goo blog サービス終了のお知らせ 

ミドリガメの雪国日記

ポッキーの後継者ヒョードル、後輩ガメのかめっぱち、カメのいる暮らしは楽しいよ!

「ミドリガメの雪国日記」へようこそ

◇ ごあいさつ ◇

共に2008年生まれのアカミミガメ、ヒョードル(オス)、かめっぱち(メス)との日々をつづっています。

  


◇ お 礼 ◇

2014年3月末日をもって、ブログ村のランキングから撤退いたしました。今までたくさん応援ポチをいただき、ありがとうございます。
なお、過去記事に貼られたブログ村(カメ)バナーのリンクは生きておりますが、クリックしていただいてもランキングには反映されませんのでご了承ください。


最新記事は ↓ こちらから

皇帝ヒョードルと堅牢なる帝国セキュリティ

2009-07-21 | 定例会

今日は月に一度会ってお茶を飲む、ぃゃ、南の島でお祭り騒ぎ、今世紀最大の天体ショーを待ちわびる狂乱や、全英オープンでさわやかな挑戦を見せてくれた石川遼プロ、 メジャーリーグで首位打者を守るイチロー選手など、どんな状況にあるとしても、人の営みとは生きる楽しみをみつけることと教えてくれる、我が友佐川さんがやって来た。

皇帝へのご挨拶。
さ「ご機嫌うるわしゅう。佐川です」
ひ「本当に?」

さ「拇印をご確認ください」
ひ「むう。間違いないようだ」

さ「こちらは献上品でございます」
ひ「よし。大儀であった」

 

 

 

    special thanks バナー製作:ノラドラさん

       

いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、ろーたす明日もがんばります!!

 

     付録:小ムスメの館     

 

本日より3夜連続、緊急企画・「小ムスメの館」をお送りします。

昨日珍しく部活が休みで、友達を自宅に招いた我がムスメ。 
せっかく女子高生が3人揃ったことだし、ハハは課題を出しました。

「それぞれ自由にカメの絵を描きなさい」

第1弾の今日は、高校2年なぎなた部・少女Tの作品。

テーマは・・・「鼻の穴がスキ」

 


皇帝ヒョードルと、いつか試したいその限界点

2009-05-14 | 定例会

今日は月に一度会ってお茶を飲む、ぃゃ、やや楽観視する向きも出つつあるとは言え、依然深刻な状況には変わりない新型インフルエンザの脅威と、政権交代に向けての可能性を模索する民主党総裁選挙の行方を占う、我が友、佐川さんがやって来た。

このごろの皇帝の反応を見るにつけ、どうやら佐川さん個人を認識しているのではないかと思っていた私。
さて、今日のようすはどうだろうか。

あ、やっぱりはしゃいでる。わかっているのかもしれない。
さっそく佐川さんが、挨拶代わりに指を差し出すと、口からごぼごぼっと大きな泡を出し大興奮。

さ「あれっ、今、すごい泡出た? 何あれ?」

うちの2カメ、ちょっと驚いたりすると大きな息を吐き出すのだが、たぶん水ガメならみんな同様ではないのだろうか。

さらに皇帝が、あまりに指プルプルに夢中になりすぎて、なかなか息継ぎに浮上しなかったりするのも、佐川さん的には心配の種らしい。

私「大丈夫。そんなことで溺れたりしないから」

お茶とお菓子がすすむ中でも、皇帝のテンションは高い位置をキープしたままだ。
ときどき指を差し出す佐川さんに、律儀なプルプルをお返しする礼儀正しい皇帝。
ハハはお前を誇りに思うよ。

 

ところで、ぱちだが。

相変わらず水槽の外には興味がなくて、来客などおかまいなしにベッドに入ってしまった。そして珍しくもしっかり昼寝。
この違いは何?

 

    special thanks バナー製作:ノラドラさん

     

いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、ろーたす明日もがんばります!!

 

     付録:ろーたすの館     

 

秋田県の空き巣・窃盗事件のなんと8割は無施錠による被害だという。
家を筆頭に車、自転車、あまりにも無用心な県民性;

幸い、犯罪検挙率は全国一高いのだが、それよりも何よりも、みなさん、鍵をかけましょうね~(´∀`;)


皇帝ヒョードルとかめっぱちがみる、摩天楼の夢

2009-04-09 | 定例会
今日は月に一度会ってお茶を飲む、ぃゃ、北朝鮮問題をめぐり各国の思惑が絡み合う国連安保理の進捗状況や、発生から3日めとなり、ますます被害の甚大さが懸念されるイタリア中部地震を憂う、わが友佐川さんがやって来た。

この定期的な来客にすっかり慣れたのか、皇帝のダンスも今日は控えめ。ぱちに至っては何が起きても干す干す干す。



「ぱちは女の子だったのか~。ああ、産卵って大変。何個も産むんでしょ」
まだ1歳にも満たないぱちの行く末を、さかんに案じる佐川さん。
干しまくるぱちのお尻を見て、「安産型?」とプニをチェックすることも忘れない。



そして、チチが作りかけで置いてある「新・陸場」をちらっと見やり、
「90センチ水槽の二段重ねになるんだね。カメ・タワーだね」とおっしゃるww
『カメ・タワー』・・・どことなく新名所っぽいネーミングである。気に入った( ̄m ̄*)





     付録:ろーたすの館     


ふきのとう、じつは秋田県の花です。

今の時期、空き地があればふきのとうが顔を出していて、まちがいなくこれが秋田の春の色。
そして、これが食材になることを知ったB氏が驚くこと。
まさか、そのへんに生えているふきのとうを収穫して天ぷらを作ったりはしないだろうとは思ったけど、念のためにちょっとアドバイスをしました。

「あのね、知らないだろうけど、花が開いたふきのとうは食材に適さないからね」

どうです? 皆さんは知ってました?(^-^)

皇帝ヒョードルに献上する、極みの水菓子はうつつの代償

2009-03-21 | 定例会
今日は月に一度会ってお茶を飲む、ぃゃ、早速手続きが始まった定額給付金が、景気刺激策としてどれだけの役割を果たせるのかという疑念や、海の向こうで行われているWBCに見る、各国の野球に対する思い入れと垣間見える愛国心について、積極的に意見を交し合う、我が友佐川さんがやって来た。

手土産にいただいたのは、春の美味しいフルーツ、デコポン。>大好き♪
さっそく佐川さんが、皇帝にデコポンを献上する。

さ「ほ~ら、デコポンだよ~」

水中でストップモーションのように固まる皇帝。
両手をプルプルの姿勢で伸ばしたまま、静かに水底へ沈んでゆく・・・



さ「あ、大変。デコポンにエネルギーを吸い取られてるww」

目はデコポンに釘付けで、手足はまったく動かない。

さ「この辺で止めとかないと、じーさんになっちゃうねww」
私「浦島太郎?!」



     付録:ろーたすの館     



今日の東北ローカルTV番組で、おもしろいものを見ました。

赤字に悩む山形鉄道株式会社が作った、「赤字を削って黒字になる鉛筆」。
文字通り使い初めは芯が赤く、使って削っていくと黒い芯になるという鉛筆。楽しいアイディアですね~ww
ちなみに使用上の注意は、「決して逆から削らないでください」だそうです(^-^)



ヒョードル外伝 ~春よこい~ 

2009-02-18 | 定例会
今日は月に一度会ってお茶を飲む、ぃゃ、中川昭一前財務・金融相の、開いた口がふさがらない大失態や、底の見えない厳しい経済状況の中、困難を極める新卒者の就職活動について語り合う、春を待ち望む我が友佐川さんがやってきた。

皇帝は、この友を特別な個人として認識しているのだろうか。
姿を目にするや否やギアが入ったようにヒートアップする。そして毎回毎回、佐川さんの踊るようにしなやかな指先を嬉々として目で追い、執拗にプルプルするのだ。その情熱は飽くことがないように見える。>ちょっと嫉妬( ̄m ̄*)



     付録:ろーたすの館     


大好き秋田県シリーズ。


以前ちらっとだけ書いたが、秋田銘菓「金萬」というものがある。
早い話が小ぶりの今川焼きで、中身は白あん。どんな地方にもありそうな、普通のお菓子である。

ではなぜ、秋田県民が金萬にこだわるのか。

金萬はTVCMのインパクトがすごいww
年代によって放送されていた内容が違うのだが、県民ならだれしもこのお菓子のCMで「なんだこれ」と思った経験があるはず。
「28個食べました」
「わたし皮すき♪」
「ダメダメダメマス~ リコ!」
と、名(?)台詞もガンガン輩出している。

闘う秋田名物・超神ネイガーも、「ダメマス・リコ式手榴弾 28 units / 1set :地方発送あり」という武器を持っているぐらいだ。

CM自体はニコニコ動画でも見ることができるが、このばかばかしくて嬉しい感じがうまく伝わるかどうか心配だ。

【ニコニコ動画】金萬CM詰め合わせ

皇帝ヒョードルと、誰にも侵せない自由

2009-01-13 | 定例会
今日は、月に1度会ってお茶を飲む、ぃゃ、連日報道され続けてもなお尽きない雇用不安の実態と、生活苦とは切り離せない昨今の諸犯罪の数々に憂いを隠せない、わが友佐川さんがやって来た。


佐川さんは、来るたびにカメの成長に驚いてくれる。
そして必ず皇帝と遊んでくれるのだ。
つまり、皇帝に指を差し出して、渾身のプルプルを引き出す。

皇帝は佐川さんがいるあいだ中、休むことなく全身で何がしかのアピールをし続ける。
レプに対する執着が薄いように思われる最近の皇帝からすると、これは「見て見て」のたぐいなのか。

そう言えば、皇帝はぱちと違って人の姿を目で追っていることが多い。


水中にいても



陸場でも



人の姿によく反応してくれる。
たとえその多くがエビに対する期待だとしても。


でも、



室内散歩中は、どんなに話しかけても振り向いてくれない。



     付録:ろーたすの館     



この季節でも、畑に建てたささやかなビニールハウスの中で、バーチャンは野菜を育てている。

ネギやら、水菜やら・・・

ば「ちょっと、これ、どう料理して食う野菜だ?」

私「ん~、芽キャベツ作ったんだ。ふつうは、シチューとかの煮込みだけど・・・」

残念。やたら葉が開いて、おそろしくミニチュアのサニーレタスのようだった(^_^;)

皇帝ヒョードルと自由人かめっぱち、将来の関係は不透明

2008-12-11 | 定例会
今日は月に一度会ってお茶を飲む、ぃゃ、地に足のつかない麻生内閣の、とどまるところを知らぬ支持率低下。100年に一度と言われる経済危機。雇用形態の根底を揺るがす派遣社員切りと就職氷河期。
年末にきて明るい話題がまったくない虚しさを共有しあう、わが友佐川さんがやって来た。

来たら まずはお約束の。

さ「うわーっ、大きい! ぱち大きいよ!!」
1か月ごとに新鮮な驚きをありがとう( ^∀^ )

さらに皇帝に指を差し出して、いつものコミュニケーション。
さ「うわー、爪が長い! 長いよ!!」
皇帝のビビビ攻撃に歓喜の友。

皇帝の爪が急激に伸びたわけではない。カメの爪を観察する機会なんてあんまりないからね。そりゃ久しぶりに見たらしみじみ長い。

「エビくれる?」


さ「いや、エビはどうでもいいけど(よくない:皇帝談)、カメの爪って、こんなに曲がるの?いいの?痛くないの?」

ガラスに押し付けられた爪が、反り返ってるのを心配する。

「案外、柔らかいみたいよ。大丈夫」



「爪がなんだって?」


う~ん、ぱちは女の子なんだろうか(?_?)>ぱち子?

アカミミをお飼いの皆さん、爪と雌雄の関係はいかがですか?




皇帝ヒョードルよ、いつか心が通うと信じさせてくれ

2008-11-10 | 定例会
今日は月に1度会ってお茶を飲む、ぃゃ、依然先の見えない世界経済の状況と、麻生内閣のアバウトな「生活支援定額給付金」計画を憂慮する、我が友佐川さんがやってきた。

開口一番
「ああ~、小さい人、大きくなってる!!」
間違ってるけど正しい発言!!∑(*゜ェ゜*)

久しぶりに見るぱちは、そりゃでかくなってますww



当然今日も皇帝は落ち着かない。



踊って踊って踊りまくる。


さ「何を求めてるんだろうねえ」

すまん、私は答えを持ち合わせていないのだよ;



さ「カメって、なんで登りたがるの~? 外に出たいのかなあ」

むむむ・・・カメの気持ちはわからない(-_-;)
少なくとも犬とか、まぁ哺乳類ならばいくらかは気持ちもわかるんじゃないかと、思うんだが・・・

さ「ええっ、犬の気持ちがわかる?」

いやいやいや、カメよりはね;





「いいからエビくれ」


皇帝ヒョードルよ、人生はすべて勉強だ

2008-10-08 | 定例会
今日は、月に1度会ってお茶を飲む、ぃゃ、深刻な株価暴落と円安が経済に与えるダメージや、事態の解明どころかますます悪化する社会保険庁の不手際に、いち国民としてのささやかな怒りを吐露しあう、わが友佐川さんがやって来た。


前々回、皇帝のハンター魂を見せつけられた彼女は、今日も警戒を怠らない。

「あっ、今、金魚を追いかけてた!」

「ああっ、噛み付こうとしてたよね!」

いや、大丈夫だよ。ちょっとお腹がすく時間帯だから追いかけてるだけ。そんなに簡単には捕まらないよ。



「おい佐川、エビくれる?」



餌のかわりに ミドリガメくん(ぬいぐるみ)を与える佐川さん。



人生とはままならぬものと、しみじみ感じた皇帝であった。

皇帝ヒョードル、血気盛んなお年頃

2008-09-04 | 定例会
月に一度会ってお茶を飲む、ぃゃ、新総裁人事と解散総選挙を睨んだ自民党の動きや、地球規模で頻発する異常気象が暗示する自然界の歪みを憂慮する、わが友佐川さんがやって来た。

来客には何の関心もないかめっぱち。片や、今日も佐川さんに対し必死の踊りを披露する皇帝。対極。

先月はよりによって皇帝、お客様の前でスイーパーズを捕獲し、大惨事(!)を引き起こしたため、今日は佐川さんもちょっぴり警戒モードだった。しかし、大丈夫、大丈夫。そんなこと、滅多におきるもんじゃないし、第一、ここ何日か皇帝はスイーパーズに気が向いてないし( ̄▽ ̄;)

さ「って、スッゴい追いかけてるよー!!( ̄□ ̄;)!!」
私「だ、大丈夫だって~(たぶ~ん)(^o^;)」

よかった。今日は無事だった(大汗