
冬だというのに。
ぱち子、鋭意ぼーぼー中。
みごとに制御された生産ラインよろしく、日々たゆみなく作り出される、皮・皮・皮。
あっ、あれに漂うは、今日いちばんの大物。
そして、こうなる。
チチ(清掃人)よ、我は同情を禁じえない。
せめてここに、ありったけの力を振り絞り、声を限りにチチを激励しよう。
水換え、がんばってね。
皇帝と違って、皮を味見したりはしない。
special thanks バナー製作:ノラドラさん
いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!
付録:ろーたすの館
大好き秋田県シリーズ
先日なにげなくTVを見ていたら。
宮沢りえさん、大塚寧々さん、木村多江さんが出演している、「オトナグリコ」、アーモンドチョコのCM。
3人が古い家屋の縁側に腰掛けて話をしている、その風景が・・・
「あれっ? この建物、見おぼえがあるぞ」
なんと、角館の武家屋敷、河原田家の縁側でした。
その後CMが流れるたびに注意して見てみると、武家屋敷前の通り、秋田内陸縦貫鉄道、さらにはバーチャンちの近くにある山荘「侘桜」、身近な場所がロケ地になっていたのでした。
『大人女子会 ~東北にて~』と名づけられたこのCM、グリコさんのHPでも見られますので、興味のある方はぜひごらんください♪
チビさん、オスでしたか(^-^*)
いっちょまえにプルプルなんてしちゃって♪ 元気に育っているんですね。
それにしても、ご老体(笑)、まだまだ若いモンには負けられないってカンジ?(≧▽≦*)
つまり、脱皮してるときは臭いということですか。
さすがクサガメさん、きちんと仕事をしてますね。
クロちゃんはどうなんでしょう。仕事、サボってるんじゃあないでしょうね(笑)
なんと、そちらもぼーぼー×2(笑)
今回のコメントは特に、「うちも同じ」という書き込みが多くて、カメ飼いとしては安心しますよね(^-^)
ぱち子のミタを楽しんでくれて、うれしいです。
冷静沈着なところ、ミタさんに通じるものがあるかと思ったのですが、家事のひとつもこなせないようじゃ、やっぱりダメですね(笑)
ご訪問&コメントありがとうございます。
今回お初の方が多くて、なにげに幸せ気分です( *´艸`)
我が家のぱち子はすごい量の脱皮ですが、同じアカミミでも皇帝はまだ少なめです。カメの種類のよっても、もちろん違うのでしょうね。
ミスジドロガメって、飼っている方少なそうですね。あとでブログのほう拝見に伺います~(^-^)
あんちゃんのカメさんはまだ小さいから、きっとぼーぼも序の口さ♪
そうそう、カメって水槽や甲羅に苔がつきやすいんですよね(T_T)
水換え同様、お掃除も大変なお仕事です。あんちゃんのカメさんは、だれがきれいにしてあげているのかな?(^-^)
ご訪問&コメントありがとうございます(^-^)
いつも読んでくださっているなんて、励みになります♪
脱皮ぼーぼーの(笑)記事はときどき書いていますが、今回はまた「うちも同じ!」というコメントが多いですね。
はるさんのミドリガメさんはどれぐらいのサイズなのでしょうか。我が家の場合、ぱちは大きいだけあって剥ける量が激しすぎます(^^;)
カメを飼うこととは、水を換えること。
はるさんも、がんばってくださいね~p(*^▽゜)q
おお。「絶賛!脱皮中!!」 ですか! どうやらこれは季節に関係ないんですねぇ。
そして「モケモケぶり」 という新しい(?)表現を知ることができてなんだか嬉しい( *´艸`)
皮を食べてみて、ペッε=( ̄Д ̄;) するのは皇帝だけかと思いきや、仲間がいてくれてよかったし(笑)
Cm撮影、もしかして地元の人なら知っていたのかもしれませんね。「侘桜」は大人気で予約が難しいそうですよ(^-^)
なるほど、ジュディ・オングですか。脇のぼーぼーは、ついつい「わき毛」を連想してしまいがいちですが、ジュディさんのドレスと思った方が、お互いのためにずっといいわ(≧ω≦*)
かめたちゃんとあおたちゃんは、どんなにぼーぼーでも味見したりしないんですね。皇帝って、大食いじゃないくせになんでそんなものまで食っちゃうのか(笑)
我が家の夫婦仲がいいのか悪いのかと聞かれれば、「良い」と答える私ですが、それでもいろんな場面で気持ちが(言葉も)通じあわないことが多いんですよ。そんなときは「あああ~、ちっとも通じねぇー!!」と、半ギレしちゃいます(もちろん私が・笑)
あおたちゃん、少しずつでも食べてくれているのは、良い兆候ですね。今日の診察は、どうだったかな。
はじめまして。
ご訪問&コメントありがとうございます♪
「がっつりファン」だなんて、ブロガーにはこのうえない褒め言葉です~( *^。^* )
マリリンちゃん、クサガメさんなんですね。何歳ぐらいなのでしょう。
カメの脱皮も個体差が激しいようですが、やはりクサガメさんの場合はこれほどにはならないんですね。きっと外来種は何かにつけて大げさなんですよ(笑)
みつこさんのご主人へ、私からもエール!「がんばってくださいね~p(*^-^*)q 」
ご訪問&コメントありがとうございます!(*^-^*)
いつも見てくださっているなんて、うれしいです。
「すんごい」脱皮なんですね。アカミミさんでしょうか。たしかに我が家も、最初のころは「こんなに剥けるものなの?」って、不安でした(^^;)
これからも、遊びにきてくださいね!
はい。この皮、脱皮用のようです。少なくともほかの使い途がないみたいなので( ̄m ̄*)
クサガメさんは、アカミミのように甲板がパズルみたいに剥けないと聞きましたから、長年飼っているてくっぺさんでも甲羅の脱皮は確認できないんですね。
脱皮岬に旅してみると、いいかもしれませんよ。だから、「竜飛岬」だってば!☆\( ̄  ̄*)
なんだか弱そうなヒーローだ(笑)
むけてる量で言えば、たしかに「素晴らしい脱皮」かな(^-^)
水換えは、脱皮の多少にかかわらず必ずしなければならないことなので、チチにはがんばってもらいます~♪
ちなみに♂でした‥‥爪めちゃくちゃのびてるし、プルプルしまくるしw
ご老体達も僅かながら脱皮中w
うちのてくは、これが見つかるとものすごく臭くなるんです。
まあ、クサガメは臭いカメが語源で、臭いのが仕事ですが。^±^…ヤナシゴトダナア
うちの2亀もぼーぼーです。
皆さんの亀さんもぼーぼーみたいで安心しました。
先日のぱち子さんのミタさんはナイスでした。
楽しませていただき、ありがとうございます
ウチのミスジドロガメの脱皮はかなりしっかりとした皮で気が付くとなくなっているので、違いに驚きました(゜д゜)!
しかし、すごい量ですね(^_^;)
いつもブログ楽しく読ませていただいています*
私もミドリガメを飼っていますが、うちの子も気が付けば水槽一面に脱皮の皮が‥(´Д`)
冬真っ盛りなのにどういうことでしょうね(笑)
成長は嬉しいのですが、この時期の水かえは辛いっっ(^^;)
今は一人暮らしなので必然的に私が掃除係です‥(‐_‐)
チチさんもお掃除頑張ってください★笑
冬だというのに
「絶賛!脱皮中!!」な毎日です...
(;´∀`)
そして...
ぱち子様には足元にも及びませぬが...
「モケモケぶり」がハンパないです...
σ( ̄∀ ̄;)
立派な脱皮生産を発見すると、嬉しくなりますよね~っ♪
ウチのは、
己の脱皮っぴを喰らっては
ペッε=( ̄Д ̄;) する
おバカちゃんです...(苦笑)
あのCMは、
秋田県人にとって嬉しい限りですよね~
(*´艸`)♪
でも、
いつの間に撮影にいらしていたんでしょうね!?
「日々たゆみなく作り出される皮、皮、皮」には笑わせていただきました。(^o^)
ハハ様、チチ様を激励しておられるんですね。(^_^;)
皇帝君は、皮をお召し上がりになるんですか?!(◎o◎)
ありゃりゃ、まだこのCMは見たことがありません。(+o+)大人女子会、いいですね♪
チチ様は、皇帝君にいつまでも少年の心を失わないでいてほしいのですね!(^o^)
ありゃりゃ、ハハ様とチチ様は、とても仲がよくお見受けしますが…(;O;)
はい。あおたのために、あったか作戦を開始しました。(^o^)今ひとつ元気はないのですが、少しずつ食べてくれています。明後日、また病院に連れていくつもりです。
数日前にこちらのブログを発見して、がっつりファンです☆
うちには、クサガメのマリリン(♀)がおりますが、こんなに脱皮しないので、びっくりです。
しかし、水替えはやはり男の仕事なので、私もいつも主人を全力で応援しています♪
いつも、ブログ拝見しております。
うちの子も脱皮すんごいです!
去年から飼いはじめたので、こんなに脱皮してて大丈夫かひそかに不安だったんですけど、
今日のブログで安心しました★
うちもたまにこういうのを出しますが・・・。^±^
これは脱皮だったんですね。^±^
ちなみに脱皮した甲羅を見たことがありません。^±^
♪アレをご覧、脱皮岬、北のはずれと~・・・φ^±^ノ
「津軽海峡冬景色」ですかぃ。(゜Д゜)ノx±xノφ
「竜飛岬」だってば!(゜Д゜)ノx±xノφ