱち(メス)との日々をつづっています。

  


◇ お 礼 ◇

2014年3月末日をもって、ブログ村のランキングから撤退いたしました。今までたくさん応援ポチをいただき、ありがとうございます。
なお、過去記事に貼られたブログ村(カメ)バナーのリンクは生きておりますが、クリックしていただいてもランキングには反映されませんのでご了承ください。


最新記事は ↓ こちらから

皇帝ヒョードルとかめっぱち、鼻は口ほどにものを言い

2009-01-21 | カメとは いかなもの?
カメの感情表現、地味である。

いつも楽しい ほり子さん のブログ『リクガメ軍曹日記』で、カメの「怒り」について触れていた。
不満なことがあると、「フーッ」と荒い鼻息を出す軍曹。
それは皇帝やぱちの「ぷしゅう」と同じもの。
イヤイヤ甲羅を磨かれたり、急に掴まれたり、びっくりしたときなどに出す、非常に頼りない自己主張( ̄m ̄*)
皇帝とぱちはこの鼻息を出すたびに、チチに「ぷしゅうじゃねーよ! ナマイキ~」と言われている。

声帯のないカメだから、鼻息が「言葉」なんだね。


最近「きゅ」と鳴かない(鼻でしゃべらない)かめっぱちの鼻の穴。



もっぱら鼻ちょうちんを作ることに忙しい、皇帝の鼻の穴。




     付録:ろーたすの館     



北国の弓道場。
雪の季節、引き戸に開けた小窓から射るようすがこれです。



(はっ、あのポニーテールには見覚えが!( ̄ー ̄)ニヤリ)


ところで弓道、左利きの射手はいません。
なぜならば、全員右手で引くよう、強制的に指導される。うーん、さすが日本(-_-;)

皇帝ヒョードルとたどり着いた玉座の価値

2009-01-20 | 皇帝の日常
去年の2月、500円玉ぐらいの大きさで我が家にやってきた皇帝。
用心深くてビビリーで、人目を避けての甲羅干し。どうなることかと心配だった皇帝。

時間はかかったが、どうにか環境にも慣れて、最近のリラックスぶりはちゃんと皇帝然としているww


石ざぶとんでななめ干し。



だらけ干し。



そして、広い陸場の、端っこを有効利用する皇帝。



     付録:ろーたすの館     



昨日の記事に書いた、秋田銘菓「もろこし」。
わかりにくかったようだったので、補足を。

「もろこし」は小豆と砂糖を原料とした干菓子で、その名には、「諸々を越える菓子」という由来がある。
落雁に似ている外観だが、似て非なるもの。これ以上は解説不能。

戦う体!自由人かめっぱち、好調維持の理由 

2009-01-19 | ぱちの日常
ヒマさえあればスイーパーズとたわむれるかめっぱち。

昨日の身体測定の結果を見ると、甲長は10センチに迫り、体重にいたっては1週間で15グラム増という、驚異の育ちっぷり。>いいのか~?!
運動量は多いはずなのに、この数字はいったいどこからきているのかと言うと。



やはり「活き餌」じゃあるまいか( ̄m ̄*)



おとといなどは、たしかに3匹いた子赤が、買い物から帰って来たら2匹になっていた。
ぱちのすごいところは、跡形もなくきれいさっぱりと頂いてしまう、この庶民感覚。「モッタイナイ」精神ここにあり。


「ごちそうさまでした」




     付録:ろーたすの館     


大好き秋田県(?)シリーズ。


秋田のお菓子といえば?
県民なら「もろこし」、「金萬」と答えるだろうが、残念ながら県外の方にはなじみが薄いようだ。

「金萬」についてはいろいろ面白い小話もあるので、またの機会にご紹介するとして、今日は「もろこし」についてひとこと。

「もろこし」に「とうもろこし」は入っていません。
というか、コーンとは全く無関係です。

参考サイト:『いさみや』さん

本日も確信する、皇帝ヒョードルとの絆

2009-01-18 | 皇帝の日常
皇帝との仲をさらに深めるため、水換えの合間にスキンシップを試みた。

大喜びの皇帝。



今日も高みを目指す皇帝。



シッポがイケてる皇帝。



やっぱり掴まれた皇帝。



今日の身体測定

皇帝
 甲長⇒116ミリ
 体重⇒216グラム

ぱち
 甲長⇒98ミリ
 体重⇒148グラム



     付録:ろーたすの館     



今日はムスメがお世話になっている弓道場の、新年射会の手伝いに行ってきました。

高校の弓道部が2校と、コーチの所属する社会人チームからの数人が参加し、試合形式の競射と、アトラクションとしての板割りなど。
豪華景品がもらえるとあって、生徒たちは大はりきりでした(^-^)

父兄の仕事は餅と昼食(うどん、そば)の準備。
チチには餅つきで大活躍してもらい、一方ハハは、初めて間近で座射を見ることができて、大満足。

なんだか小学校の運動会が思い出されますww


※ 新年射会の詳しいようすを、ムスメの「一射入魂~弓道日記~」で紹介しておりますので、そちらもどうぞ。


若紫か光秀か? 自由人かめっぱちの運命は?!

2009-01-17 | ぱちの日常
先日、思いもかけず皇帝と対決するハメになったかめっぱち。敗れたとは言え、果敢に挑戦したその姿勢は、だれもが認めるところではないだろうか。

アカミミガメのプルプルは、求愛だったり威嚇だったりすると、ものの本には書いてある。

皇帝もぱちも、プルプルを始めたのは、ほんとうにベビーのころだった。つまり、まずは威嚇としての爪振りを行うのが最初のようだ。
で、疑問だが、あんなに激しくビビビ攻撃をし合った2カメ、男の戦いをした、ということではあるまいか。つまり、我が家でかめっぱち♂説が浮上したのだ。

常連の ままばるさん は、ぱちが♀ではないかと思っていらっしゃるのだが・・・。どうだろう。


わずかながら、爪も長くなってきた。



シッポの付け根も太い。
腹甲もへこんでいるように見える。



ちょうちんアンコウのマネもできる。




     付録:ろーたすの館     



かみかみムスメシリーズ


「物もらい」



「猪突猛進」





皇帝ヒョードル、ステップアップ大帝への道

2009-01-16 | 皇帝の日常
「子ガメのうちは、食べたいだけ食べさせましょう」と、いろんなものに書いてある。「子ガメ」の定義はわからないが、まだ1歳になっていなければ間違いなく子どもだろう。
ということで、我が家の2カメは基本1日2食だ。

かめっぱちは食欲魔人なので、あげる量をセーブして朝夕の合計が並レプ50粒くらい。

皇帝は、同居のスイーパーズに勇み足スイープされてしまうため、食事量の把握が難しい。おそらく1日40粒前後。
ここのところとみに夕方の遊び食べが目につく皇帝、思い切って食事を朝だけにした。おそらく1月生まれであろうから、ちょうど1歳ぐらい。カメとしてはまだ子どもでも、食欲の自然な波に合わせてみるのも良い気がする。
暖かくなるころには、また状況が変わる可能性もあるし。

ということで、ちょっぴり大人に近づいた皇帝の、画像を3枚ww


《国の将来に思いをはせる皇帝》



《プライベート取材を断る皇帝》


《目でものを言う皇帝~エビくれよ~》




     付録:ろーたすの館     



B氏のPC壁紙が、シンプルなモノクロだったので

私「あっさりしてるね」
B氏「2色使いがいいですよね。白黒写真、落ち着くんですよ」
私「私の壁紙もいいでしょ。2色使い(?)で♪ 落ち着くわ~ww」
B氏「落ち着きませんよ」
私「文化の違いねー」
B氏「違います」

↓強引な2色使い(^m^)

自由人かめっぱち、そんな二面性もお前の魅力

2009-01-15 | ぱちの日常
カメは落下することに恐怖を感じないのか。
はらはらする人間を尻目に、せっせと高いところをめざす。
そして水槽内では登れる場所と言っても陸場しかないわけだから、毎日陸場からダイブするのがカメの日課となる。

皇帝の場合、以前は目に余る激突ダイブだったが、この頃はスムーズにできるようになり(「さすがの皇帝ヒョードル、フットワークも華麗なり」)やっとひとつ成長したなあ感じさせてくれる。

ぱちは、以前から無茶をしないカメだ。
いつも飄々として、行動のひとつひとつに思慮が感じられる。>ハラヘリ時以外限定。



陸場から降りるときも、最初のうちこそ「ぽちゃん」と最短距離で降りていたが、いつの頃からか、体を横に傾けて脇から水に入ったり、スロープをつたって足からゆっくり降りるなどの工夫が見られるようになった。



そして、問題の(?)ハラヘリ時のぱちはどんなカメなのかと言うと。

顔の前に来たものはすべて食う。というわかりやすさ。
最近は指を噛まれるとかなり痛い。しかもなまじ粘り強いものだから、なかなか離してくれない。ひし形の噛み跡がくっきりと残るほどだ。
チチいわく、「噛む力は小学校2年生並み」。







     付録:ろーたすの館     



エロ電話の思い出

ある日、自宅にて
私「はい」
Mr.エロ「はぁ、はぁ、今どんな下着つけてるの~」
私「もしもーし」
Mr.エロ「どんな色の下着~」
私「あれ? 聞こえないなあ・・・もしもしー?」
Mr.エロ「はあ! はあ! いま! どんな! したぎを!!」
私「もしもし~? すみません、電話が遠くて聞こえないんですけど~」
Mr.エロ「いーまー!! どぉんなぁ! したぎぃおおおーーー!! つけてえいますかああああ!!!」
私「なんだろ。故障かな」

ガチャン・・・ツー ツー ツー



※「今どき一家 ノラ家の日常」1月14日記事 ~こういう母です(^-^;)~ BY ノラドラさん で思い出した電話ネタでしたww


皇帝ヒョードルと自由人かめっぱち、とりあえず男を磨く。

2009-01-14 | 皇帝とぱち
ぱちが男かどうかはさておいて。

かめっぱち、初めての脱皮は腹甲1枚。
かなり浮いて取れそうな状態だったので、最後はチチがはがしてしまったww

アカミミの腹甲はクリーム色に茶色い豆が散らばったような模様。>個体差は大きいが。
はがれた腹甲は、模様の部分に色がついている。他の部分は半透明に近い。
これに比べ、甲羅は色が濃いので脱皮した皮もほとんど茶色だ。

とりあえず今回の1枚を、ぱちの記念品として保管(^-^)


カメの甲羅を磨くのが正しい飼育法だとは言わないが、チチの考えでは「汚れのないほうが紫外線をよく浴びることができるはず」。
週一でていねいに2カメを磨いてやるチチは、カメにとって大工であり、財布であり、三助である(笑)

念のため。
甲羅を強く磨いてはいけません。特に子ガメは柔らかい布で拭く程度に。


皇帝



ぱち





     付録:ろーたすの館     


カメのトイレマット。



これをトイレに敷いた日は、トイレのドアを開けるたびに「なんかいる!」と、毎回驚いてしまった。環境の変化に弱い私(´Д`;)

このマットは、以前セシールさんのサイト内に作った私のページで紹介しています。

ここで発見!カメグッズ特集

皇帝ヒョードルと、誰にも侵せない自由

2009-01-13 | 定例会
今日は、月に1度会ってお茶を飲む、ぃゃ、連日報道され続けてもなお尽きない雇用不安の実態と、生活苦とは切り離せない昨今の諸犯罪の数々に憂いを隠せない、わが友佐川さんがやって来た。


佐川さんは、来るたびにカメの成長に驚いてくれる。
そして必ず皇帝と遊んでくれるのだ。
つまり、皇帝に指を差し出して、渾身のプルプルを引き出す。

皇帝は佐川さんがいるあいだ中、休むことなく全身で何がしかのアピールをし続ける。
レプに対する執着が薄いように思われる最近の皇帝からすると、これは「見て見て」のたぐいなのか。

そう言えば、皇帝はぱちと違って人の姿を目で追っていることが多い。


水中にいても



陸場でも



人の姿によく反応してくれる。
たとえその多くがエビに対する期待だとしても。


でも、



室内散歩中は、どんなに話しかけても振り向いてくれない。



     付録:ろーたすの館     



この季節でも、畑に建てたささやかなビニールハウスの中で、バーチャンは野菜を育てている。

ネギやら、水菜やら・・・

ば「ちょっと、これ、どう料理して食う野菜だ?」

私「ん~、芽キャベツ作ったんだ。ふつうは、シチューとかの煮込みだけど・・・」

残念。やたら葉が開いて、おそろしくミニチュアのサニーレタスのようだった(^_^;)

ヒョードル外伝 ~むかしむかしの物語を聞かせて~

2009-01-12 | 見て見てこんなの
隣町、美郷町六郷に、「亀太郎」という名のお菓子屋さんがあることは以前から知っていた。こちらのお饅頭をいただいたことがあり、勝手に和菓子屋さんと思い込んでもいた。

そして昨日、「カメ煎餅なんか、あるかもしれないね」と、軽い気持ちで、行ってみることに。


探し当ててみたら、なんと「亀太郎」さん、「パティスリー 亀太郎」だった(@_@)



しかし、案の定もともとは和菓子屋さんで、なんと110年の歴史のある老舗。
人気はシュークリームやケーキで、期待した亀煎餅はもう作っていなかった。(以前はあったのね;)
洋菓子に混じって、わずかに残った和菓子の中に、上の写真右下の最中を発見。

このごま最中、あっさりした甘さで侮れない美味しさ。そして腹甲もあるww



いろいろなお菓子を買い込んで大満足ではあるが、今回「亀太郎」さんに行って感激したのが、店内にディスプレイされていた、これ。↓ 


(お店の方の許可を得て撮影しました)

何だと思います?

これは、秋田の郷土菓子「雲平(うんぺい)」を作るときに使う、木型。

もち米を原料にした上南粉と上白糖を混ぜて作られる「雲平巻」は、生地をロールケーキ状に巻いたものを切って作る。
しかし冠婚葬祭の引き菓子の場合は、雲平の生地にこし餡を包み、鯛や海老などの特別な木型で押したものにほんのりと着色し、表面につや出しの寒天をかけて、華やかな席を彩った。

おそらくそれぞれの菓子舗には、先祖伝来の雲平型があり、大切に使われてきたのだろうと思う。
今では引き菓子としての雲平はほとんど見かけなくなってしまった。「亀太郎」さんのこの木型も、昔は大活躍したものだろう。今はその役目を終えて、店内の壁に飾られ、静かに店を守っている。

蓑亀の姿があまりに美しく、しばし見とれてしまった。
来て良かったと思った。



皇帝も、いつか蓑亀になってね。

「アカミミなんだけど。」





     付録:ろーたすの館     



まめ知識:秋田の冬

長時間駐車するときには、ワイパーを起こしておく。



凍って貼りついちゃうからね(^_^;)