天国の夫へ
毎朝のお墓参りの途中でみつけた折々の
花鳥風月や身辺の出来事を夫に伝えたい。
 



昨夜からの雨は止んだが、どんより低い空・・・
こんな日は鳥が多い・・との感は的中・・・
川の方を廻ってみたら白い鷺が8羽もいました。


今日の花は秋海堂・・・
秋と付く名前の花が多くなりました。



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




秋明菊(シュウメイギク)が咲きました。
別名・・貴船菊(キフネギク)キンポウゲ科




コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




近くの小学校の門の両側に咲いた真っ赤なサルビアの花・・・
明るい初秋の太陽に良く似合います。



災難は何処に待ち構えているか分かりませんね。
午後車で外出中、後ろの車に追突されました。
入院は車だけだったのが、不幸中の幸いでした。

炎のようなサルビアの花で始まった明るい1日の筈でしたのに・・・

コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )




降りそうで降らない灰色の低い空・・・
こんな日は毎日の通り道で、よく白鳥が同じ方向に飛ぶのを見かけます。
いつもカメラを取り出している内に飛び去ってしまいます。
それを見た通りすがりの人が、「すぐ先の川に、鴨や白鳥が遊んでいますよ。」と教えてくれましたので行って見ました。
いました!!いました!! ちょっと先の住宅地の中に鳥達の憩う長閑な風景がありました。

鴨の親子・・・



驚いて飛び立つ白鳥・・・




コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




8月18日・・まだ蕾が固かった“ツルラン”がボチボチ咲き始めました。
例年より大分遅れていますが、濃い赤紫色が美しい・・・



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




  台風の一夜が明けました。
交通の乱れは残るものの、我が家は庭に散った木の葉の掃除が大変ぐらいの被害で済みました。
明けて遠く富士の山が望めました。



コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )




息子が変なものを買ってきました。
このミニ・テニスラケットみたいなのは“ナイス蚊っち”と云って蝿・蚊・クモ等がネットに触れれば強い静電気が流れてコロリです。
昨晩カーテンに黒いものが・・・さては蝿かと早速試したらイチコロでしたが、よく見たら小さなクモでした。クモを殺したと顰蹙を買いました。
でも身近にこれを置き、もし我が家に賊が入れば頭めがけて・・できるかな??・・



コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




今日は、台風の進路の気になる一日でした。
明日の午後あたりから暴風雨の気配・・・

私の家の隣から調整区域で農地が広がっていますが、畑の中頃に終戦直後のバラックのような鶏小屋があります。
鶏小屋と言えば普通なら農家の庭先とかを想像しますが、ここは鶏だけで住んでいます。覗いたところ、20羽近くいそうでした。
朝4時頃ともなると、「コケコッコ~~」と、のどかな鳴声が聞えます。



   



コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




今年の“においばんまつり”に異変??
夏も終わろうとしている今になって、又咲き出しました。



部屋の片隅に、ひっそり白い花・・・



今、窓の外は大粒の雨・雷・稲妻の3点セット・・・
風は全くなくベランダの風車がピタリと止まって動かないのが不気味です。

コメント ( 9 ) | Trackback ( 0 )




いつもの道の花二種・・・
今日のは、なかなか豪華です・・・


葉ゲイトウ・・ヒユ科
最近の豊富な色合いに驚かされます。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ