天国の夫へ
毎朝のお墓参りの途中でみつけた折々の
花鳥風月や身辺の出来事を夫に伝えたい。
 



風はやや冷たかったものの穏やかな日でした。
実家の兄夫婦と近くの梅林に行ってきました。
80歳をとうに過ぎた兄は、最近カメラに夢中で、そのお陰で毎日生き生きとしてきました。
昨日は青葉の森の梅を・・・又2月9日には小石川植物園に行くと云っていました。
今日は私の手作りの昼食を一緒に食べて元気に帰っていきました

 



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




1月の暦も残すところ1日・・・ずっと晴れが続きカラカラに乾燥気味です。

庭のソテツの根元に一群れの“すみれ”があります。
寒い冬の間も葉は青々とし枯れる事はありません。
今日は葉影に数個の花を見つけました。あまり目を向ける事もなく気がつきませんでした。



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




今日も暖かなお日和です。
毎年、今頃になると会いたい花があります。

“オオイヌノフグリ”と“ヒメオドリコソウ”
近くの道端でやっと見つけました。今年はいつもの年よりめっきり少なくなりました。

オオイヌノフグリ ゴマノハグサ科・クワガタソウ属

ヒメオドリコソウ シソ科



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




今日も穏やかな日が続いています。
店先で珍しい花を見つけました。
“ハーデンベルギア”・・・マメ科 私の好みの花姿がすっかり気に入り連れて帰りました。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




今日はパソコン教室に行った帰りに駅のエレベーターのところで近くの相撲部屋の若い力士さんにばったり・・・
髪を綺麗に結い上げ、荷物を沢山持っているのに着物も乱れず好印象でした。
「素適ですね。一枚撮らせて下さい。」とお願いしたら「はい!!。」とにっこり笑ってくれました。
名前は分かりませんがまだ幼さの残る笑顔に「がんばってね!!」と応援したくなりました。



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




風もなく暖かな日差しに誘われて、近くの梅林へ行ってみました。
あまり期待はしていなかったのですが、早咲きの紅梅・白梅がほころび始めていて嬉しかったです。



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




昨日、友人にいただいた「与 勇輝」のメモ帳のあまりの可愛さに見入っています。
めくるといろいろの人形の写真がいっぱい・・・今にも動き出しそうな人形たち・・・
昨年11月に『河口湖ミューズ館』へのお誘いを受けたのに、行かなかった事を悔やんでいます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は新橋演舞場へ行って来ました。
朝起きた頃は降り出しそうな空でしたが、だんだん晴れてきてホッとしました。
「寿初春大歌舞伎」昼の部・・・お正月らしい華やかな演目を楽しんできました。

「御摂勧進帳」・・・橋之助・金之助
「寿曽我対面」・・・吉右衛門・三津五郎
「妹背山婦女庭訓」・・・団十郎・福助



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




今日は千葉マリンマラソンの日です。
今年も友人がご夫婦でハーフに出場するので陸橋の上から応援しました。
快晴の空の下、若さあふれる健康的な集団がアッという間に通り過ぎて行きました。
清々しい朝でした!!。



コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




親しい友人が入院しました。
今日はお仲間4人でお見舞に行って来ました。
不安定性狭心症という病気でした。的確な処置のお陰でお元気になっていて安心しました。
心臓にある大事な血管3本の内、2本が詰まっていたそうで、ステントを入れて通りを良くしたそうです。

建て直したばかりの病院内は、見違える程綺麗で友人の病室からは富士山も見えます。
玄関周りなどは、まだ工事中でしたが完成は間もなくのようです。
帰りは急ぐ友人もいましたので、残った3人でお汁粉を食べて帰りました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ