天国の夫へ
毎朝のお墓参りの途中でみつけた折々の
花鳥風月や身辺の出来事を夫に伝えたい。
 



ポーセリン教室に行って来ました。
連休の谷間だし風も強かったけれど、みなさん集まりました。
海老蔵さんがお好みという“大師巻”というお煎餅を持ってきた方がいて、今日の美味しいおやつとなりました
家に帰って早速ネットで注文・・・早くても届くのは5月14日・・・待ち遠しいな~~。

庭の“クレマチス”2種咲きました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日も穏やかな日差しが降り注いでいます。
隣の娘のところでは、ミニトマトやレタスの苗を植えました

この頃庭に“アカバナユウゲショウ”が増えました。
雑草といえども艶っぽい花色が好きで放ってあります。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ゴールデンウィークの幕開けの今日は快晴で始まりました
“えびねらん”はゴールデンウィークが大好きらしくて、毎年必ずこの期間に咲きます。

 



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




昨日、芝桜を見た後、合掌造りの石器焼料理の店で昼食をいただきました。
“鈴加園”・・・うぐいすの声が聞こえ、どこからかせせらぎの音も聞こえます。
大きな石の上で季節の山菜や肉を焼いて行者にんにくをたっぷり入れた味噌たれなどで味わいます。
鍋も頂きましたが、これ又美味しいです。
今は山菜が豊富ですから“たらの芽”“ふきのとう”“たけのこ”“わらび”“行者ニンニク”“しいたけ”等々書ききれません。
混ぜご飯や天ぷら等、食べきれない分は山菜等と一緒にタッパーに入れて持たせてくれました
本気で又来たいなと思いました。

帰ろうとした時、大きなフキを抱えたおじさんにばったり・・・明日のお客さんの食材になるのですね



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先日Megpoohさんの秩父の芝桜(羊山公園)を拝見し、行って見たくなりました。
連休で混む前にと今日行って来ました
新緑の美しい深い山の中の満開の芝桜に癒されました。
お土産に“まな板とお箸”買いました。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今、あちこちで藤の花が見られます。
ウチの近くのお宅の藤の花も道路に少し伸びてとってもきれいです。

 

   



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日はお天気が少々荒れ気味です。
せっかく咲き始めた花達が痛みません様に・・・

小鳥が運んで来たらしい“きんらん”が今年は2本に増えていました。
雨に洗われて花の黄色も葉の緑も鮮やかです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は朝一で病院へ・・・先日胃カメラの時ポリープの細胞検査に出しましたが、結果は良性との事で、まずは一安心です。
血圧の方は薬を19日間飲んでもあまり下がらないので薬をかえる事になりました。

今日は病院の入り口には立派な蘭の花が並んでいました。開院20周年だそうです。

ウチから病院に続く道の両側は、今年も“つつじ”が咲き出しました。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




春は黄色の花が多いような・・・

近くの知り合いの家の前に鉢植えの“ミモザ”が置かれていました。
結構大きいですが、やはりプロの育てたものは格好よく仕立てられています。
鉢植えのミモザってめずらしいですね。思わずみとれる美しさです。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




今日は一日中小雨が降り続き寒い日でした。
こんな日は、どこにも出かけず、お昼寝したり、昼湯?に入ったりして過ごしました。
でも、ひっきりなしに何か食べてばかり・・・体が重い感じ・・・

昨日 出た時、いたるところに“ナガミヒナゲシ”が咲いていました。
この花を数年前に初めて見た時、朱色の美しさと優しい風情に感動したものです。
今年も風に揺れている様は愛らしいけど少し小ぶりになった様な気がします。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ