天国の夫へ
毎朝のお墓参りの途中でみつけた折々の
花鳥風月や身辺の出来事を夫に伝えたい。
 



エキナセアの花も咲いていました。
留守中、強い風でも吹いたのでしょうか・・・今年のエキナセアはアッチ向いたりコッチ向いたりバラバラ・・・
きっと誰かさんを探していたのでしょうか??・・・



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




日本時間29日午前10時、一行すこぶる元気で雨上がりの成田に帰ってまいりました。
「旅は道ずれ」とは良く云ったもの・・・
今回の旅は良き道ずれに恵まれ、楽しく過ごす事が出来ました。
kさん・yさん・Nちゃん・Hさん・Yちゃん・Mちゃん・もう一人のMちゃん・・・
ありがとう!! 深く感謝します。


心配していた庭の花達も元気で待っていてくれました。
“アガパンサス”まだしばらくの間楽しめそうです。今年は45本咲きました。





コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




いよいよドイツとお別れの日です。今日も良いお天気!!・・・
ドイツ時間午後3時半のフライトですので、余裕を持って午前11時に、アンディさんとお父様、弟さんと3台の車で迎えに来て下さいました。


親切なホテルの方々ともお別れです。
皆さん本当にありがとうございました!!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日はノイシュバンシュタイン城へ・・・
朝8時にアンディさんとお母さまとお父様・・・3台の車でホテルに迎えに来て下さいました。
私はお父様の運転する車へ・・・お父様は結構スピードを出すので後に続く人は大変ですが、いつも素敵な音楽を流しているので私は好きです。
今日は最高の天気でアルプスの峰々も良く見えます。
私は、ノイシュバンシュタイン城を訪れるのは3回目ですが、今回は地元の人の案内とあって、すべて新鮮に感じられます。




帰り道、丘の上に建つアンデックスクロスター修道院の側で1456年からビールを作っているビアガーデンで昼食を・・・
プリッティとビール・・スペアリブや鶏肉の丸焼き・・
屋外で頂く食事は、格別に美味しく感じられます。



アンデックスクロスター修道院は野の花が咲き乱れる丘の上にあります。





教会の中と塔のてっぺんから撮った写真です。
上っても上っても階段が終わらず心臓はパクパクでした。
向こうに見える湖は、アマジーシーです。


夕食はホテルの庭で12名揃って頂きました。


子供達はアンディさんのご両親に感謝を込めて、タントンタントン・・・



コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




今日はアンディ夫妻の案内で近くの湖に出かけました。
電車に20分ぐらい乗っただろうか・・・広い広いスタンバーガーシーがありました。


遊覧船に乗ることにしたが全部回ると3時間もかかると言うので半周にしました。
木陰のアコーディオン弾き・・・と船上からの眺めです。


夕食はアンディさんのお母さまが、手作りのお料理に招待して下さいました。


心を込めて選んで下さったシャンパンや特別のビール・・・
サラダやメインの肉料理・・・とっても美味しかった!!
付け合せの“ジャガイモ”と“たれ”の作り方は後で教えていただく事に・・・
デザートのアイスクリームにたっぷりのせた苺はお母さまが近くのいちご園で摘んできて下さったとか・・・


食後には皆さんから頂いたプレゼントを開ける楽しみが・・・
こちらでは、プレゼントは開けずに飾っておき、後でみんなの前で開けるのだそうです。
子供達も大喜びで手伝い一つ開ける度に歓声が・・・


お父様のお気に入りの音楽が静かに流れる中、夢のような時間が過ぎました。
フォルクル家の皆々様、ほんとうにありがとうございました。
こんなに温かなご家族に囲まれた敦子ちゃんは本当に幸せとおもいます。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




今日は午後3時から結婚式・・・
私達はホテルから敦子ちゃんのアパートまでタクシーで・・・



アパートのすぐ近くに広い公園があり小川が流れ鱒や鴨の親子が泳いでいました。
子供達はアルプスからの冷たい水に足を浸しはしゃいでいました。



出発前の昼食には、“おむすび”やグリーンサラダが用意され、勿論ホワイトアスパラも並んでいました。アスパラとハムにかけるドレッシングの作り方も教えてもらいました。




この教会は450年程の歴史があり、洗礼を受けてから一年経たないと結婚式をさせていただけないとの事でした。




誓い・・・



参列者が胸に付ける飾りと可愛いクレアちゃん・・3歳
クレアちゃんはご両親と一緒にフランスから自動車で9時間かけて来てくれました。
ご両親は結婚の立会い人になって下さいました。


パーティー会場・・・





パーティーは、延々夜中の2時頃まで続いたそうですが、私達は11時半に失礼しました。

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




今日は、明日の結婚式の準備で、フォルクル家は大忙し・・・
車を洗いリボンや花で飾ったり、お客様の胸に着ける飾りの用意、式場の花や、式直後教会の庭で振舞うシャンパンの準備、ほとんど自分達でやるらしい・・・
私達は手伝っても邪魔になるばかりなので、若い人たちにまかせて近場の散策・・・
通り道の家々には色とりどりの花がいっぱい・・・




水の澄んだ川に、美しい髪のような藻が揺れ小さな白い花が咲いていた。4~5メートルもあるだろうか??  美しい!!
ホテルの人がシェークスピアのオフェリアが川に浮いた絵に描かれているのがこの藻だと言っていました。私もたしかその絵は見たことがあります。



昼食は、ホテルにスパイスの効いたカレーを前日に頼んでおきました。
タイ米だがカレーに混ぜると丁度良い具合で久しぶりにお米を食べた気がしました。
小さく刻んだいろいろの野菜と鴨の肉がいっぱい入っていました。



夕食はアンドレアスさんのお父様が、レストランに招待して下さいました。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今、街のあちこちに“梅花うつぎ”の花が真っ盛り・・・一重・八重・大きいのや小さいの・・・
“梅花うつぎ”はこちらから日本に渡ったのかもしれない・・・



ビュッヘスタイルの朝食・・・他にいろいろ・・まずはこれで・・・



朝食の後、アンディ夫妻の案内でミュンヘンの中心地に電車に乗って1時間弱・・・
日本より寒いと聞いていたが、日差しが強くみんなUVカットクリームを塗りまくる。



市庁舎のカラクリ時計の前で中国の上海から祝いに来てくれる敦子ちゃんの友人夫妻と待ち合わせ・・・
妊娠中にもかかわらず、やはり飛行機で12時間かけて来て下さると言う。
12時・・カラクリ時計が動き始める・・友人夫妻と嬉しい再会!!



一同揃ったところで、白いウインナーの美味しいレストランでランチ・・・
大きな壷で暖められたウインナーにスパイスの効いた“たれ”を付けて頂く・・・これ又ドイツビールに良く合い、歩いてカラカラになった喉を潤す・・・
ここで私が期待していたホワイトアスパラをオーダーしてくれたが、もうアスパラの最盛期は過ぎたところで、レストランのメニューからは消されていた。
市場に沢山並んでいるのは保存されていたものらしい・・・でも後で一応買って帰り敦子ちゃんの家で食べさせてくれると言う・・・



食後はブラブラと市場めぐり・・・















夕食はホテルの庭で12名で賑やかに・・・



コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )




成田から12時間・・6月22日現地時間午後5時に(7時間の時差)ミュンヘン空港に着きました。
空港には、アンドレアス夫妻・アンドレアスさんのお父様・弟さんが出迎えてくれました。



私達一行8名は3台の車に分乗し、一時間ほどかけてミュンヘン郊外にあるホテルに到着・・・
客室23室という小さなホテルですが、100年以上の伝統があり今のオーナーの奥さんが日本人なので言葉にも不自由はありません。
昨年日本のテレビで30分紹介されたと言っていました。



アンドレアスさんのお母さまも駆けつけ、まずはホテルのビア・ガーデンで乾杯!!
ドイツの代表的なパン“プリッテイ”“ウインナーソーセイジ”がビールに良く合う・・・



部屋の窓一杯の緑が眼に優しい・・・
“りす”が枝から枝へ飛び一行を喜ばせる・・・




コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )




今日はいよいよドイツに出発の日・・・
5時に目覚ましかけておいたけど、その前に起きてしまいました。
予報通り雨がしとしと降っていました。
7時半に家を出ます。 元気に行ってきます!!



コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ